厚揚げで揚げ出し豆腐は作れる?そもそも違いは?人気レシピも紹介!
厚揚げで揚げ出し豆腐は作れるのでしょうか?違いが気になりますね。今回は、厚揚げで揚げ出し豆腐は作れるのかを、人気のレシピ・作り方とともに紹介します。〈あんかけ・出汁・めんつゆなし〉などのアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 厚揚げで揚げ出し豆腐は作れる?そもそも違いは何?
- 厚揚げは食材・揚げ出し豆腐は料理
- 厚揚げでも揚げ出し豆腐を作ることはできる
- 厚揚げで揚げ出し豆腐を美味しく作るコツは?
- ①厚揚げは前もって焼いておこう
- ②レンジでも簡単に作れる
- ③タレはあんかけがおすすめ
- 厚揚げを使った揚げ出し豆腐の作り方・レシピ【フライパン】
- 材料
- 作り方・手順
- 厚揚げを使った揚げ出し豆腐の作り方・レシピ【レンジ】
- 材料
- 作り方・手順
- 厚揚げの揚げ出し豆腐を使った人気レシピ3選!
- ①大根おろしとめんつゆで作る厚揚げの揚げ出し豆腐
- ②めんつゆなしで白だしで作る厚揚げの揚げ出し豆腐
- ③出汁の素を使ったあんかけが美味しい揚げ出し豆腐
- 厚揚げで揚げ出し豆腐を作ってみよう!
厚揚げで揚げ出し豆腐は作れる?そもそも違いは何?
揚げ出し豆腐はカロリー控えめながらも食べ応えがある、人気メニューの1つです。しかし作る手間がかかるので、厚揚げで代用できないかと考える人もいるでしょう。ここでは厚揚げで揚げ出し豆腐が作れるかに加え、そもそもの違いは何かについても説明します。
厚揚げは食材・揚げ出し豆腐は料理
厚揚げは食材、揚げ出し豆腐は料理なので以下のように特徴に違いがあります。
【厚揚げ】
・水切りした豆腐を素揚げしている
・香ばしい香りがする
・豆腐の柔らかい食感も楽しめる
・木綿豆腐を使うことが多い
・食材を用いられる
【揚げ出し豆腐】
・豆腐に片栗粉もしくは小麦粉をまぶして油で揚げている
・出汁や醤油をかけて食べる
・木綿豆腐も絹豆腐も使われる
豆腐の味わいを楽しめる点は同じですが、外側の食感には違いがあるので好みは分かれそうです。揚げ出し豆腐より厚揚げの方が、食べた時に弾力を感じるかもしれません。厚揚げは食材なので揚げるだけでなく炒めたり煮たりして使われますが、揚げ出し豆腐を別な料理にアレンジすることはない点も異なります。
厚揚げでも揚げ出し豆腐を作ることはできる
厚揚げでも揚げ出し豆腐を作ることはできるものの、作り方には配慮が必要です。厚揚げを使えば片栗粉や小麦粉をまぶして揚げる、手順が省けます。木綿もしくは絹豆腐を使った厚揚げを揚げ出し豆腐として食べる前にひと手間かけると美味しく仕上がります。
厚揚げで揚げ出し豆腐を美味しく作るコツは?
厚揚げを使って美味しい揚げ出し豆腐にするためには、ポイントを押さえて料理することが大事です。ひと手間をかけるだけで、格段に美味しい揚げ出し豆腐が作れます。ここでは厚揚げを使って揚げ出し豆腐を作る際に、実践してほしいポイントを説明します。
①厚揚げは前もって焼いておこう
厚揚げを使って揚げ出し豆腐を作る場合は、以下のような方法で前もって焼いておきましょう。
【トースター】
①厚揚げを食べやすい大きさに切る
②トースターの天板にアルミホイルを敷き、②を並べる
③そのまま10分ほど加熱する
【フライパン】
①厚揚げを食べやすい大きさに切る
②サラダ油を入れたフライパンで厚揚げの両面を焼く
一度油で揚げているも厚揚げを焼く理由は、表面をカリカリにして香ばしさを出す方が揚げ出し豆腐に近い仕上がりになるからです。できたての厚揚げはそのままタレを合わせるだけでも構いませんが、スーパーで購入したものはトースターもしくはフライパンで焼きましょう。
②レンジでも簡単に作れる
厚揚げを電子レンジで加熱するだけでも、簡単に揚げ出し豆腐が作れるのがおすすめです。厚揚げを加熱する際にめんつゆなどをかけておくと、料理する時間も短縮できます。トッピングによって味や食感も変わるので、手早く副菜を用意したい時にぜひ試してみてください。
③タレはあんかけがおすすめ
厚揚げで作る揚げ出し豆腐のタレは、あんかけがおすすめです。揚げ出し豆腐より厚揚げの方が、味がしみ込みにくいことが理由です。あんかけ以外にも前述したように厚揚げに出汁やめんつゆをかけてから電子レンジで加熱し、トッピングをのせて楽しむ食べ方でも美味しく仕上がります。
厚揚げを使った揚げ出し豆腐の作り方・レシピ【フライパン】
厚揚げを使うと、油で揚げることなく揚げ出し豆腐風に仕上げることができるので便利です。ここではフライパンを用いて作る、厚揚げを使った揚げ出し豆腐のレシピを紹介します。