明太子の賞味期限はいつまで?切れても食べられる?日持ちする保存法を解説!
明太子の賞味期限の目安を知っていますか?今回は、明太子の賞味期限を〈冷蔵・冷凍・常温〉別に比較して、期限切れでもいつまで食べられるのかなど紹介します。明太子の日持ちする保存方法や、賞味期限切れ・腐った場合の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
未開封の場合、賞味期限切れになった食品はすぐに腐るわけではなく、味や品質が変わらず美味しく食べられる場合も多いでしょう。明太子が賞味期限切れになってしまった場合は、基本的に腐っていなければ食べることができるので、見た目や匂い・味の変化をよく観察して判断するようにして下さい。(※2、3)
ただし、開封後は劣化が早くなるため、賞味期限内でも腐る可能性は高まります。開封後は早めに食べ切るようにしましょう。
(※次の項目で実際に腐ったらどうなるのか紹介しているので、参考にしてみてください。)
明太子の賞味期限が切れて腐るとどうなる?
賞味期限切れになってしまった明太子が腐っているかどうか、どのように判断すればよいのでしょうか?ここからは明太子が腐った場合の見た目や味、匂いの変化について紹介します。
①匂い
賞味期限が切れて腐ってしまった明太子は、下記のような匂いの変化が見られます。
・酸っぱい匂いがする
・腐った魚のような匂いがする
明太子はスケトウダラの卵のため、腐ると腐った魚のような非常に不快な匂いを発し始めます。そのほかにも、酸っぱい匂いがしている場合も腐っている恐れが高いので、食べないようにして下さい。
②見た目
腐った明太子には見た目にも異変が出てくるので、食べる前によく観察するようにしましょう。
・表面がべとべとしている
・白い粒が出ている
・糸を引いている
・カビが付いている
白い粒が出てきたり、糸を引いている明太子は腐っている証拠なので、食べずに廃棄して下さい。黒いカビが生えた場合も危険ですが、捕えられた時に網の中でスケトウダラがぶつかりあって傷を負った結果、明太子に黒ずみが生じることもあります。元からある黒ずみはカビではないので、食べても問題はありません。
なお、緑っぽく変色している明太子も、スケトウダラが捕獲された時に内臓が破れて胆汁が付着したものなので食べても心配はないでしょう。ただし、変色した部分は多少苦みがあるため、気になる方は取り除いて下さい。
③味
明太子の賞味期限が切れて腐った場合は、味にも以下のような異変が起こってきます。
・酸っぱい味になる
・ねばねばした食感になる
明太子は腐ると口の中に入れた時にねばねばした食感になります。また味も酸っぱくなるので、口にした時にこのような異変を感じたら、すぐに口から吐き出すようにしましょう。
明太子の日持ちする保存方法・ポイントは?
明太子をなるべく長く日持ちさせるためにはどのような保存方法が良いのでしょうか?注意すべきポイントとあわせて解説します。
①冷蔵保存の場合
明太子を冷蔵する場合は、空気に触れさせないことが最も重要です。一腹づつラップに包んで、密閉容器に入れて保管することで乾燥を防ぎ、明太子を長く日持ちさせることができます。特に開封後は品質の劣化が早まるので、すぐに食べない場合は早めに元の容器から取り出して、ラップに包んで密閉容器に移した方が良いでしょう。
②冷凍保存の場合
冷凍保存する際も、冷蔵保存する時と同様に一腹ずつラップに包み、密閉できる袋に入れて保存することで長く日持ちさせることができます。冷凍庫では最大3ヶ月保存が効くので、すぐに食べない場合は冷凍保存が向いています。
冷凍する時は、保存袋に明太子を平らに並べ、金属のトレーの上に並べて冷凍するのがおすすめです。冷凍庫の冷気がまんべく当たることで、冷凍されるまでの時間が短くなり、明太子の品質を保つことができるでしょう。
明太子のおすすめレシピ
明太子はそのまま食べてもおいしいですが、和食からイタリアンまで、様々なジャンルの料理にも使える食材です。ここからは、明太子のおすすめレシピを紹介します。