とんでんのテイクアウトメニュー一覧!持ち帰りの予約注文のやり方も紹介!
【2023】とんでんのテイクアウト・持ち帰りを利用したことはありますか?今回は、とんでんのテイクアウトメニュー・値段を〈丼・オードブル・弁当〉など別に一覧で、人気・おすすめメニューと紹介します。〈営業時間・支払い方法〉など、とんでんのテイクアウトに関するQ&Aや注文・予約方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- とんでんはテイクアウトできる?評判は?【口コミ】
- とんでんはテイクアウトできる!
- とんでんのテイクアウトメニュー一覧【鮨・海鮮丼】
- とんでんのテイクアウトメニュー一覧【弁当・丼】
- とんでんのテイクアウトメニュー一覧【その他】
- とんでんのテイクアウトメニュー一覧【お祝い】
- とんでんのテイクアウトメニュー一覧【年末年始限定お持ち帰り鮨】
- とんでんのテイクアウトメニュー一覧【彩り多品目弁当】
- とんでんのテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?
- 3位:北海道豚ロース焼き弁当(1339円)
- 2位:さばの味噌煮弁当(1339円)
- 1位:天ぷら弁当(1339円)
- とんでんのテイクアウトのやり方は?予約できる?
- ①ネット注文
- ②電話注文
- とんでんのテイクアウトに関するQ&A!
- Q1、持ち帰りの営業時間は?何時から・何時まで?
- Q2、対応している支払い方法は?
- Q3、持ち帰りだと時間によって30%オフになる?
- とんでんのテイクアウト・持ち帰りでお得なクーポンは?
- とんでんのテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
とんでんはテイクアウトできる?評判は?【口コミ】

とんでんは北海道と関東地方で展開する、和食をメインとした飲食店です。ここではとんでんが、テイクアウトできるかについて説明します。人気のメニューや持ち帰りのときの予約方法についても紹介しますが、まずは店内飲食との違いについて見てみましょう。
とんでんはテイクアウトできる!
とんでんはテイクアウトが可能で、店内飲食との違いは以下の通りです。
・弁当メニューが基本
・そばや鍋物など取り扱いのないメニューがある
・デザートメニューはない
・値段ややや高め
とんでんのテイクアウトはお弁当がメインのため、そばや鍋物など、取り扱いのないメニューもあります。見た目も大きく変わるため、持ち帰りで注文するときはある程度メニューの種類を覚えておく必要があるでしょう。また、値段を見ても全体的に店内飲食よりも高めの印象です。
m.k
@mk42801439
今日のお昼ごはん
とんでん さんの
鯖の味噌煮弁当
31日までテイクアウト10%引き
斉藤 百香🍑
@MomokaSaito423
今夜は #とんでん お取り寄せ。
やっぱテイクアウトでこのクオリティってすごい。
とんでんの魚料理は最高に美味しい。
とんでんのテイクアウトメニュー一覧【鮨・海鮮丼】
ついに明日から仕事という悲しい事実を緩和するため、奮発してとんでんの海鮮丼をテイクアウト。&日本酒で晩酌。 pic.twitter.com/m9S2VpOb15
— のりまき@ ゲームと読書の時間が足りない (@tatinori) September 24, 2021
値段(税込) | 備考 | |
大漁鮨 | 2,181円 | |
とんでん | 1,641円 | |
おたる | 1,425円 | |
北海海鮮丼 | 1,749円 | |
オホーツク丼 | 1,533円 | 【内容】いくら/とびっ子/かに/サーモン/いか/きゅうり/大葉/紅しょうが |
ねぎとろ巻 | 885円 |
とんでんのお寿司のメニューは、海鮮から握りまで種類が多いのが特徴です。新鮮で美味しい魚介が食べられると人気で、特に北海海鮮丼はお弁当とは思えない味わいと好評です。
とんでんのテイクアウトメニュー一覧【弁当・丼】
とんでんさんのテイクアウト弁当が豪華すぎてびっくりした。
— ほしのゆき@ぼくらは心霊探偵団 (@hoshiyuki8035) March 24, 2022
割引中で、このボリュームで千円とか毎日食べたいレベル。
ちなみにこれは天ぷら弁当。#和食処とんでん pic.twitter.com/XCkwM29wXo
値段(税込) | |
さばの味噌煮弁当 | 1,339円 |
北海道豚ロース焼き弁当 | 1,339円 |
天ぷら弁当 | 1,339円 |
やまぶき | 1,749円 |
お子様いなり弁当 | 777円 |
富良野産厚切りロースポーク重 | 1,749円 |
富良野産ロースかつカレー | 1,749円 |
北海道ぶた丼 | 1,533円 |
うな重 | 2,894円 |
うなぎ蒲焼 | 2,678円 |
天丼 | 1,209円 |
とんでんのテイクアウトメニューの中のお弁当は、種類が豊富でロースカツカレーも持ち帰りが可能です。デリバリーも可能なので、少し贅沢したい時のお弁当にもおすすめです。
とんでんのテイクアウトメニュー一覧【その他】
とんでんの通販の塩辛より、お店のテイクアウト塩辛の方が美味しいです(*^_^*) pic.twitter.com/mDPUh2MFGh
— ゼロ(黒の騎士団CEO) (@zero777ceo) August 21, 2022
値段(税込) | |
とんでん 特製醤油(だし入り) 200ml | 324円 |
とんでん オリジナルソース 200ml | 302円 |
北海道 とうもろこしノンオイルドレッシング 200ml | 453円 |
北海道 日高昆布クリーミードレッシング 200ml | 453円 |
北海道 山わさびドレッシング 200ml | 453円 |
ジャワティー | 1袋:864円/1パック:108円 |
とんでんの味付いくら | 2,397円 |
とんでんのとびっ子 | 1,101円 |
とんでんの特製いか塩辛 | 1,274円 |
とんでん 甘栗 | 972円 |
とんでんではお弁当などのメニュー以外にも、塩辛や甘栗といった商品も販売されています。北海島で開始された飲食店であるだけに、塩辛の味も美味しいと評判のようです。
とんでんのテイクアウトメニュー一覧【お祝い】
#とんでんお食い初め
— ai_changmin( ິ´•ᆺ⃘• `)ິ88🌿 (@tvxq_632) December 12, 2021
息子100日㊗️お食い初め🥢
とんでんでお食い初めセットテイクアウト!器も貸してくれるから助かった😊😊
大人はとんでんのお弁当テイクアウト🍱美味しかった🤗✨ pic.twitter.com/FHrbBUsGXX
値段(税込) | |
祝い鯛付お食い初め | 3,850円 |
祝い鯛姿焼 | 2,728円 |
とんでんのテイクアウトメニュー一覧【年末年始限定お持ち帰り鮨】
北海道生まれ和食処とんでんにて年末年始限定『お持ち帰り鮨』が、12月28日(火)より発売!
— 札幌リスト (@sapporo_list) December 27, 2021
⇒https://t.co/sDToAQxsgD pic.twitter.com/Hudtx8nyZb
値段(税込) | |
盛り合わせ鮨 そうや | 1人前:2,570円/3人盛:7,711円 |
盛り合わせ鮨 しゃこたん | 1人前:1,706円/4人盛:6,825円 |
盛り合わせ鮨 えりも | 1人前:2,030円/3人盛:6,091円 |
とんでんのテイクアウトメニュー一覧【彩り多品目弁当】
値段(税込) | 内容 | |
華の膳(しらすごはんと彩り副菜) | 1,922円 | あんず笹包み/合鴨パストラミ/ふくさ焼/ドライトマト赤ワイン煮/鯛塩焼き/煮海老/えびしゅうまい/うにといかの和え物/煮物/蓮根のはさみ揚げ/鶏もも炭火焼/鶏照つくね串/しらすご飯/南瓜サラダとミニトマト/白玉あずき栗入り/季節の和え物 |
彩の膳(かにいくらご飯と天ぷら) | 2,246円 | あんず笹包み/合鴨パストラミ/ふくさ焼/ドライトマト赤ワイン煮/鯛塩焼き/煮海老/えびしゅうまい/うにといかの和え物/煮物/蓮根のはさみ揚げ/鶏もも炭火焼/鶏照つくね串/かにいくらご飯/天ぷら(南瓜、みょうが、舞茸) |
扇の膳(うなぎご飯とお刺身) | 2,570円 | あんず笹包み/合鴨パストラミ/ふくさ焼/ドライトマト赤ワイン煮/鯛塩焼き/煮海老/えびしゅうまい/うにといかの和え物/煮物/蓮根のはさみ揚げ/鶏もも炭火焼/鶏照つくね串/うなぎご飯/お刺身(まぐろ、帆立、いか) |
とんでんのテイクアウトメニューの中には、さまざまな献立が少しずつ入った彩り多品目弁当もあります。予約が必要ですが、見た目も華やかで美しいため、法事のお弁当としてもおすすめです。
とんでんのテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?
とんでんはテイクアウトメニューでも、どれも美味しいと好評です。その中でも人気のメニューを紹介するので、何を食べるか迷ったときには参考にしてください。
3位:北海道豚ロース焼き弁当(1339円)
とんでんのテイクアウト美味しい、これで千円ちょっと pic.twitter.com/epTsFix99R
— etchan (@elidbeli) July 14, 2021
弁当メニューのなかでも肉料理がメインの北海道豚ロース焼き弁当は、見た目が豪華で1000円前後でボリュームのある食事が楽しめます。煮物やサラダなどのあっさりとした献立も入っているため、バランスが良く、ちょっとしたデザートも付いてくるので満足感の高いと人気です。
2位:さばの味噌煮弁当(1339円)
休みだからとんでんのテイクアウト。豪華!昼ビーで1人乾杯! pic.twitter.com/XhJOxV6vGu
— チサキササ (@chisakisasa) February 22, 2022
さばの味噌煮弁当は、若い人にも人気の弁当メニューで、ビールとともに食べる人が多くいます。とんでんのメニューは魚料理が美味しいため、肉料理メインのものよりも人気が高いようです。品数が多く、ボリュームがあるうえ、栄養バランスのとれたお弁当と言えるでしょう。
1位:天ぷら弁当(1339円)
今日の昼はとんでんのテイクアウト🍱
— ジゴ隊長 (@wankousagi) June 13, 2021
アプリか楽天で注文して取りに行く仕組み。
以前はお年寄りで混んでたけど、今はお年寄りが出歩かないから、ささやかに応援じゃ📣😃 pic.twitter.com/Kgvb0Gmb6t
とんでんのテイクアウトメニューの中でも、最も人気のメニューは天ぷら弁当です。1339円で天ぷらがついたセットの弁当が食べられるのはコスパが高いと好評で、唐揚げも付いてくるため、男性も満足できると喜ばれています。ご飯ではなく、うどんと握り寿司が付いた天ぷら弁当もあり、そちらも人気メニューのようです。
(*とんでんのおすすめメニューについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
とんでんのテイクアウトのやり方は?予約できる?

とんでんのテイクアウトは予約もでき、方法もいくつかあるようです。予約注文をしておけば、お店に行くまで時間がかかる場合や、法事やお祝いで大量に必要な時には便利に活用できるので覚えておきましょう。
①ネット注文
とんでんではネットでの注文が可能で、デリバリーも可能です。デリバリーはウーバーイーツと出前館が使用でき、以下の方法で行います。
1.ウーバーイーツか出前館のどちらかを会員登録する
2.最寄りのとんでんを探す
3.食べたいメニューを選ぶ
4.受け取り日時と時間を指定
5.支払い方法を選ぶ
6.指定の時間になったら受け取りと支払いを行う
使いたいデリバリーサービスによって手順は上下しますが、おおよそ上記の方法で注文を行うと覚えておきましょう。少量の注文方法や時間がない場合にはおすすめの方法で、大変便利に活用できます。支払い方法はデリバリーサービスによって違うため、確認してから登録してください。
②電話注文
直接とんでんに行ってテイクアウトするときには、電話注文が便利です。直接店員と話して注文ができるため確実性が高く、大量注文の予約をする時にもおすすめです。
1.利用したいとんでんに電話をかける
2.予約したい日と時間を伝える
3.電話番号と名前などを店員の指示に従って伝える
4.食べたいメニューを伝える
5.予約した日に行って受け取りと支払いをする
とんでんはメニューによって、3日前までに予約をする必要があります。お食い初め用のお祝い膳や彩り多品目弁当は、前日や当日では準備ができないため、必ず予約を行いましょう。予約した日の時間は必ず確認して、遅れないように受け取りに行くことも大切です。
とんでんのテイクアウトに関するQ&A!

とんでんのテイクアウトを利用するときに、疑問になりがちな点を説明します。受付時間や支払い方法などを説明するので、テイクアウトを利用する前に覚えておくと安心です。また、持ち帰りによって、お得に食べられることもあるようです。
Q1、持ち帰りの営業時間は?何時から・何時まで?
とんでんの持ち帰りの営業時間は、店舗の営業時間によって異なります。デリバリーの場合はウーバーイーツは11:00から20:00、出前館では11:00〜19:00ですが、電話注文や直接店舗に行ってのテイクアウトでは営業時間に準じているとみて良いでしょう。
Q2、対応している支払い方法は?
とんでんで対応している支払い方法は、以下のとおりです
・現金
・クレジットカード各種
・交通系IC
・Edy
・WAON
・nanaco
・iD
・QUICPay
・PayPay
比較的多くの支払い方法に対応しているため、特に困ることはないでしょう。ただし、デリバリーの場合はサービスによって使用できない支払い方法もあるため、確認したうえで利用してください。
Q3、持ち帰りだと時間によって30%オフになる?
とんでんではテイクアウトで30%オフになるサービスを行っており、店舗によってサービス内容が違っています。期間限定や19:30以降の注文で特定のメニューが割引されることもあるため、こまめに近くのとんでんのサービス内容を確認しておくと、確実に安い値段でのテイクアウトができます。
とんでんのテイクアウト・持ち帰りでお得なクーポンは?
とんでんのテイクアウトで使用できるクーポンは、現在配布されていないようです。しかし、とんでんでは公式アプリが配信されており、お得なクーポンも配布されることがあります。
【公式アプリ】
・会計より300円割引
・ドリンクバー無料
・ミニデザート無料
上記は店内飲食での使用ではあるものの、ドリンクバーやミニデザートが無料になるのは嬉しいクーポンと言えるでしょう。300円割引は、テイクアウトでも可能かどうかは不明でしたが、店員に問い合せれば使用できるかもしれません。
とんでんのテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
とんでんのテイクアウトメニューは他の飲食店の持ち帰りよりもやや高く見えがちですが、実際にはボリュームがあるため、満足度の高いもののようです。年末年始にはオードブルが販売されているので、必要ならぜひ予約注文してみるのも良いでしょう。ぜひとんでんのテイクアウトを、利用してみてください。