コストコの生ソーセージのおすすめ5種類!冷凍保存や調理の仕方・食べ方も紹介!
コストコの生ソーセージを食べたことはありますか?調理方法やアレンジが気になりますよね。今回は、コストコの生ソーセージのおすすめ5選を、冷凍保存・解凍する方法や<茹で・焼き・燻製>などの美味しい食べ方・調理方法と一緒に紹介します。コストコの生ソーセージのアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- コストコの生ソーセージ・ウインナーは種類が豊富?
- コストコの生ソーセージ・ウインナーの値段など情報
- コストコの生ソーセージのおすすめ5選を紹介!
- ①フレッシュビーフソーセージ
- ②フレッシュソーセージバジル&パセリ
- ③ジャーマンビストロ
- ④腸詰ポーク
- ⑤生ソーセージ プレーン
- コストコの生ソーセージを冷凍保存・解凍する方法は?
- コストコの生ソーセージはボイルする前に冷凍保存しよう
- コストコの生ソーセージは冷蔵庫で自然解凍させよう
- コストコの生ソーセージの美味しい食べ方・調理方法は?【茹で・焼き・燻製】
- ①コストコの生ソーセージを茹でる(ボイル)
- ②コストコの生ソーセージを焼く
- ③コストコの生ソーセージを燻製する
- コストコの生ソーセージのアレンジレシピを紹介!
- ①コストコの生ソーセージでパスタ
- ②コストコの生ソーセージでポトフ風スープ
- ③コストコの生ソーセージでホットドッグ
- ④コストコの生ソーセージの花焼売
- ⑤コストコの生ソーセージでトードインザホール
- コストコで生ソーセージを買ってみよう
コストコの生ソーセージ・ウインナーは種類が豊富?

コストコには様々な種類の生ソーセージが販売されており、グリルやボイルなど調理方法を変えても美味しいと評判です。賞味期限は短いものの、多彩な料理にアレンジできるのでリピーターも多いです。ここでは、コストコで人気の生ソーセージの種類について説明します。
コストコの生ソーセージ・ウインナーの値段など情報
商品名 | 値段(1袋) | 値段(100gあたり) | 内容量 |
フレッシュビーフソーセージ | 2,926円 | 242円 | 1.2kg |
フレッシュソーセージバジル&パセリ | 2,589円 | 172円 | 1.5kg |
ジャーマンビストロ | 1,794円 | 148円 | 1.2kg |
腸詰ポーク | 2,678円 | 179円 | 1.5kg |
生ソーセージ プレーン | 2,698円 | 180円 | 1.5kg |
上記はコストコで購入できる生ソーセージのなかでも評判の5品で、プレーンだけでなくハーブ入りの商品もあります。容量が多いと感じる人もいそうですがバーベキューに使用する人も多く、3パックになっているなど使い勝手を考慮した商品もあるようです。生ソーセージは加熱調理が必要ですが、食べてみる価値がある美味しさに仕上がっています。
コストコの生ソーセージのおすすめ5選を紹介!
コストコの生ソーセージの種類は豊富ですが、初めて購入する場合は人気商品を選ぶ方が安心です。ここではコストコの生ソーセージのなかでもおすすめの5品の基本情報に加え、味わいやどのような人におすすめなのかを説明します。
①フレッシュビーフソーセージ
#焚火
— ディープステートに操られている卑しい逆コナンガンプラおじさん(仮) (@kobyashi0726) December 1, 2018
コストコで買っためちゃくちゃ大きなフレッシュソーセージを焼き始めました( *´ω`* )/!
お義父さんのアルコールタイムの開始ですw pic.twitter.com/6KeOr1EZsD
・値段:2,926円
・容量:1.2kg
・原材料:牛肉(米国産)、食塩、豚腸、にんにくエキス、香辛料、植物油脂/酢酸(Na)、酸化防止剤(V.C)、(一部に牛肉・大豆・豚肉を含む)
・カロリー:1本あたり500kcal程度
・賞味期限:製造日より3日
・産地:日本
フレッシュビーフソーセージのカロリーが明記されている資料がなく、ここでは目安を表記しています。1本が大きくて牛肉の旨味が詰まった、濃厚な味わいだと評判の生ソーセージです。加熱調理してナイフを入れると、ジューシーな肉汁があふれてきます。家庭ではボイルで、バーベキューの際は網焼きにして食べると美味しいと評判となっています。
♝♖でぃめ♜♗
@dhiment
コストコのメニセーズってパンと
とんでもなく量多いけど
フレッシュソーセージ
がすんげー美味い😋
一度お試しあれ(ソーセージは小分けにして冷凍庫にぶち込むことに)
②フレッシュソーセージバジル&パセリ
フレッシュソーセージ バジル&パセリ 買えました♪
— なお 浜松コストコ専用垢 (@costco_hama70) October 31, 2017
この前試食して おいしかったから pic.twitter.com/7CcBoQA3lU
・値段:2,589円
・容量:1.5kg
・原材料:豚肉(国産)、豚脂肪(国産)、たまねぎ、ポークボーンエキス、羊腸、食塩、香辛料、砂糖、ぶどう糖、酵母エキス、しょうゆ、卵白粉末、酢酸(Na)、加工デンプン、リン酸塩(Na)、pH調整剤、酵素、(原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆、豚肉を含む
・カロリー:1本あたり500kcal程度
・賞味期限:製造日より3日
・産地:日本
前述した商品と同様に、カロリーは目安となっています。国産の豚肉をベースにした生ソーセージにはバジルとパセリが練り込まれており、噛むとハーブの風味が広がると評判です。豚肉の濃厚な旨味が感じられ、しっかりと塩味がついています。バーベキューの際はそのままグリルし、家庭で食べる場合はボイルしてからフライパンで焦げ目がつくまで加熱しましょう。
いもけんぴ🌞娘氏4y&息子氏1y
@sevenstars75
フレッシュソーセージバジル&パセリたくさん入ってて美味しい😋
マフィンクソうまいー♡チョコたまらん🤤
こないだ買ったスモークベーコンカルボナーラも美味しかった✨
③ジャーマンビストロ
【コストコのジャーマンビストロは国産豚肉使用の生ソーセージ!肉肉しくてジューシー♪】 https://t.co/nd9GAxVNfo pic.twitter.com/53pwEgZgqZ
— 舞 コストコマニア (@maikotomi3539) September 20, 2019
・値段:1,794円
・容量:1.2kg
・原材料:豚肉(国産)、豚脂肪(国産)、たまねぎ、ポークボーンエキス、食塩、豚腸、香辛料、砂糖、ぶどう糖、酵母エキス、しょうゆ、卵白粉末、酢酸(Na)、加工デンプン、リン酸塩(Na)、pH調整剤、酵素、(原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆、豚肉を含む)
・カロリー:1本あたり500kcal程度
・賞味期限:製造日より3日
・産地:日本
前述した商品と同様に、カロリーは目安となっています。国産の豚肉にドイツの伝統的なスパイスを練りこんだ、食べ応えのある生ソーセージです。ケーシングと呼ばれる皮に弾力感があり、切ると肉汁があふれます。塩気が強いスパイシーな味わいなのでしっかりとボイルしてから、フライパンで焼き色がつくまで加熱調理する食べ方がおすすめです。
STS-219
@STS219
BBQ主役レベル! コストコのド迫力ソーセージ『ジャーマンビストロ』は極太ロングで肉汁スパイシー旨し
④腸詰ポーク
ソレダメで紹介した腸詰ポーク 生ソーセージ #腸詰ポーク生ソーセージ # ソーセージ #コストコ #ソレダメ 腸詰ポーク 生ソーセージ 1500g 30本入り 国産豚肉使用 天然腸詰め Sheep Casing Pork Sausage [楽天] https://t.co/mvO2IW9qqs #rakuafl pic.twitter.com/ZwdFht3J1S
— きよ (@nyaokiyoko) February 17, 2021
・値段:2,678円
・容量:1.5kg
・原材料:豚肉(国産)、豚脂肪(国産)、ポークエキス、羊腸、食塩、砂糖、香辛料 /酢酸(Na)、pH調整剤、V.C、酵素
・カロリー:100gあたり261kcal
・賞味期限:購入日から3~7日
・産地:日本
コストコの生ソーセージのなかでもリーズナブルなうえ、3パックに分かれているので使いやすいと評判です。噛むと国産の豚肉から肉汁があふれ、しっかりと塩味がついています。茹でても焼いても美味しく、にんじんやじゃがいもなどの野菜とともに腸詰ポークをオーブンで焼くとメイン料理になるので試してみましょう。
ばりばり兄さん
@balibalinisan
コストコの腸詰ポーク生ソーセージがおいしくて激推し!小分けパックで使い勝手も良い https://ultimate-setsuko.com/costco-sheep-casing-pork/
@ult_setsuko
より
燻製ソーセージの手法で
フライパンで茹で煮詰めて
焼いたらしょっぱかった。
そうか、茹でてから焼くのね
⑤生ソーセージ プレーン
コストコの生ソーセージがうますぎる😄
— kazu@KONIKUも売ってるファミキャンパー (@yosshi_mrmk) April 10, 2022
30本で2600円くらいだったかな?#コストコ#生ソーセージ pic.twitter.com/vaoAgyFUoY
・値段:2,698円
・容量:1.5kg
・原材料:豚肉(国産)、豚脂肪(国産)、ポークエキス、羊腸、食塩、砂糖、香辛料/酢酸(Na)、pH調整剤、V.C、酵素
・カロリー:100gあたり261kcal
・賞味期限:未開封で1週間
・産地:日本
プレーン味の生ソーセージが3パック入っていて、使い勝手のよい商品です。塩味とスパイスがきいた濃い目の味わいで、加熱調理するだけで美味しく食べられます。フライパンで10分ほどかけて全体に焼き色をつける食べ方がおすすめで、炒め物や煮物に使っても美味しいと評判です。
きまぐれミッチー
@Kimagure_1026
今宵は昨日と同じメニューにコストコの生ソーセージを追加して緑色のヤツです🍺
生ソーセージ 巷で評判だったので 初めて買いましたけど めちゃ美味い👍
ビール好きには堪らないです😋
味、香り、食感 全てにおいて最高です👍
マスタードを少し付ければ 美味さ倍増です❗️
それでは カンパーイ🍻🤣
コストコの生ソーセージを冷凍保存・解凍する方法は?

コストコで購入できる生ソーセージは保存料が含まれていないので、一般的なものより賞味期限が短いです。容量が多いので食べきれない生ソーセージは、冷凍保存が基本となります。ここでは、コストコに生ソーセージを冷凍保存並びに解凍する方法を紹介します。
コストコの生ソーセージはボイルする前に冷凍保存しよう
コストコの生ソーセージは以下のように、ボイルする前に冷凍保存するのが鉄則です。
①生ソーセージをラップに包んでからジッパー付き保存袋に入れる
②アルミホイルで包んでから冷凍庫に入れる
アルミホイルで包むことで急速冷凍できるので、解凍後に風味が残ります。生ソーセージはボイルすると風味が落ちてしまうので、解凍した際に美味しく感じられない可能性が高いので注意が必要です。コストコの生ソーセージは購入した日に、食べない分を冷凍しておくことをおすすめします。
コストコの生ソーセージは冷蔵庫で自然解凍させよう
冷凍しておいたコストコの生ソーセージを自然解凍させる方法は、以下の通りです。
①使う日の前日に冷凍した生ソーセージを冷蔵庫に移す
②解凍後はすぐに加熱調理する
冷凍した生ソーセージを冷蔵庫で自然解凍するのにかかる時間は、12時間ほどが目安です。解凍した生ソーセージはその日に食べきるのが鉄則で、再冷凍は雑菌が購入する可能性があるのでやめましょう。冷凍する際に小分けにしておくと便利かもしれません。
コストコの生ソーセージの美味しい食べ方・調理方法は?【茹で・焼き・燻製】

コストコの生ソーセージは傷みにくいように塩を多めに使っているので、味はしょっぱいです。そのため美味しく食べるためには、調理方法にも配慮が必要です。ここではコストコの生ソーセージを美味しく食べられる、基本の調理方法を紹介するので試してみてください。
①コストコの生ソーセージを茹でる(ボイル)
コストコの生ソーセージをボイルする方法は、以下の通りです。
①鍋にお湯を沸かす
②沸騰する直前に生ソーセージを入れて中火にする
③10~12分ほど茹でたらでき上がり
生ソーセージをボイルする際には、80度程度の湯温を維持するのがおすすめです。ボイルすることで内部までしっかり火が通り、生ソーセージ特有のプリプリした食感が楽しめます。茹で時間が長すぎると旨味が逃げるので、注意が必要です。
②コストコの生ソーセージを焼く
コストコの生ソーセージは、以下のような焼き方にすると美味しいです。
①フライパンに生ソーセージを入れる
②フライパンに蓋をして弱火で加熱する
③15分ほど加熱調理したらでき上がり
上記は生ソーセージ2本を加熱する場合の目安時間なので、量が多い場合は長めにする方が安心です。生ソーセージから脂が出るので、オイルをひかずに焼く人もいます。生ソーセージは焼くとボイルする時よりしっかちした味になり、バーベキューでは網焼きにするのがおすすめです。
③コストコの生ソーセージを燻製する
コストコの生ソーセージを燻製にする方法は、以下の通りです。
①アルミホイルを敷いた鍋に適量の燻製チップを入れる
②燻製用のフレームをセットする
③火にかけ、煙が出たら蓋をする
④弱火にして数分加熱して火を止める
⑤蓋を閉めたまま数分おいたらでき上がり
燻製チップで燻した後で火を止めて蓋をしたまま保温することで、生ソーセージに色と風味がしっかりつきます。蒸し焼きにすることで内部までしっかり火が通り、適度に脂が落ちる調理方法でもあります。噛むと燻製の香りとともに、ジューシーな肉汁が楽しめます。
コストコの生ソーセージのアレンジレシピを紹介!
コストコの生ソーセージはそのまま食べても美味しいですが、強い塩味を生かして料理の食材として使うのも方法の1つです。コストコの生ソーセージの新たな美味しさに出会えるかもしれません。ここでは、コストコの生ソーセージを使うと美味しい調理方法を紹介します。
①コストコの生ソーセージでパスタ
コストコの生ソーセージとブロッコリーで作る、イタリア料理です。太めのパスタを使うのがポイントで、にんにくとアンチョビがきいておりワインにも合います。オリーブオイルで揚げたにんにくと、コストコの生ソーセージの相性も抜群だと評判のアレンジレシピです。
②コストコの生ソーセージでポトフ風スープ
コストコのフレッシュソーセージバジル&パセリを使う、アレンジレシピです。キャベツや玉ねぎなどの野菜とコストコの生ソーセージをコンソメで煮込むだけと、簡単に作れる料理となっています。塩コショウとローリエを加えることで、風味豊かな料理に仕上がります。
③コストコの生ソーセージでホットドッグ
コストコの生ソーセージを蒸し焼きにしたものを、パンで挟むだけの時短料理です。レタスやみじん切りにした玉ねぎも一緒に挟む調理パンなので、お弁当にもできると評判のアレンジレシピとなっています。コストコの生ソーセージのプリプリした食感が楽しめます。
④コストコの生ソーセージの花焼売
コストの生ソーセージの中身を取り出して餃子に仕上げるアレンジレシピです。醤油とオイスターソースと砂糖とすりおろした生姜とみじん切りにして炒めた玉ねぎを、生ソーセージの中身と合わせて具材とします。餃子の皮で包んで蒸すだけで、中華料理を思わせる仕上がりになると評判です。
⑤コストコの生ソーセージでトードインザホール
トードインザホールとはイギリスの家庭料理で、小麦粉に卵や牛乳を加えて作る生地に生ソーセージをのせてオーブンで焼き上げます。塩味が強いコストコの生ソーセージが生地であるヨークシャープディングとよく合い、食べ応えも十分だと評判です。
コストコで生ソーセージを買ってみよう
コストコの生ソーセージは一般的なものと比べると、肉の旨味が感じられて美味しいです。容量は多くても冷凍保存ができ様々な料理に使えるので、機会があったらコストコの生ソーセージを購入してみましょう。