数の子の味付けは白だしが一番?白だしだけ?簡単・人気レシピも紹介!

数の子の味付けを白だしでする方法を知っていますか?白だしだけでも美味しいのでしょうか?今回は、数の子の味付けを白だしでする<人気・簡単>な方法を、塩抜きの方法とともに紹介します。数の子の味付けを白だし以外でする方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 数の子の味付けは白だしが美味しい!
  2. 数の子の味付けを白だしでする方法【塩抜き】
  3. 材料
  4. 塩抜き方法
  5. 塩抜き後の下処理
  6. 数の子の味付けを白だしでする方法【味付け】
  7. 材料
  8. 味付け方法①基本の味付け
  9. 味付け方法②白だしだけの味付け
  10. 数の子の白だし以外の味付け①めんつゆ
  11. 材料
  12. 方法・手順
  13. 数の子の白だし以外の味付け②醤油
  14. 材料
  15. 方法・手順
  16. 数の子の味付けの人気レシピを紹介!
  17. ①白だしの簡単数の子
  18. ②白だしで本格的な味わいの数の子
  19. ③追い鰹が決め手の数の子
  20. 数の子の正しい保存方法も知っておこう
  21. 数の子の味付けを白だしでしてみよう

数の子の味付けは白だしが美味しい!

正月のおせち料理にも欠かせない縁起の良い数の子は、白だしを使うとより一層美味しく作ることができます。今回は、数の子の簡単な塩抜きの方法や、白だしを使った数の子の簡単レシピを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

数の子の味付けを白だしでする方法【塩抜き】

材料

・塩数の子:200g
・40℃以下のぬるま湯:1L
・塩:小さじ2

塩抜き方法

数の子の塩抜き方法は、以下の通りです。

1、ボウルに40℃以下のぬるま湯1Lを入れる
2、塩を入れてよく混ぜる
3、塩数の子をぬるま湯に1時間浸す

40℃以下のぬるま湯にすることで、より素早く数の子の塩分を抜くことができます。40℃以上の熱いお湯にならないように気を付けましょう。一般的な数の子の塩抜きは、10時間程度と長い時間が必要なので、ぜひぬるま湯の時短レシピを試してみてください。

塩抜き後の下処理

数の子を塩抜きした後は、以下のように下処理をしてください。

1、表面に浮いてきた薄皮を優しくこするようにはがす
2、さらに真水に1時間浸す
3、もう一度表面の薄皮をはがす


数の子の塩抜きは、少し塩気が残る程度に行うと美味しく食べることができます。塩を抜きすぎた場合は、濃いめの塩水に30分~1時間程度様子を見ながら浸してください。数の子を味付けする前には、キッチンペーパーで水気をよくふき取るようにしましょう。

(*数の子の時短塩抜きについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

数の子の塩抜きを時短できる簡単な方法は?味付けのコツも紹介!

(*数の子の塩抜きを失敗した時について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

数の子の塩抜きで失敗した時の対処法|苦い・しょっぱい場合別で紹介!

数の子の味付けを白だしでする方法【味付け】

材料

・塩抜きした数の子:300g
・白だし:100ml
・水:350ml
・みりん:小さじ2
・ジップロック
・鰹節:適量

味付け方法①基本の味付け

白だしを使った基本の味付けの料理方法は、以下の通りです。

1、白だし、水、みりんを鍋に入れてひと煮立ちさせる
2、冷ました液と塩抜きした数の子を、ジップロックに入れる
3、冷蔵庫で1日漬ける
4、器に盛り、鰹節をかける


白だしは濃縮タイプが多いので、白だしの種類に合わせて水に薄めてから使用します。ひと煮立ちさせただしは、数の子の変色と傷むのを防ぐためにしっかり冷ましてから使いましょう。鰹節は食べる直前にかけることで、風味がより一層よく感じられます。

味付け方法②白だしだけの味付け

白だしだけで味付けする料理方法は、以下の通りです。

1、白だしと水を鍋に入れてひと煮立ちさせる
2、冷ました液に塩抜きした数の子を入れる
3、冷蔵庫で漬ける
4、器に盛り、鰹節をかける

白だしと水の量は、白だしの種類や数の子の量によって調整してください。白だしは元々、昆布や鰹節でとった出汁に薄口醤油やみりん、砂糖等が入っています。白だしだけでも十分奥深く美味しい味わいになり、時短で数の子を作ることができるので、試してみてください。

数の子の白だし以外の味付け①めんつゆ

数の子を白だし以外で味付けする方法として、まずはめんつゆを使った味付けの方法を紹介します。

材料

・塩抜きした数の子:250g
・水:200ml
・2倍濃縮めんつゆ:大さじ2
・ジップロック
・鰹節:適量

方法・手順

めんつゆを使った数の子の作り方は、以下の通りです。

1、ジップロックに、塩抜きした数の子と水、めんつゆを入れる
2、冷蔵庫で半日漬ける
3、食べやすい大きさに切って鰹節をかける

めんつゆを使う場合は、一度だしを煮る必要がないので、より一層手軽に作ることができます。めんつゆを使った味付けは、簡単で失敗が少ないという点が魅力です。キッコーマンから販売されている本つゆは4倍濃縮されているので、レシピより少ない量で美味しく漬けられてお得です。

数の子の白だし以外の味付け②醤油

次に、白だし以外の数の子の味付けとして、醤油を使った作り方を紹介します。身近な調味料で、数の子を美味しく食べることができるので、参考にしてみてください。

材料

・数の子:400g
・鰹節:1パック
・醤油:大さじ4
・水:400cc
・みりん:大さじ1
・粉末ほんだし:小さじ1
・料理酒:大さじ1
・塩:小さじ1

方法・手順

醤油を使った、数の子の味付けをする方法は、以下の通りです。

1、調味料を煮立たせる
2、冷ました調味料に、塩抜きした数の子を入れる
3、冷蔵庫で漬ける
4、食べやすい大きさに切って、鰹節をかける


調味料を2~3分しっかり煮立たせることで、料理酒のアルコールを飛ばし、子供でも食べられるようになります。醤油味の数の子は定番ではありますが、手作りすると薄味や濃い味等自分好みの味付けができるので、ぜひ試してみてください。

数の子の味付けの人気レシピを紹介!

ここでは、数の子の味付けの人気レシピを3点紹介します。美味しい作り方のコツやポイントをチェックして、ぜひ実際に作ってみてください。

①白だしの簡単数の子

出典: https://cookpad.com/recipe/5424739

白だしを使っているので、醤油等を使った時のように数の子の色合いが茶色くならず、綺麗に仕上がります。調味料を鍋で煮立たせるのではなく、レンジ加熱している点が、時短で調理できると好評です。

白だしで簡単♪味付け数の子 by 鈴木美鈴 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが385万品

②白だしで本格的な味わいの数の子

出典: https://cookpad.com/recipe/4825488

このレシピではヤマキ割烹白だしが使われていて、家庭の料理でも簡単に本格的な数の子を作ることができます。白だしの上品で優しい味わいの数の子は、子供から大人までみんなで食べられると人気です。

初めてでも簡単!割烹風数の子 by ヤマキ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが385万品

③追い鰹が決め手の数の子

出典: https://cookpad.com/recipe/314982

調味料を煮立たせた後に、鰹節を入れて火を止める追い鰹をすることで、旨味が増すと人気が高いレシピです。ひと手間加えることで、だしの味わいがしっかり染みた美味しさになり、おせちの1品として重宝されています。

追い鰹でだしがウマイ!●おせち・数の子● by エルン♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが385万品

数の子の正しい保存方法も知っておこう

塩抜きした後に自分で味付けした数の子は、密閉容器に入れて冷蔵保存をし、2~3日以内に食べきるようにしましょう。長期保存させるためには、密閉容器に入れて冷凍庫で保存してください。2~3ヶ月を目安に食べきり、解凍する場合は、冷蔵庫でじっくり時間をかけると美味しく食べられます。

(*数の子の保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

数の子の正しい保存方法・期間は?塩抜き後は冷凍・冷蔵どっちがいいの?

数の子の味付けを白だしでしてみよう

数の子を白だしで作ると、簡単に奥深く美味しい味付けにすることができます。今回紹介した塩抜き方法や数の子の作り方を参考にして、様々な味の数の子を、正月以外でも気軽に楽しんでみてください。

関連する記事