ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー・値段!持ち帰りのやり方は?予約可能?
【2023】ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りを利用したことはありますか?今回は、ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー・値段を〈カレー・トッピング〉など別に一覧で紹介します。〈営業時間・ルーのみ注文・辛さ選択〉など、ゴーゴーカレーのテイクアウトに関するQ&Aも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- ゴーゴーカレーのテイクアウトできる?メニューは?
- ゴーゴーカレーはテイクアウトできる
- ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー一覧【カレーメニュー】
- ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー一覧【とっぴんぐメニュー】
- ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー一覧【お持ち帰り専用】
- ゴーゴーカレーのテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?
- 3位:ゴーゴーカレー
- 2位:ウインナーカレー
- 1位:ロースカツカレー
- ゴーゴーカレーのテイクアウトのやり方は?予約できる?
- ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りに関するQ&A!
- Q1、ルーのみの持ち帰りはできる?
- Q2、持ち帰りの営業時間は?
- Q3、持ち帰りでも辛さは選べる?
- ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りで使えるクーポンは?
- ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
ゴーゴーカレーのテイクアウトできる?メニューは?

ゴーゴカレーは北陸や関東を中心に日本国内と、ニューヨークなどの海外にも店舗があるカレー専門店です。今回は、ゴーゴーカレーのテイクアウトについてや、メニューに関しても紹介するので参考にしてください。
ゴーゴーカレーはテイクアウトできる
ゴーゴーカレーではテイクアウトも可能ですが、ここではテイクアウトの特徴を紹介します。
・メジャーカレーワールドチャンピオンクラス以外のメニューは持ち帰りが可能
・電子レンジOKの容器なので自宅で再加熱が可能
・持ち帰りで「ルーのみ」のメニューがある
・レトルトカレーの販売がある
ゴーゴーカレーは濃厚なルーに千切りキャベツが添えられているのが特徴ですが、持ち帰りでも店内で食べる際と同じように盛られています。店舗によっては、仕切り付きの容器が使用され、ルーは別で盛られる場合もあります。どちらにせよ、時間が経ったり再加熱したりすると、千切りキャベツならではの食感が失われていくので早めに食べるのがおすすめです。
ルーのみでの持ち帰り販売があるため、自分でキャベツやご飯を準備すれば、ゴーゴーカレーのカレーが自宅で味わえます。また、レトルトカレーが販売されている店舗もあり、購入しておくと好きなタイミングでゴーゴーカレーのカレーが食べられるでしょう。
ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー一覧【カレーメニュー】
ゴーゴーカレーのテイクアウトできるカレーメニューを一覧で紹介します。店内で食べるのと同じように、ほとんどのメニューが持ち帰りも可能なので参考にしてください。
ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー一覧【とっぴんぐメニュー】
ゴーゴーカレーのテイクアウトメニューの中から、とっぴんぐメニューを一覧で紹介します。さまざまなトッピングがありますが、自分好みのカレーにアレンジするために参考にしてください。
ゴーゴーカレーのテイクアウトメニュー一覧【お持ち帰り専用】
ゴーゴーカレーのテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?
ゴーゴーカレーのカレーは、見た目は黒くて辛そうに見えますが、まろやかな味わいで辛さ控えめなのでどなたでも食べやすいです。ここではゴーゴーカレーのテイクアウトで、人気のメニューを紹介するので参考にしてください。
3位:ゴーゴーカレー
ゴーゴーカレーは、トッピングなしなので注文から提供までが早く、急いでいる時にもおすすめのメニューです。濃厚なルーと千切りキャベツの相性がよく、シンプルにゴーゴーカレーの味わいを楽しめます。トッピングを加えて自分の好みのカレーに作り上げるのも可能です。
2位:ウインナーカレー
弾力のある皮が美味しい、ジューシーなウインナーがトッピングされたウインナーカレーは、根強い人気があるメニューの一つです。食感が良いウインナーは、ルーやご飯との相性がよく、ゴーゴーカレーには欠かせなトッピングだと感じる人も多いです。
1位:ロースカツカレー
サクサクとした衣のロースカツが食べ応えのあるロースカツカレーは、ゴーゴーカレーで1番人気のメニューです。さらにボリュームのあるカレーにするために、トッピングを追加する人も多くいます。ロースカツの上にソースがかけられているのが、ゴーゴーカレーの特徴です。
ゴーゴーカレーのテイクアウトのやり方は?予約できる?

ゴーゴーカレーのテイクアウトの方法は以下の2種類です。
・店頭で注文
・電話で予約注文
ゴーゴーカレーではオンラインでのテイクアウト注文は行っておらず、店頭でテイクアウトの食券を購入するか、電話して注文するかのどちらかになります。店頭で注文する場合は受け取りまでに多少の待ち時間がありますが、急いでいる場合や事前に注文内容が決まっている場合は、電話で予約注文しておくとスムーズです。
電話で注文する場合は、注文内容のほかに名前や受け取り希望時間を伝えます。品物を受け取る際に注文内容の支払いをするので、注文時に会計金額を聞いておくとよいでしょう。
ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りに関するQ&A!

店内でゴーゴーカレーを食べたことがある人は多いかもしれませんが、テイクアウトの方法を知っている人は少ないかもしれません。ゴーゴーカレーのテイクアウトに関するQ&Aを紹介するので参考にしてください。
Q1、ルーのみの持ち帰りはできる?
持ち帰りにルーのみのメニューがあるので、ルーのみ持ち帰ることができます。ただし、量や値段は店舗によって異なるため、各店舗で確認するのをおすすめします。自分でご飯やトッピングを用意して、好みのカレーを自宅で味わってみてください。
Q2、持ち帰りの営業時間は?
公式ホームページに明記されていないですが、ラストオーダーは閉店時間の30分前なのでそれまでに注文する必要があるでしょう。店舗によって閉店時間も異なるので、各店舗に持ち帰りの営業時間についても確認するのが確実です。
Q3、持ち帰りでも辛さは選べる?
ゴーゴーカレーでは1辛~辛辛まで6段階の辛さ調節ができますが、持ち帰りでも辛さは選べます。1辛・2辛はそれぞれ2倍・5倍の辛さで無料で調節でき、それ以上の10倍・25倍・55倍・100倍は有料になります。ゴーゴーカレー自体はあまり辛さが強くないので、辛みのあるカレーが好きな人は調節してみてください。
また、ご飯の量はソフト・ヘルシー・エコノミー・ビジネス・ファーストの5段階から選べるので、食べたいボリュームによって調節できます。
ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りで使えるクーポンは?

ゴーゴーカレーのテイクアウトで使えるクーポンを紹介します。
【公式インスタグラム】
・インスタグラムにハッシュタグ投稿すると抽選で豪華景品がもらえる
・トッピング券3枚贈呈
・トッピング券2枚贈呈
ゴーゴーカレーの公式インスタグラムでは、お得な情報を随時紹介しています。今までに、上記のような情報が載っており、フォローしておくと情報が得やすいでしょう。ゴーゴーカレーでは5の付く日にトッピング無料券を店頭で配布しているようですが、インスタグラムでもトッピング券を発行する機会が多いようです。
ゴーゴーカレーのテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
ゴーゴーカレーでは店内で食事するだけでなく、ほとんどのメニューがテイクアウト・持ち帰りをすることができます。テイクアウトの方法やメニューを参考にして、持ち帰りを試してみてください。