業務スーパーのパンナコッタのアレンジレシピ・美味しい食べ方7選!まずいなど評判も紹介!

業務スーパーのパンナコッタがコスパ最強で話題であると知っていますか?今回は、業務スーパーのパンナコッタのアレンジ(リメイク)レシピや美味しい食べ方を、〈賞味期限・カロリー・値段〉など情報とともに紹介します。業務スーパーのパンナコッタがまずいなど口コミも紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 業務スーパーのパンナコッタはコスパがいい?
  2. 値段など業務スーパーのパンナコッタの商品情報
  3. 業務スーパーのパンナコッタの原材料やカロリーは?
  4. 業務スーパーのパンナコッタの原材料
  5. 業務スーパーのパンナコッタのカロリー・糖質など栄養成分
  6. 業務スーパーのパンナコッタはまずい・美味しい?【口コミ・評判】
  7. 業務スーパーのパンナコッタの味わい・食感
  8. 口コミ①業務スーパーのパンナコッタを美味しいと感じる人の口コミ
  9. 口コミ②業務スーパーのパンナコッタをまずいと感じる人の口コミ
  10. 業務スーパーのパンナコッタの美味しい食べ方・アレンジ(リメイク)レシピは?
  11. ①パンナコッタのいちごソース
  12. ②パンナコッタとアイスのパフェ
  13. ③パンナコッタのタルト
  14. ④パンナコッタのカラメルソース
  15. ⑤パンナコッタのジャム乗せ
  16. ⑥2層のパンナコッタ
  17. ⑦パンナコッタとゼリーのケーキ
  18. 業務スーパーのパンナコッタの保存方法は?
  19. 業務スーパーのパンナコッタは冷蔵保存がおすすめ
  20. 業務スーパーのパンナコッタを試してみよう

業務スーパーのパンナコッタはコスパがいい?

出典:https://twitter.com/MMGunma/status/1413030812870594562

業務スーパーでは、杏仁豆腐やコーヒーゼリーなど牛乳パックに入ったデザートが人気です。そのなかでもとろけるパンナコッタは美味しいと評判の紙パックスイーツですが、コスパは良いのでしょうか。ここでは、業務スーパーのパンナコッタの商品情報について紹介します。

値段など業務スーパーのパンナコッタの商品情報

業務スーパー(パンナコッタ)
値段 税込297円
値段(100gあたり) 29.7円
容量 1kg
賞味期限(未開封) 約1ヶ月
賞味期限(開封後)

業務スーパーで販売されている紙パックスイーツには、パンナコッタのほかにも杏仁豆腐やコーヒーゼリー、レアチーズなど様々な種類があります。いずれも1kgの容量で、杏仁豆腐は税込278円、コーヒーゼリーは税込213円です。

業務スーパーのパンナコッタはコーヒーゼリーや杏仁豆腐よりもやや高いですが、スーパーの1パック約100gのパンナコッタは100円前後なので、スーパーの商品よりコスパが良いです。冷蔵庫で保存した場合の賞味期限は1ヶ月程度ですが、パッケージに開封後はなるべく早く食べ切るように記載されています。

業務スーパーのパンナコッタの原材料やカロリーは?

出典:https://twitter.com/nogain0414/status/1553211422313566208

業務スーパーのパンナコッタの原材料には何が使われていて、カロリーは高いのでしょうか。ここでは、業務スーパーのパンナコッタの原材料やカロリー・糖質などの栄養成分について紹介します。

業務スーパーのパンナコッタの原材料

業務スーパーのパンナコッタの原材料は、以下の通りです。

・砂糖
・植物油脂
・乳糖を主原料とする食品
・脱脂粉乳
・ゼラチン
・食塩
・甘味料(ソルビトール)
・調味料(アミノ酸等)
・糊料(加工デンプン、増粘多糖類)
・乳化剤
・香料
・シリコーン(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)


業務スーパーのパンナコッタの主原料は砂糖や植物油脂、ゼラチンなどです。家庭でパンナコッタを作る時の材料に似ていますが、生クリームが不使用な点と食塩が使われている点が異なります。

ソルビトールは海藻類や果物に含まれる単糖アルコールのことを指し、食品の味の染み込みや、日持ちを向上させる役割があります。増粘多糖類やシリコーンは、舌触りをよくするために使われる食品添加物です。

業務スーパーのパンナコッタのカロリー・糖質など栄養成分

カロリー155kcal
水分-
タンパク質4g
糖質16.1g
脂質8.8g
食塩相当量0.2g
(100gあたり)

業務スーパーのパンナコッタの糖質および食物繊維量は公開されていないため、上記の表の糖質には、公式サイトで紹介されている炭水化物量を記載しています。

間食のカロリーは200kcal以内に収めるのが理想と言われているので、業務スーパーのパンナコッタをおやつとして食べるなら100gまでに留めるとよいでしょう。糖質や脂質が高く太りやすいデザートなので、ダイエット中は食べ過ぎないように注意が必要です。

業務スーパーのパンナコッタはまずい・美味しい?【口コミ・評判】

出典:https://twitter.com/_k_a_r_1_n/status/1392453778419326979

業務スーパーのパンナコッタは、どのような味わいのデザートなのでしょうか。ここでは業務スーパーの味わいや食感の特徴のほか、美味しいまたはまずいと感じる人の、それぞれの意見や評判を紹介します。

業務スーパーのパンナコッタの味わい・食感

業務スーパーのパンナコッタは、甘味が強く口の中でとろけるほど柔らかい食感が特徴です。バニラの香りと牛乳の風味が強く、通常のパンナコッタとは違って生クリームが使われていないので、比較的あっさりとした味わいです。その味わいや食感を、柔らかい牛乳プリンに例えられることもあります。

口コミ①業務スーパーのパンナコッタを美味しいと感じる人の口コミ

業務スーパーのパンナコッタを美味しいと感じる人のよくある意見は、以下の通りです。

・ミルキーな味わいが好き
・食感が良い
・アレンジもできる
・業務スーパーの紙パックスイーツの中で一番美味しい


業務スーパーのパンナコッタは、濃厚な牛乳の風味や甘さ、口どけの良さなどが高く評価されていました。甘味が強いため、苦いカラメルソースをかけたり、コーヒーゼリーと一緒に盛り付けたりしてアレンジを楽しむ人も多いようです。

業務スーパーにはプリンやレアチーズなど様々な種類の紙パックスイーツがありますが、そのなかでもパンナコッタが最も美味しいと評判で、リピートしている人も少なくありません。

ゆるく釣りますのAO

@AO39263425

冷奴
…ではなく業務スーパーのパンナコッタというヤツ

杏仁豆腐にてる気がするけど、比較すると
ミルキー&ねっとり感がある

う、うまい…!😫

#業務スーパー
#パンナコッタ

シリオ

@SirioEstres

業務スーパーのパンナコッタ、本当にうまい... ややミルクプリンとも言える..?紙パック・スイーツシリーズで一番美味しい気がする🐢

インゲソ🍄

@sky_ingeso

業務スーパーのパンナコッタうまい…牛乳大好きだから最高っす!
オハヨーのジャージー牛乳プリンと森永の牛乳プリンの間ぐらいの柔らかさ、
甘めだから苦めのカラメルソースかけると美味しいと思う!
手軽なのはコーヒーとかかな?
パック系で唯一リピしそう🥰

口コミ②業務スーパーのパンナコッタをまずいと感じる人の口コミ

一方で、以下のように業務スーパーのパンナコッタをまずいと感じる人もいます。

・甘すぎてくどい
・牛乳の味が濃すぎる
・食べ切れない


業務スーパーのパンナコッタは、牛乳の味が濃くて甘味が強いスイーツなので、牛乳や甘いデザートが苦手な人の口には合わないようです。甘いうえに容量が1kgあるので、途中で食べ飽きてしまい、全て完食するのが難しいと感じる人も少なくありません。

きりんさん(二重埋没&歯列矯正)

@kirinsan_futae

業務スーパーのパンナコッタ甘すぎてしょっぱいの食べたくなってしまった😭
しょっぱくて硬いものが食べたい😭
KFCのチキンとか食べたい😭😭😭
青ゴム痛くて無理だけど😭😭😭

聖さつき

@geminisatuki

業務スーパーのパンナコッタ、甘すぎて残りつらい…(笑)

mebaru4848

@mebaru4848

業務スーパーのとろけるパンナコッタ

これはうまいわ😋ただちょっと甘すぎるぞ。メーカーさん!甘さ控えめの
“男のパンナコッタ”
を作ってくれっ
#業務スーパー #とろけるパンコッタ

業務スーパーのパンナコッタの美味しい食べ方・アレンジ(リメイク)レシピは?

業務スーパーのパンナコッタが食べ切れない時は、ホットケーキやフレンチトースト・プリンなどにトッピングしてアレンジするのがおすすめです。ここでは、業務スーパーや市販・手作りのパンナコッタを使った美味しい食べ方や、アレンジレシピを紹介します。

①パンナコッタのいちごソース

出典:https://cookpad.com/recipe/6690019

パンナコッタをレンジで溶かす方法で作る、アレンジレシピです。業務スーパーのパンナコッタの出し方は、牛乳パックの開け口を両側から開いて引っ張ってから、中身を傾けて出します。溶かしたパンナコッタを容器に流して冷やし固め、いちごソースやホイップクリーム、いちごを盛り付けて完成です。

超簡単!絶対おいしい!パンナコッタ♡業務 by Kitty17 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

②パンナコッタとアイスのパフェ

出典:https://cookpad.com/recipe/3187203

グラスにパンナコッタやグラノーラ、アイスなどを入れて、フルーツやホイップクリームでデコレーションしたデザートです。甘いスイーツが苦手な人は、好みでヨーグルトの分量を増やすか、いちごやオレンジなどの酸味の強いソースをかけるのがおすすめです。

フルーツプティブランシュ♡ by りかっち♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

③パンナコッタのタルト

出典:https://cookpad.com/recipe/4341597

食パンで作ったタルト生地に、パンナコッタとバナナを乗せて仕上げたタルトのレシピです。業務スーパーのパンナコッタで作る場合は、タルト生地から溢れないように静かに乗せることがポイントです。バナナのほか、いちごやキウイなどの好きなフルーツでアレンジすることもできます。

本日のおやつ パンナコッタパンタルト by タカPPエイド 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

④パンナコッタのカラメルソース

出典:https://cookpad.com/recipe/1741444

パンナコッタをお皿に盛り、カラメルソースをかけてキウイやグレープフルーツを添えて仕上げた一品です。甘味が強い業務スーパーのパンナコッタには、焦がして作る苦めのカラメルソースがよく合います。フルーツは、オレンジやレモンなどの柑橘類で代用するのもおすすめです。

パンナコッタ by 香都宮 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

⑤パンナコッタのジャム乗せ

出典:https://cookpad.com/recipe/3509190

パンナコッタにいちごジャムとラフランスのジャムをトッピングするだけで、一味違った味わいが楽しめます。ジャムの量が多すぎると甘すぎて食べにくくなるので、適量を乗せるようにしてください。

パンナコッタ by can1031 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

⑥2層のパンナコッタ

出典:https://cookpad.com/recipe/1378843

器にパンナコッタを盛り付けてからいちご風味のパンナコッタを乗せた、綺麗な二層のデザートのレシピです。上部のパンナコッタに使ういちごパウダーを抹茶パウダーで代用すると、ほろ苦い味わいの大人向けのパンナコッタが作れます。

♡❤苺のフルーツパンナコッタ(二層)❤♡ by ☆♪シフォン♪☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

⑦パンナコッタとゼリーのケーキ

出典:https://cookpad.com/recipe/4487287

業務スーパーのパンナコッタを溶かして型に流し入れて固めた後に、オレンジゼリーを注いで作る、豪華な二層のケーキです。甘く濃厚なパンナコッタに、オレンジやトッピングしたフルーツの酸味がよく合います。型を斜めにした後にゼリーと型の間に空気を入れて上下を返すと、型から外しやすくなります。

フルーツいっぱい優しいゼリーのケーキ by 34小児難治アレ学会 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

業務スーパーのパンナコッタの保存方法は?

出典:https://twitter.com/haru_kinop/status/1373601407870197764

業務スーパーのパンナコッタは大容量のため、どのように保存すればよいか迷うこともあるでしょう。ここでは、業務スーパーのパンナコッタの保存方法について詳しく紹介します。

業務スーパーのパンナコッタは冷蔵保存がおすすめ

業務スーパーのパンナコッタは、パッケージには10度以下で要冷蔵と記載されているため、冷蔵保存するのがおすすめです。牛乳パックのままで保存すると取り出しにくいので、はじめにパンナコッタを大きめの密閉容器に全て移して、食べる時に適量をスプーンですくい出すとよいでしょう。

業務スーパーのパンナコッタは、食べ切れる分だけ小分けにして密閉容器に入れれば冷凍することもできますが、解凍後に食感が変わるためあまりおすすめはできません。

業務スーパーのパンナコッタを試してみよう

業務スーパーのパンナコッタは、コスパが良いにも関わらず、濃厚で甘くとろけるような口当たりが美味しいと人気のスイーツです。大容量のため食べ切るのが難しい場合は、紹介したようなデザートにアレンジするのもおすすめです。この記事を参考に、業務スーパーのパンナコッタを試してみてください。

関連する記事