コストコの冷凍焼き鳥のおすすめ3選!美味しい焼き方や合うタレも紹介!
コストコの冷凍焼き鳥がコスパ最強で話題であると知っていますか?今回は、コストコの冷凍焼き鳥の〈賞味期限・カロリー・原材料〉など情報や、〈まずい・美味しい〉など味わいに関する口コミとともに紹介します。コストコの冷凍焼き鳥の美味しい焼き方や合うタレも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- コストコの冷凍焼き鳥はコスパがいい?
- 値段などコストコの冷凍焼き鳥の商品情報
- コストコの冷凍焼き鳥のおすすめランキング3位:ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセット
- ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットの商品情報【値段・内容量など】
- ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットのカロリー・糖質など栄養成分
- ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットの味
- コストコの冷凍焼き鳥のおすすめランキング2位:さくらどり焼鳥用もも肉串
- さくらどり焼鳥用もも肉串の商品情報【値段・内容量など】
- さくらどり焼鳥用もも肉串のカロリー・糖質など栄養成分
- さくらどり焼鳥用もも肉串の味
- コストコの冷凍焼き鳥のおすすめランキング1位:阿波尾鶏 焼鳥用もも肉串
- 阿波尾鶏焼鳥用もも肉串の商品情報【値段・内容量など】
- 阿波尾鶏焼鳥用もも肉串のカロリー・糖質など栄養成分
- 阿波尾鶏焼鳥用もも肉串の味
- コストコの冷凍焼き鳥の美味しい焼き方・解凍方法は?
- コストコの焼き鳥の解凍方法
- 焼き方①フライパンやホットプレート
- 焼き方②魚焼きグリル
- 焼き方③トースター
- 焼き方④炭火・七輪
- 焼き方⑤電子レンジ
- 焼き方⑥オーブン
- コストコの冷凍焼き鳥に合うタレ・味付けは?
- ①イタリアン風
- ②サルサソース
- ③タンドリーチキン風
- ④ピーナッツソース
- コストコの冷凍焼き鳥を使ったアレンジレシピを紹介!
- ①焼き鳥丼
- ②北京ダック風
- ③親子丼
- ④お好み焼き
- コストコの焼き鳥の保存方法・ポイントは?
- コストコの焼き鳥は小分けにして冷凍保存がおすすめ
- コストコの冷凍焼き鳥を試してみよう
コストコの冷凍焼き鳥はコスパがいい?

コストコの冷凍食品の中には焼き鳥も販売されており、価格の安さやコスパの高さで人気のようです。ここではコストコで販売されている焼き鳥について、いくつか種類を挙げながら紹介します。美味しく焼ける方法やアレンジ方法も紹介するので、購入時の参考にしてください。
値段などコストコの冷凍焼き鳥の商品情報
商品名 | 値段(1つ) | 値段(100gあたり) | 内容量 |
ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセット | 3498円 | 190円 | 1.84kg |
さくらどり焼鳥用もも肉串 | 1798円 | 199円 | 0.9kg |
阿波尾鶏 焼鳥用もも肉串 | 2348円 | 391円 | 0.6kg |
コストコの冷凍焼き鳥はどれもコスパが高く、味も美味しいと言われています。100gあたりの価格も安いため、バーベキューやキャンプのほか、普段のお酒のおつまみとして食べるのもおすすめです。40本入りのさまざまな味わいが楽しめるバラエティーセットもありますが、汎用性が高いと言われるもも肉だけの鶏肉も人気のようです。
コストコの焼き鳥はどれも国産を使用しており、安心して食べられるのもメリットの一つといえるでしょう。
コストコの冷凍焼き鳥のおすすめランキング3位:ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセット
まずは、ふじ美どり国産焼鳥串バラエティーセットについて紹介します。コストコの焼き鳥の中でもさまざまな種類が楽しめるセットで、皮や砂肝なども入っています。味についてどうなのかも、実際に食べた人の口コミとともに見てみましょう。
ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットの商品情報【値段・内容量など】
容量 | 1.84kg |
---|---|
値段 | 3498円 |
値段(1本あたり) | 87円 |
賞味期限 | 約1年 |
産地 | 日本 |
ふじ美どり国産焼鳥串バラエティーセットの、価格や内容量は上記のとおりです。コストコの焼き鳥は国産を使用しているものが多く、安心して購入できるのも嬉しい点と言えるでしょう。賞味期限も冷凍なら1年と長いため、少しずつ消費することも可能です。40本入りと大容量ですが、さまざまな種類が食べられるため、食べ飽きることなく消費ができます。
ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットのカロリー・糖質など栄養成分
カロリー | 204kcal |
---|---|
タンパク質 | 16.6g |
炭水化物 | 0g |
糖質 | -g |
脂質 | 14.2g |
食塩相当量 | 0.2g |
・皮:492kcal
・手羽先:266kcal
・砂肝:94kcal
・肝:115kcal
ふじ美どり国産焼鳥串バラエティーセットの、ももの栄養素とそのほかの種類のカロリーは上記のとおりです。こうしてみると砂肝が最もヘルシーで、ダイエット中なら大勢で食べる時も優先的に食べるのが良いでしょう。味付けもさまざまな種類で食べられる点でもよく、工夫次第で罪悪感なく焼き鳥が楽しめます。
ふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットの味
ふじ美どり国産焼鳥串バラエティーセットの味の特徴は以下のとおりです。
・こってりしている
・じっくり焼くのがおすすめ
ふじ美どり国産焼鳥串バラエティーセットは、脂が多いためまずいわけではないけれど、好みが分かれると言われています。ふじ美どり国産焼鳥串バラエティーセットを購入した時には、脂を落とすためにも魚焼きグリルなどの網を使用してじっくり時間をかけて焼くのがポイントです。
しかし、臭みは気にならないとの口コミもあるため、美味しく食べられる焼き鳥といえます。
息子達に残すレシピノート
@marronroy
ふじ美どりは焼き鳥を食べて思ったけれど、かなり脂っこいので好みが分かれるかも。
下処理すれば、そこまで臭みは気にならないだろうけど、脂はどうしようもないから😅
コストコの冷凍焼き鳥のおすすめランキング2位:さくらどり焼鳥用もも肉串
ここからはコストコで販売されている、冷凍焼き鳥の中でもさくらどりを紹介します。塊のもも肉や胸肉でも人気の高いさくらどりですが、焼き鳥もあり、こちらも美味しいと人気のようです。同じく人気のふじ美鳥と比べて、価格なども比較してみてください。
さくらどり焼鳥用もも肉串の商品情報【値段・内容量など】
容量 | 0.9kg |
---|---|
値段 | 1798円 |
値段(1本あたり) | 60円 |
賞味期限 | 約1年 |
産地 | 日本 |
さくらどり焼鳥用もも肉串の、内容量と価格は上記のとおりです。肉自体は少し小ぶりですが、価格は1本当たり60円と安いのが特徴です。もも肉しか入っていないため使い勝手も良く、焼き鳥以外の使い方もできることから、さくらどりは価格だけではなく総合的にもかなりの高コスパと言えるでしょう。
さくらどり焼鳥用もも肉串のカロリー・糖質など栄養成分
カロリー | 206kcal |
---|---|
タンパク質 | 16.6g |
炭水化物 | 0g |
糖質 | 0g |
脂質 | 14.2g |
食塩相当量 | 0.2g |
さくらどり焼鳥用もも肉串のカロリーや糖質は上記の通りで、たんぱく質や脂質は高いことがわかります。しかし、糖質は0gのため、糖質制限をしているならおすすめの食材と言えるでしょう。しかし、焼き鳥のタレは砂糖が入っているため、ダイエット中なら塩にするのが安心です。
さくらどり焼鳥用もも肉串の味
さくらどり焼鳥用もも肉串の特徴は、以下のとおりです。
・ジューシーな味わい
・脂濃さはそれほど感じない
・コスパが高い
さくらどり焼鳥用もも肉串は、ジューシーな味わいでコストコの焼き鳥の種類の中でも人気の高い商品です。シンプルなもも肉だけの焼き鳥のためまずいとの口コミもなく、アレンジがしやすいのがメリットで、その場合は切る必要もありません。一見するとお得には見えないかもしれませんが、汎用性が高く高コスパな商品と言えるでしょう。
まち@グルメ垢
@machinoaka
コストコのさくらどり焼き鳥〜
定期的に買うやつ。生肉だから手間がかかるかと思いきや…凍ったままフライパンにのせて10分焼けばふっくらジューシーな焼き鳥のできあがり〜!簡単美味しいのって最高…すき…
コストコの冷凍焼き鳥のおすすめランキング1位:阿波尾鶏 焼鳥用もも肉串

コストコの冷凍焼き鳥の中でも、阿波尾鶏焼鳥用もも肉串を見てみましょう。コストコには紹介した焼き鳥以外にも数多くの種類があり、阿波尾鶏焼鳥用もも肉串はあまり見ることはないと言われていますが、価格通りの美味しさと好評のようです。
阿波尾鶏焼鳥用もも肉串の商品情報【値段・内容量など】
容量 | 0.6kg |
---|---|
値段 | 2348円 |
値段(1本あたり) | 117.4円 |
賞味期限 | 約1年 |
産地 | 日本 |
阿波尾鶏焼鳥用もも肉串の、価格や内容量は上記のとおりです。産地は日本で、名前の通り徳島県で生産されている鶏肉を使用しています。阿波尾鶏はこだわりの飼料と環境で育てられた、ブロイラー専用種から作られる鶏肉で、他の鶏肉よりも価格が高いと言われています。このことからも600g2348円で購入できるのは、お得と考えて良いと言えるでしょう。
阿波尾鶏焼鳥用もも肉串のカロリー・糖質など栄養成分
阿波尾鶏焼鳥用もも肉串のカロリーや糖質の情報は見つかりませんでしたが、一般的な焼き鳥と差はないとみて良いでしょう。味付けによってカロリーは変わるものの、おおよそもも串のカロリーは1本当たり90~98kcalで、糖質は塩なら0gです。タレの場合はやや高くなるため、ダイエット中なら塩にするのが無難です。
阿波尾鶏焼鳥用もも肉串の味
阿波尾鶏焼鳥用もも肉串の特徴は、以下のとおりです。
・食感に弾力がある
・鶏肉の旨味を感じる
・グリルで焼くとさっぱりと食べられる
阿波尾鶏は弾力のある肉の食感が特徴で、まずいといったこともなく、鶏肉の旨味を感じます。他のコストコの焼き鳥に比べて価格は高価ですが、栄養価も高いため、味以外の面でのコスパでも選びたいならこちらがおすすめです。人によってはやや脂濃さを感じるため、魚焼きグリルなどの脂の落ちやすい調理方法で焼くのが良いでしょう。
A
30代
弾力があって美味しく鶏肉の旨味を感じます。タレでも塩でも美味しいので、両方作って食べるのも良いかもしれません。
コストコの冷凍焼き鳥の美味しい焼き方・解凍方法は?

コストコの冷凍焼き鳥の、美味しい焼き方や解凍方法を紹介します。バーベキューやキャンプで食べられることの多い冷凍焼き鳥ですが、ポイントさえ抑えれば自宅でも美味しく食べられるので、参考にしてください。
コストコの焼き鳥の解凍方法
コストコの焼き鳥は冷凍のまま直接焼くよりも、解凍した方が中まで火が通り美味しく食べられます。解凍方法は、必要な分だけ出して自然解凍するだけです。常温でなら1時間ほどで解凍できますが、ドリップが出てくるため、より美味しく食べたいなら冷蔵庫での解凍をおおすすめします。
解凍時間はかかるものの、ドリップが出ることもなく、ジューシーな味わいに仕上がります。
焼き方①フライパンやホットプレート
コストコの焼き鳥を、フライパンやホットプレートで焼く場合、以下の方法で行います。
1.下味として塩を振る
2.フライパンに油を引く
3.中火で焼く
4.裏返して弱火にして火を通す
5.もう一度返して中火にする
6.好みの味付けにする
下味の塩は、タレで味付けする場合でも行うことをおすすめします。浸透圧によって余分な水分が出るため、より美味しく食べることができます。この方法なら小さなフライパンでも焼けるため、少量だけ欲しいときにも手軽で便利です。
焼き方②魚焼きグリル
コストコの焼き鳥の口コミでは、魚焼きグリルで焼くことをおすすめしている人が多いようです。
1.魚焼きグリルを強火で3分ほど予熱する
2.網に油を塗る
3.中火にして焼き鳥を並べる
4.10分程度こまめに返しながら焼く
グリルなら余分な脂が抜けるため、さっぱりとした味わいで食べられ、他のおかずを調理している間にも焼くことができます。自宅にいながら手間もなく、臭いも気にならないため、お酒のおつまみを作るときにも向いています。なお、魚焼きグリルに凍ったまま入れて焼くとドリップが出て水っぽくなるため、必ず解凍したうえで焼くようにしてください。
焼き方③トースター
コストコの焼き鳥は、トースターで焼くのもおすすめです。一気に高い火力で焼くので、旨味を逃がすことなくジューシーな味わいに仕上がります。焦がさないように注意しながらこまめに確認する必要はあるものの、下味をつけたら焼くだけなので、簡単な方法の一つです。
タレ味にする場合は、焼きあがった後にタレをつけ、さらに数分焼くと香ばしい味わいになります。
焼き方④炭火・七輪
焼き鳥を炭火や七輪で焼く方法は時間や手間がかかりますが、炭の香りが焼き鳥について香ばしく仕上がります。一人や少人数でキャンプをする時にもおすすめの方法で、大きな網やグリルを用意する必要もありません。臭いも出るうえ火を使うため、火災には注意してください。
焼き方⑤電子レンジ
コストコの焼き鳥を、レンジで加熱して調理する方法はおすすめしません。コストコの焼き鳥は未加熱の状態でそのまま冷凍しているため、中まで火が通っても香ばしさは得られないので、解凍はできても美味しく食べるのは難しいでしょう。
ただし時短調理として長めにレンジで加熱した後、フライパンやグリルで焼目を付けることはできるため、急いでいるときには試してみてください。
焼き方⑥オーブン
オーブンで焼き鳥を焼く方法もおすすめで、グリルやトースターがない時の代わりとしても役立ちます。
1.オーブンを250度で予熱する
2.上段で30分程度焼き色がつくまで返しながら加熱する
オーブンの場合は予熱する時間が必要なため、グリルよりも時間はかかりますが、火がしっかり通ってジューシーな味わいです。味付けをする場合は途中で返すときにつければ問題ありません。
コストコの冷凍焼き鳥に合うタレ・味付けは?
コストコの焼き鳥は味付けされていないため、自分好みのタレや味付けで楽しむことができます。たくさん入っているため、さまざまな味付けを楽しむのも良いでしょう。いくつか紹介しますが、覚えておくことで便利に活用できます。
①イタリアン風
バジルやオリーブオイルで調理したイタリアン風の焼き鳥は、ワインのおつまみとしておすすめです。バジルソースの風味が食欲をそそり、トマトとの相性も良いため、複数のおつまみとともにおもてなしとして提供するのもおすすめです。
②サルサソース
ピリ辛なサルサソースをかけて食べる焼き鳥で、醤油や塩以外のビールのおつまみとしておすすめです。さっぱりとした味わいのサルサソースですが、手間に感じるなら市販のサルサソースを使っても美味しく食べられます。
③タンドリーチキン風
カレー風味の焼き鳥は、香りが食欲をそそり、暑い季節のおつまみや食事のおかずに喜ばれます。焼き鳥を調味料に漬けておく必要があるため、夜食べるなら朝の段階で作っておくことで、手早く調理に取り掛かれます。
④ピーナッツソース
香ばしいピーナッツの香りと食感が楽しめるエスニック風のソースは、コクも感じられるため、すっきりとした味わいのビールと合わせるのがおすすめです。ピーナッツは袋に入れて砕くほか、フードプロセッサーで砕くと簡単に作れます。
コストコの冷凍焼き鳥を使ったアレンジレシピを紹介!
コストコの焼き鳥は、そのまま焼くだけでなくアレンジして食べることもできます。小さく切ってあるため、調理も簡単で火の通りも早いのが嬉しい点と言えるでしょう。知っておけば、大容量でも飽きることなく美味しく食べ切れるかもしれません。
①焼き鳥丼
こちらはあらかじめ味付けされた焼き鳥を使用していますが、自分で味付けしたものを使用しても構いません。簡単に作れるレシピで、卵も炒り卵のほかに、温泉卵にしても美味しく食べられます。使用部位は好みで問題なく、バラエティーセットならさまざまな食感を楽しめます。
②北京ダック風
春巻きの皮とともに作る簡単な北京ダック風の料理で、手軽に中華料理を楽しめます。こちらはネギまを使っていますが、コストコの焼き鳥にはないため、千切りのネギを用意する必要があります。春巻きの皮はレンジで蒸して使用しますが、簡単に作れるので試してみてください。
③親子丼
もも肉の焼き鳥が残っているならおすすめのレシピで、手早く親子丼が作れます。煮込んで作る料理のため、半解凍状態でも火が通りやすく、もも肉が小さいので味も染みこみやすいのがメリットです。お弁当のおかずとしても活用できるため、もも肉の焼き鳥を常備しておくとよいでしょう。
④お好み焼き
調理済みの残った焼き鳥で作るのにおすすめのレシピで、豚肉のお好み焼きとは違った味わいが楽しめます。野菜もたっぷり食べられるうえ、簡単に作れるので週末のランチにも適しています。味付けはソースとの相性が良い、タレで作るのが良いでしょう。
コストコの焼き鳥の保存方法・ポイントは?

コストコの冷凍焼き鳥は箱に入っているため、冷凍庫に入らないことがあります。また、箱のままで保存すると手早く取り出せず不便なため、保存方法を知っておくと便利に活用できます。
コストコの焼き鳥は小分けにして冷凍保存がおすすめ
コストコの焼き鳥が小分けにしたうえで、冷凍保存するのがおすすめです。帰宅後にすぐに箱から出して密封袋に小分けにすることで、使いたい分だけ出してすぐに焼けるので便利です。特にふじ美どり 国産焼鳥串バラエティーセットはさまざまな味が一緒に入っているため、それぞれ別々に分けて入れることで、アレンジメニューとしても活用しやすくなります。
コストコの冷凍焼き鳥を試してみよう
コストコの冷凍焼き鳥は味付けがされていないものの、その分アレンジの幅が広くなるため、価格以上の活用も可能です。バラエティーセットはキャンプやバーベキューで活用すればさまざまな味が楽しめるため、アウトドアが好きなら常備しておくと便利です。ぜひコストコの冷凍焼き鳥を、試してみてください。