人気1位|冷麺の殿堂入りレシピTOP11【つくれぽ1000】から厳選!

「冷麺」の人気レシピを知っていますか?今回は、クックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選して、「冷麺」の人気1位・殿堂入りのレシピを紹介します。簡単に作れるたれ・スープの美味しい絶品レシピや、自宅にあるものでできる料理もあるので、暑い季節や焼肉のおともに参考にしてみてください。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 「冷麺」の殿堂入りレシピTOP11|つくれぽ1000
  2. 【人気1位|つくれぽ669件】酸味のあるスープで食べる韓国冷麺風そうめん【動画】
  3. 【人気2位|つくれぽ205件】そうめんを使った白だし冷麺
  4. 【人気3位|つくれぽ179件】そうめんを使用したキムチ冷麺【動画】
  5. 【人気4位|つくれぽ179件】本場のプロ風汁なし韓国冷麺
  6. 【人気5位|つくれぽ123件】冷麺風そうめん
  7. 【人気6位|つくれぽ97件】韓国風本格甘辛冷麺
  8. 【人気7位|つくれぽ60件】白滝を使った絶品冷麺
  9. 【人気8位|つくれぽ33件】ビビン麺風のそうめん
  10. 【人気9位|つくれぽ24件】盛岡冷麺
  11. 【人気10位|つくれぽ22件】ひき肉たっぷりのジャージャー冷麺
  12. 【人気11位|つくれぽ18件】糸こんにゃくを使ったダイエット冷麺
  13. 「冷麺」の人気レシピを作ってみよう!

「冷麺」の殿堂入りレシピTOP11|つくれぽ1000

暑い季節や焼肉のお供として食べられることの多い冷麺は、韓国風や盛岡風などの種類があり、どれも人気のレシピです。ここではクックパッドで人気の、冷麺のレシピを紹介します。冷麺用の麺がなくても簡単に作れるレシピもあるので、ぜひ参考にしてください。

※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう」の「Pintrest」では、他の料理のつくれぽ1000特集を一覧で見ることができます!
※つくれぽ1000件以上がないので、つくれぽ100以上など人気順に厳選して紹介します。


Pintrest[つくれぽ1000]記事一覧はこちら

【人気1位|つくれぽ669件】酸味のあるスープで食べる韓国冷麺風そうめん【動画】

出典: https://cookpad.com/recipe/2769123

材料 (1人分)
そうめん 100g(一束)
水 250cc
◎鶏ガラスープの素 大さじ1/2
◎めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
◎酢 大さじ1
◎砂糖 少々
◎塩 少々
ごま油 適量
キムチ 適量
■ お好みで
きゅうり 適量
トマト 適量
オクラ 適量
ゆで卵 1/2個

そうめんで作る冷麺ですが、酸味のあるスープで本格的な味わえる韓国風冷麺です。キムチをたっぷり乗せることで、そうめんでも違和感なく美味しく食べられ、砂糖が入っているためより酸味と辛味が引き立ちます。

西*絵子

とても簡単に韓国冷麺完成です^_^余りのそうめんを上手く活用キムチ乗っけてピリ辛美味しいね!ランチにピッタリ♪

ぶっかけ韓国冷麺風そうめん by micakino 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

【人気2位|つくれぽ205件】そうめんを使った白だし冷麺

出典: https://cookpad.com/recipe/5552810

材料 (2人分)
そうめん 4束
サラダチキン 1枚
キムチ 適量
あさつき 適量
■ 【A】
ヤマキ「割烹白だし」 150ml
水 450ml

こちらは白だしを使って作る和風の冷麺ですが、キムチも乗るため辛味と酸味も感じられます。キムチを乗せなければ辛いものが苦手ならおすすめの食べ方で、子供も問題なく食べられます。

みしょお

どんな味か想像できませんでしたが、とってもおいしかったです。お出汁とキムチが合うっ!辛さが和らぎ子供も食べられました。

冷麺風白だしそうめん by ヤマキ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが379万品

【人気3位|つくれぽ179件】そうめんを使用したキムチ冷麺【動画】

出典: https://cookpad.com/recipe/1499305

材料 (2人分)
素麺 二束
■ 【スープ】
★鶏ガラスープの素(ウエイパーや中華スープの素)
ラーメンスープにして600CC分表示量
★酢 約50CC
★コチュジャン 大さじ1位(お好み)
★すり胡麻 少々
★冷水 500CC
★お湯 100CC
キムチ 適量
■ トッピングはお好みで、キュウリ、ネギ、卵等々

韓国冷麺に使う麺は手に入らないことが多く、そうめんで代用することが多いようです。コチュジャンや酢を使って作ることで、本格的な味わいとなり、鶏がらスープの出汁が後を引きます。

関連する記事