人気1位|スコッチエッグの殿堂入りレシピTOP10【つくれぽ1000】から厳選!
「スコッチエッグ」の人気レシピを知っていますか?ハンバーグよりも少し豪華で、子供にも喜ばれます。今回は、クックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選して、「スコッチエッグ」の人気1位・殿堂入りのレシピを紹介します。オーブンで作れる揚げないレシピや簡単な煮込みスコッチエッグも紹介します。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 「スコッチエッグ」の殿堂入りレシピTOP10|つくれぽ1000
- 【人気1位|つくれぽ632件】朝ドラで作られたスコッチエッグ
- 【人気2位|つくれぽ191件】半熟卵のスコッチエッグ【動画】
- 【人気3位|つくれぽ102件】揚げないヘルシースコッチエッグ
- 【人気4位|つくれぽ58件】うずらの卵のスコッチエッグ
- 【人気5位|つくれぽ32件】揚げずに作れるうずらの卵のスコッチエッグ【動画】
- 【人気5位|つくれぽ32件】刻み卵のスコッチエッグ
- 【人気5位|つくれぽ32件】うずらのスコッチエッグ
- 【人気5位|つくれぽ32件】とろける卵のスコッチエッグ
- 【人気9位|つくれぽ18件】お弁当におすすめのスコッチエッグ
- 【人気10位|つくれぽ15件】ソースが美味しいスコッチエッグ
- 「スコッチエッグ」の人気レシピを作ってみよう!
「スコッチエッグ」の殿堂入りレシピTOP10|つくれぽ1000
スコッチエッグはひき肉の中に卵を入れた料理で、大人にも子供にも人気の料理です。ここではクックパッドで人気のスコッチエッグのレシピを、ランキングで紹介します。さまざまな作り方があるので、作りやすいものを選んでみてください。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう」の「Pintrest」では、他の料理のつくれぽ1000特集を一覧で見ることができます!
※つくれぽ1000件以上がないので、つくれぽ100以上など人気順に厳選して紹介します。
【人気1位|つくれぽ632件】朝ドラで作られたスコッチエッグ
材料 (3個分)
●合挽き肉
300g
玉ねぎ
1/4個
バター(サラダ油)
小さじ1
●パン粉
大さじ2
●牛乳
大さじ1
●卵
1/2〜1個
●塩
小さじ1/2
●こしょう
少々
半熟ゆで卵
3個
■ 【衣】
卵
1/2個
薄力粉
適量
パン粉
適量
揚げ油
適量
■ 【ソース】
お好きな物(デミグラスソースやケチャップ等)
適量
朝のドラマで作られたスコッチエッグを再現して作ったレシピで、ふんわりとした食感の肉が後を引きます。ゆで卵のまろやかさとともに食べられて、大きいため主食としても満足できる味わいです。
クック6IQ6M8☆
230gの挽肉で大きめ二つ!お肉がふわふわで中の卵が半熟でとっても美味しかったです!味もボリュームも大満足でした!!
【人気2位|つくれぽ191件】半熟卵のスコッチエッグ【動画】
材料
合挽き
300g
玉ねぎ
半分
半熟卵(沸騰6分)
4個
★塩+コショウ
小さじ1
★パン粉
大さじ4
★たまご(小)
1個
■ 衣
薄力粉
薄く付ける程度
たまご
1個
パン粉
50g~
■ 揚げ油
半熟玉子のとろける食感とひき肉の旨味が絡み合い、ご飯にも良く合います。半熟卵は作るのが難しいと言われていますが、冷蔵庫からすぐに出して茹でるときは、水で濡らして作るのがポイントで、卵が割れにくくなります。
うす味さん
断面があまり綺麗ではなくてごめんなさい🥵半熟卵の美味しいスコッチエッグが作れて嬉しいです🥰有難うございます💛
【人気3位|つくれぽ102件】揚げないヘルシースコッチエッグ
材料 (4人分)
卵
4個
ひき肉
150g
玉ねぎ
1/2個
(ニンジン
4cmくらい)
ナツメグ
好みで入れても入れなくてもOK
●パン粉
大さじ5
●シエロ オリーブオイル
大さじ1
こちらはオーブンで焼いて作るため、余分なひき肉の油も落ちてヘルシーに食べられます。スコッチエッグが揚げ焼きでも作れますが、ひき肉自体の脂が多いため、よりカロリーオフしたいならオーブンで焼くのがおすすめです。
mi_coconut
ヘルシーで美味しい♥オリーブオイルとケチャップのソースもバッチリですね!お弁当にも入れました。ごちそうさまでした!
【人気4位|つくれぽ58件】うずらの卵のスコッチエッグ
材料 (10個)
うずらのたまご
10こ
■ ハンバーグ種
合いびき肉
120g
炒めた玉ねぎ
60g
パン粉
大さじ2
溶き卵
大さじ1
塩・胡椒
少々
オレガノ・ナツメグ
少々
■ 衣
小麦粉
大さじ2
溶き卵
少々
パン粉
1/2カップ
揚げ油
適量
うずらの卵を使って作るスコッチエッグは小さいため、使うひき肉の量が少なく生焼けになることもありません。子供のお弁当に適しており、小さなお弁当箱にも無理なく入り、食べやすいのがメリットです。
SoMiNemama
可愛いミニサイズが良かったです♡明日のお弁当にもINします!感謝
【人気5位|つくれぽ32件】揚げずに作れるうずらの卵のスコッチエッグ【動画】
材料 (10個分)
牛豚合びき肉
200g
うずらの卵(水煮)
10個
玉ねぎ
1/4個
卵
1個
パン粉
大さじ3
塩、こしょう
各少々
薄力粉
適量
サラダ油
大さじ2
■ 衣
パン粉
30g
乾燥パセリ
小さじ1/4
こちらは揚げ焼きにして作うずらの卵のレシピで、少ない油を使って作るため経済的です。お弁当を作るときにも活躍し、手早く作れるうえ洗い物が少なく済みます。夕飯のおかずに、もう一品欲しいときにもすぐに作れます。
ぬーまいと0523
じっくり火が通るのを待てば少量の油で揚げずにできたので良かったです!
【人気5位|つくれぽ32件】刻み卵のスコッチエッグ
材料 (4個分)
ひき肉(合挽きOR豚肉)
250gくらい
玉ねぎ
1/2個
バター
10g
卵
1個
塩、こしょう、ナツメグ
少々
牛乳
大さじ3
パン粉
大さじ2
炒め油
適量
■ 《タレ》
◎ケチャップ
大さじ4
◎ウスターソース
大さじ1
◎みりん
大さじ1
◎肉汁(焼いた後に残った物)
適量
スコッチエッグと言うと、丸ごと入った卵が特徴ですが、刻んだものをひき肉に入れて作るのもおすすめです。卵はできるだけ大きめに刻むのがポイントで、ひき肉と卵の食感が楽しめます。
みかかめ
中から卵がゴロゴロ可愛くて美味しい~♪かなりはみ出しちゃったけどwボリュームも出て良いですね😋レシピ感謝です🎶
【人気5位|つくれぽ32件】うずらのスコッチエッグ
材料 (5本分(5個))
*合挽き肉
100g~
*玉葱みじん切り
1/4個
*パン粉
大匙1
*溶き卵
1/2
*塩コショウ
適量
鶉の卵
5個
中濃ソース
大匙2
ケチャップ
大匙1
揚げ油
適量
黒ごま
少々
ミートボールのようなうずらの卵のスコッチエッグは、お弁当に入れても喜ばれます。半分にカットしてピックに刺しても見栄えするので、好みに合わせて飾り付けましょう。タレは絡めて作りますが、煮込みにしても美味しいです。
mamiiiiko
可愛いサイズで娘が喜んで食べてました〜♪リピします♡
【人気5位|つくれぽ32件】とろける卵のスコッチエッグ
材料 (3個分)
半熟ゆで卵
3個
玉ねぎ
大1/4
バター
小さじ1
a.合挽き肉
300g
a.牛乳
大さじ1
a.塩コショウ
適量
a.卵
1個
a.パン粉
大さじ2
a.しょうがチューブ
3cm程度
a.にんにくチューブ
4cm程度
■ 衣
小麦粉
適量
卵
1個
パン粉
適量
サラダ油(揚げ用)
適量
お好みソース(ケチャップ、マヨネーズ、デミソース等)
適量
乾燥バジル
適量
とろける半熟卵にひき肉の旨味が合わさり、ソースの濃厚さと良く合います。ソースは好みのものを使用して構いませんが、濃いめの味付けが好きならケチャップやソースを使って濃厚にすると、より美味しく食べられます。
びいず
箸を入れると黄身がトロ~リ☆家族で歓声をあげるほどでした。美味~
【人気9位|つくれぽ18件】お弁当におすすめのスコッチエッグ
材料 (6個分)
うずらのゆで卵
6個
豚挽肉
150g
パン粉
1/4カップ
玉ねぎ
1/2
塩コショウ
適量
■ 合わせ調味料
オイスターソース
大さじ1/2
トマトケチャップ
大さじ2
水
1/4カップ
塩コショウ
少々
ソースが決め手になるスコッチエッグは、濃厚で旨味を感じ、美味しいと人気のレシピです。揚げずに作るため、余分な油がついてこず、ソースが絡みやすいためご飯が進む味わいになり、ひき肉の油が出て旨味も絡むため美味しく食べられます。
マミィー
簡単に出来て、オイスターとケチャップのソースも美味しかったです。
【人気10位|つくれぽ15件】ソースが美味しいスコッチエッグ
材料 (4人分)
ゆで卵
4個
合挽き肉
200g
・パン粉
大さじ3
・牛乳
大さじ2
・マヨネーズ
小さじ1
・粒マスタード
小さじ1
・ナツメグ
小さじ1/2
・塩
小さじ1/3
・胡椒
少々
△小麦粉
大さじ1と1/2
△卵
1個
△水
大さじ1
◎ケチャップ
大さじ4
◎ウスターソース
大さじ4
ケチャップと、ウスターソースの味わいが美味しいスコッチエッグです。ひき肉にはナツメグを入れることで、レストランのような本格的な味わいになります。肉のしっかりとした食感も感じられ、満足感のある料理です。
赤い電話
卵肉揚げ物がっつ感が堪らなく好き♡ししてめちゃ旨!主人も絶賛ス♥
「スコッチエッグ」の人気レシピを作ってみよう!
スコッチエッグは卵を茹でる工程があるだけに手間がかかり、面倒に感じてしまうかもしれません。しかし実際には簡単に作れるため、好みのレシピを覚えておくことをおすすめします。