数の子の塩抜きで失敗した時の対処法|苦い・しょっぱい場合別で紹介!
数の子の塩抜きに失敗した時の対処法を知っていますか?今回は、数の子の塩抜きに失敗する原因や、苦味を抜くなど対処法を、失敗しないポイントとともに紹介します。数の子の塩抜きで失敗しない正しい方法やリメイクレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 数の子の塩抜きで失敗する原因は?
- ①真水だけで塩抜きをした
- ②塩水を交換しないで塩抜きした
- ③数の子の塩を抜きすぎている
- 数の子の塩抜きに失敗したら?対処法は?
- ①数の子の苦味が強い場合
- ②塩を抜きすぎた場合
- 数の子の塩抜きで失敗しないポイントは?
- ①呼び塩で早く塩を抜く
- ②塩抜き加減を確認してから皮をむく
- ③濃いめ味付けにする
- ④米の研ぎ汁を使う手もある
- 数の子の塩抜きで失敗しない正しい方法を紹介!
- ①数の子の塩抜き方法【基本】
- ②数の子の塩抜き方法【時短】
- 数の子の薄皮の上手なむき方も知っておこう
- 数の子の塩抜きに失敗した場合のリメイクレシピは?
- ①数の子とキムチのマヨネーズ和え
- ②数の子の炊き込みご飯
- ③数の子入り京人参と水菜の炒め煮
- 数の子の塩抜きで失敗するのを防ごう
数の子の塩抜きで失敗する原因は?
お節料理には欠かせない数の子ですが、調味されていないものは塩抜きしてから味付けしなければなりません。しかし数の子の塩抜きに失敗するとしょっぱい、あるいは苦味を感じてしまいます。ここでは、数の子の塩抜きに失敗する原因について説明します。
①真水だけで塩抜きをした
数の子を真水だけで塩抜きすると、失敗しやすいので注意が必要です。真水を使うと塩水より塩抜きする時間は短縮できますが、塩分が抜けすぎて数の子の苦味が強まります。また表面の塩分は抜けても、中身がしょっぱいままになることも多いので、塩水で塩抜きすることをおすすめします。
②塩水を交換しないで塩抜きした
塩水を交換しないで数の子の塩抜きすることも、失敗の原因の1つです。なぜ塩水の交換が必要かというと、塩抜きの過程で数の子から塩が抜けて塩分濃度が増してしまうからです。塩水が一定の塩分濃度になると、いくら浸けていても数の子からは塩抜きされなくなります。
塩水の交換は6~8時間置いてからになりますが、この間は冷蔵庫で保存するのが基本です。同じ塩水に入れっぱなしにしておくと、塩が抜けずに数の子はしょっぱいままになるので必ず交換しましょう。
③数の子の塩を抜きすぎている
塩抜きした数の子に苦味を感じる場合は、塩を抜きすぎたことが原因です。数の子にはアミノ酸や塩化マグネシウムなど、苦味の成分が含まれています。その苦味を抑えるために、塩味をつけているのです。数の子を食べた時にしょっぱいと感じる程度にしないと、苦味を感じやすくなるので気をつけましょう。
数の子の塩抜きに失敗したら?対処法は?
数の子は決して安い食材ではないので、塩抜きに失敗したからといって処分するのは惜しいです。しかしそのままではしょっぱい、あるいは苦味を感じて食べにくいでしょう。ここでは、数の子の塩抜きに失敗した際の対処方法を説明します。
①数の子の苦味が強い場合
数の子の苦味が強い場合の対処方法は、以下の通りです。
①水500mlに大さじ1杯の食塩を入れて塩水を作る
②数の子を入れ1時間程度浸けておく
③塩水を捨てる
④①より塩分濃度が薄い塩水に③の数の子を浸ける
塩分濃度の異なる塩水に浸けることで、数の子から適度に塩が抜けます。苦味を抜くために塩水に浸ける場合も、蓋つき保存容器などに入れて冷蔵庫保存が原則です。また短時間で数の子の苦味を抜きたい時には、40℃くらいのぬるま湯で塩水を作るのもおすすめです。しかし水ではなくぬるま湯を使うと風味は若干落ちてしまうので、味が優先の方は避けましょう。
②塩を抜きすぎた場合
数の子の塩を抜きすぎた場合の対処方法は、以下の通りです。
①最初に塩抜きした3倍の濃さの塩水を作る
②数の子を入れて、1時間ほど浸ける
塩分濃度の高い塩水に数の子を浸けておくことで、抜けすぎた塩味が戻ってきます。浸けすぎるとしょっぱい数の子に戻ってしまうので、途中で味見をしながらほどよい味わいのところで取り出すとよいでしょう。また多少薄味に感じても、その後の調理で美味しく仕上げることも可能です。
数の子の塩抜きで失敗しないポイントは?
数の子の塩抜きで失敗しないためには、守るべきコツがいくつかあります。手順を守って数の子を塩抜きすることで、苦味やしょっぱい味になるのとは無縁にできるのです。ここでは、数の子の塩抜きで失敗した炒めのポイントを紹介します。