コストコの家族カードの作り方とは?何人まで?本人不在でもOK・あとから作れる?
コストコの家族カードの作り方を知っていますか?今回は、コストコの家族カードの作り方を<主会員/本人不在・ネット・住所が違う>場合でもできるのかや何枚まで作れるのかなどの情報と一緒に紹介します。コストコの家族カードの年会費や友達でも作れるのかも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- コストコの家族カード・ファミリーカードとは?何人まで入れる?
- コストコの家族カードは会員の家族が無料で発行できるもの
- コストコの家族カードが1枚あれば最大6人まで入れる
- コストコの家族・ファミリーカードを作るか迷う…メリットは?
- ①同伴者の数が増える
- ②年会費が0円
- ③コストコの本会員がいなくても店舗に入店できる
- コストコの家族カードを作るために必要な条件は?
- ①コストコの家族カードを持つ人が18歳以上
- ②コストコの本会員と家族カードを作る人の住所が同じ
- コストコの家族・ファミリーカードの作り方・流れは?
- ①コストコの本会員と一緒に店舗に行く
- ②コストコのメンバーシップカウンターに行く
- ③コストコのカウンターで顔の写真撮影をおこなう
- ④コストコの家族カードを受け取る
- コストコの家族カードは主会員や本人不在でも作れる?ネット申し込みはできる?
- コストコの家族カードは本人不在だと作成できない
- コストコの家族カードは店頭での作成のみ可能
- コストコの家族カードの作り方に関するQ&A
- ①友達でも同じならコストコの家族カードを作れる?
- ②コストコの家族カードはあとから・後日作れる?
- コストコの家族カードを作ろう!
コストコの家族カード・ファミリーカードとは?何人まで入れる?
コストコは年会費を払って会員になる必要がありますが、便利な家族カードも利用できます。コストコ会員でなくても入店できるなど、色々なサービスが使えるカードですが、どんな内容なのでしょうか。ここでは、コストコの家族カードについて、詳しく紹介します。
コストコの家族カードは会員の家族が無料で発行できるもの
コストコの家族カードは、会員証を持っているコストコ会員の家族に対して無料で発行されるカードです。会員になるには年会費を支払う必要がありますが、家族カードは無料で作れて、年会費なども不要です。会員証を持っている、会員本人が不在でもコストコに入店できるなど、会員本人と変わらないサービスを利用できるので人気があります。
コストコの家族カードが1枚あれば最大6人まで入れる
コストコは、基本的に会員以外は入店できない仕組みになっていますが、家族カードも利用すれば最大6人まで一緒に入店可能です。そもそも、会員証1枚に対して、18歳以上の大人2名まで同伴者として一緒に入店できます。
同じように、家族カード1枚に対して18歳以上の大人2名が同伴者として入店できるので、会員証と家族カードがあれば合計で大人6人まで入店可能です。コストコ店舗に入店するために会員になると、年会費などの費用が掛かります。しかし、家族が一人会員になっていれば家族カードを無料で作れて、非会員の友達なども一緒に入店できるようになるのでお得です。
コストコの家族・ファミリーカードを作るか迷う…メリットは?
コストコの家族・ファミリーカードはお得なことも多く、便利な制度ですが、作るのに迷っている人も多いです。ここでは、コストコの家族・ファミリーカードを作るメリットについて紹介します。
①同伴者の数が増える
コストコの家族・ファミリーカードを作るメリットの一つは、同伴者の数を増やせることです。コストコ会員の会員証1枚では、最大同伴者は2名までとなり、合計で3人しか入店できません。しかし、家族カードを持っている家族を一人加えるだけで最大6人まで入店できます。友達を誘って、大勢でコストコを楽しみたい人は家族カードを持っておくのがおすすめです。
②年会費が0円
コストコの家族カードは、会員証1枚につき無料で1枚発行できるカードで、年会費などは不要です。本会員になるためには年会費や更新料が発生しますが、家族カードには年会費も更新料も不要なので、お得にコストコを利用できます。また、コストコでは通常の会員のほかに年会費を高く設定しているエグゼクティブ会員制度があります。
エグゼクティブ会員の家族カードも、エグゼクティブ会員用に作られていますが、通常カードと同じで年会費がかかりません。しかし、エグゼクティブ会員の家族カードで買い物した場合のリワードのポイントが本会員のエエグゼクティブ会員につくので、よりお得になります。
③コストコの本会員がいなくても店舗に入店できる
コストコに入店するためには会員証が必要ですが、家族・ファミリーカードがあれば、本会員がいなくても店舗に入れます。本会員が仕事や用事で買い物に付き合えなくても、家族会員だけでコストコで買い物ができるので便利です。
コストコの家族カードを作るために必要な条件は?
コストコの家族カードは便利でお得なカードですが、作るためにはどんな条件があるのでしょうか。ここでは、コストコの家族カードを作るための具体的な条件を紹介します。
①コストコの家族カードを持つ人が18歳以上
コストコの家族カードを作る一つ目の条件は、18歳以上の大人であることです。ただし、18歳以上であっても高校生は家族カードを作れません。また、コストコでは会員証を持っていれば同伴者を伴って入店できますが、18歳未満の子供や高校生は人数制限なく入店可能です。
②コストコの本会員と家族カードを作る人の住所が同じ
家族カードを作る二つ目の条件は、本会員と住所を同じにしていることです。誤解されやすい条件ですが、本会員との血縁関係や婚姻関係などは問われません。そのため、住所が同じで同居している親族や恋人が家族カードを持つことも可能で、シェアハウスの友達と作ることもできます。
しかし、単身赴任で住所を別にしている配偶者や家族では作れないので注意してください。
コストコの家族・ファミリーカードの作り方・流れは?
コストコの家族・ファミリーカードを作るには、2つの条件を満たすことが大切ですが、具体的な作り方や発行までの流れはどうなっているのでしょうか。ここでは、コストコの家族・ファミリーカードの作り方を紹介します。
①コストコの本会員と一緒に店舗に行く
コストコの家族カードを作るには、本会員と一緒に店舗へ行くのがおすすめです。手続きも簡単でスムーズに行えるので、一緒に来店してみてください。店舗で家族カードを発行するには、本会員と住所が同じことを示すための身分証が必要です。
②コストコのメンバーシップカウンターに行く
本会員と入店した後は、店内のメンバーシップカウンターで家族カードの申し込みを行います。メンバーシップカウンターは家族カードの発行のほか、カードの紛失や名義変更など、色々なサービスを行うカウンターです。家族カード発行のために必要な申請書に記入し、身分証も提示します。
③コストコのカウンターで顔の写真撮影をおこなう
コストコの家族カードには、顔写真が記載されるので、申し込みの時に写真撮影も行われます。メンバーシップカウンターの横には写真撮影場所があるので、そこで顔写真を撮影して提出してください。記入した申請書や写真を提出し、身分証を提示すればカードの発行手続きは完了です。
④コストコの家族カードを受け取る
家族カードの発行手続きをしたら、5分程度で新しい家族カードが出来上がります。申し込みをしたメンバーシップカウンターで家族カードを受け取れば、その日から利用できます。
コストコの家族カードは主会員や本人不在でも作れる?ネット申し込みはできる?
コストコの家族カードは、本会員と一緒に店舗で作ることもできますが、主会員が不在でも発行できるのでしょうか。また、家族会員本人が不在でも申し込みは可能なのでしょうか。ここでは、コストコの家族カードが主会員や本人不在でも作れるのかについて紹介します。
コストコの家族カードは本人不在だと作成できない
コストコの家族カードは、主会員だけで家族会員本人が不在では発行できません。これは、家族カードに記載する写真が必要なためで、家族会員になる本人の顔写真を提出する必要があります。ただし、家族カードを作るときは本会員が不在でも発行可能です。コストコ会員本人が店舗に行けない場合は、会員証を持って、家族カード発行の希望を店頭で伝えます。
そしてメンバーシップカウンターで、家族カード発行に必要な手続きや写真撮影をして、手続きが完了です。どうしてもコストコ会員と同伴できない場合は、家族会員本人だけで手続きを行いましょう。
コストコの家族カードは店頭での作成のみ可能
コストコの会員登録はネットからも申し込みができますが、家族カードの申し込みは店頭のみ作成できます。コストコ会員の申し込みは必要事項の記入をネットで事前に済ませることで、登録手続きをスムーズに行えます。ただし、家族カードにはネットでの事前申し込みができないので注意してください。
コストコの家族カードの作り方に関するQ&A
コストコの家族カードは年会費や更新料場無料でお得なカードですが、作り方に関して疑問を持つ人も多いです。ここでは、コストコの会員カードを作る際に、気になる疑問を紹介します。
①友達でも同じならコストコの家族カードを作れる?
コストコの家族カードを作る条件には、血縁関係や婚姻関係などは不要なため、住所が同じであれば友達を家族会員として登録できます。シェアハウスなどを利用している友達同士でも、家族会員になることができます。ただし、単純に同じ住所に住んでいるだけではなく、住民票も移して正式に住所が同じであることを示さなくてはいけません。
②コストコの家族カードはあとから・後日作れる?
コストコの家族カードは、あとから作ることも可能です。多くのコストコ会員は入会の時に家族カードも登録しますが、あとから家族会員を登録することもできます。家族会員は登録にかかる費用や年会費も無料なので、同居する家族が増えた場合などはあとから申し込みするのもおすすめです。
(*コストコ会員の期限切れについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
コストコの家族カードを作ろう!
コストコの家族カードは年会費などが無料でコストコの店舗を利用できる便利なカードです。血縁関係などは関係なく、友達や恋人が家族会員になることもできるので、同居している人がいる場合は、条件を確認してみてください。紹介した家族カードの作り方を参考に、便利なコストコの家族カードを作ってみるのもおすすめです。