ヤギミルクの売ってる場所は?スーパーにある?販売店・値段を紹介!
ヤギミルクを売ってる場所を知っていますか?スーパーにあるのでしょうか?今回は、〈スーパー〉など、ヤギミルクを売ってる場所・〈北海道・東京〉の販売店や値段を購入者の口コミとともに紹介します。ヤギミルクのデメリットやおすすめの通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- ヤギミルクを売ってる場所はどこ?売り場は?
- ヤギミルクの売ってる場所・販売店の一覧
- ヤギミルクの売り場
- ヤギミルクを売ってる場所は?飲める場所・値段が安いのは?【口コミ】
- ①ヤギミルク専門店(150ml:340円)
- ②スーパー(値段:不明)
- ③ドラッグストア(値段:不明)
- ④成城石井(180g:1,880円)
- ⑤農場(200円)
- ⑥高島屋(値段:不明)
- ヤギミルクが近くに売ってない時は通販を活用!一番安いのは?
- ① やぎミルク専門店 プティ・シェーヴル|シェーヴルミルク500ml3本セット(3,000円)
- ②楽天市場|グラスフェッドヤギミルク150ml(542円)
- ③楽天市場|J&Cヤギミルクパウダー20g(470円)
- ヤギミルクを人間が飲むメリット・デメリットは?
- ヤギミルクを人間が飲むメリット
- ヤギミルクを人間が飲むデメリット
- ヤギミルクが売ってる場所を把握しよう
ヤギミルクを売ってる場所はどこ?売り場は?

ヤギミルクとはその名のとおり、ヤギから採れるミルクのことで、お肌や健康に良いと人気が高まっています。アレルギー反応を起こしにくい成分のため、人間だけでなくペットに与えるミルクとしても使われます。今回は、ヤギミルクを売ってる場所や売り場について紹介するので参考にしてください。
ヤギミルクの売ってる場所・販売店の一覧
以下の販売店におけるヤギミルクの販売の有無を紹介します。
・100均:売ってない
・コンビニ:売ってない
・業務スーパー:売ってない
・コストコ:売ってない
・ドンキ:売ってない
・カルディ:売ってない
・成城石井:売ってる
・イオン:売ってる
・ドラッグストア:売ってる
牛乳などに比べてヤギミルクの流通量は少なく、購入できる販売店は成城石井やイオンなど一部のスーパーに限られています。そのためヤギミルクを購入する場合は、上記には挙がっていませんが専門店での購入がおすすめです。なお、ヤギミルク専門店は北海道に多く、その専門店が東京やそのほかの地域でポップアップ店舗として出店することもあります。
また、ヤギミルクはペット用も販売されており、ドラッグストアやペットショップなどでも購入できます。
ヤギミルクの売り場
ヤギミルクの売り場は、スーパーなど生鮮食品が売られている販売店では、牛乳など冷蔵飲料があるコーナーに陳列されています。ペット用のヤギミルクは、液体だけでなく粉末で販売されている商品もあり、ペットのエサが陳列されているコーナーにあります。
ヤギミルク専門店が百貨店などにおいて、期間限定で商品を販売することも多いので、そのような情報を得たら足を運んでみるのもおすすめです。
ヤギミルクを売ってる場所は?飲める場所・値段が安いのは?【口コミ】
ヤギミルクを売ってる場所や飲める場所、値段などについて口コミも交えて紹介します。ヤギミルクを購入したい人は参考にしてみてください。ここで紹介する販売店の中では、牧場で販売されているヤギミルクが最も安く200円で売られていました。販売される量や種類によっても値段は異なるので確認が必要です。
なお、確実にヤギミルクが売られているか確認したい場合は、店舗検索ページから電話番号を調べて電話してみてください。
①ヤギミルク専門店(150ml:340円)
#やぎミルク の #レアチーズケーキ と #山羊乳 クセが強いかなと思ってたけどサラッとしててクセがない!美味しいよ♪#シェーブルミルク #プティシェーブル #大北海道市 #やぎミルク専門店 pic.twitter.com/Z2jskXQRTq
— femin (@naonana3jp) August 7, 2021
ヤギミルク専門店は全国にいくつかありますが、こちらは北海道に牧場を持つヤギミルク専門店です。牧場から直接届くヤギミルクは、美味しく安心安全な商品だと人気があります。
②スーパー(値段:不明)
高知のスーパーでヤギミルクを見つけた時は、
— 砂川@鍼灸あマ指多次元キネ師 (@fgcTU79G1kX27JJ) March 13, 2021
高知に住みたい
と思いました♪ pic.twitter.com/oMQKPx94fr
どちらのスーパーかは特定できませんが、高知県にあるスーパーでヤギミルクが購入できるようです。全ての店舗とは言えないものの、牧場などが近くにあるスーパーやコンビニでは、ヤギミルクを販売していることもあります。
③ドラッグストア(値段:不明)
私は幸せワンコ顔が大好物なんです☺️穏やかに微笑んでて尊いです🥹💕
— ✯𝙍𝙞𝙣( ¨̮ )𝙋𝙤𝙡𝙖𝙧✯ (@Rin37w) July 30, 2022
ドラッグストア(犬用品)でも犬用ミルク(ヤギミルク)見かけます🐐✨ヨーグルトも大半はキシリトールなど犬に有害なものが入っちゃってるのですが、どちらも水状で栄養価の高い犬のご馳走なのでペロリできたらいいなぁ🥺✨ pic.twitter.com/r9tcik8Le8
どちらのドラッグストアかは特定できませんが、ドラッグストアではペット用のヤギミルクを購入できます。ヤギミルクはアレルギーが出にくい乳製品のため、動物にも安全でおすすめの飲料です。
④成城石井(180g:1,880円)
成城石井にふらっと入って物色していたら。「ユキちゃんのミルク」なる商品がありました。ヤギの粉ミルクらしいですが、ハイジじゃーん!一瞬買っちゃおうかと思ったけれど…… pic.twitter.com/idssB5IRfv
— ななみん@もしくはみょん (@myon_1103) November 14, 2022
スーパーマーケットの成城石井では、粉末タイプのヤギミルクが販売されているようです。食事に混ぜたり水に溶かして飲んだりできる商品で、栄養豊富なヤギミルクを安全に摂取できます。
⑤農場(200円)
それいゆふぁーむさんでヤギミルクソフトとヤギミルクいただきました。
— うえひろ@自転車日本一周完 (@uehiro_outdoor) April 8, 2019
ヤギのミルクって珍しいですね!非常に美味(^ ^)
他にもジャムやスムージーも売ってました✨ pic.twitter.com/DGCJgXgwRC
こちらは鹿児島県にある農場ですが、ヤギを飼育しているためヤギミルクを購入できます。ほかの地域にある農場でも、ヤギミルクを販売している場所はあるかもしれません。
⑥高島屋(値段:不明)
米子高島屋のとっとり大山ブランド食品博が開催中。メイちゃん農場のホエープリンが美味(*゚∀゚)=3 ヤギミルク
— 亀ちゃん (@GOOD_SESSION_co) January 19, 2019
その他、大山の美味しいものたくさんあります(∩´∀`)∩スンバラスィ♪#高島屋 #大山 #メイちゃん農場 pic.twitter.com/us0yz8veHg
高島屋の催事において、ヤギミルクが販売されていたことがあるようです。ヤギ農場の数は国内では限られていますが、催し物で出店する専門店も多く見られます。
ヤギミルクが近くに売ってない時は通販を活用!一番安いのは?
ヤギミルクが近くに売ってない場合は、通販を活用するのもおすすめの方法です。通販で購入できるヤギミルクの、最安値も紹介するので参考にしてください。
① やぎミルク専門店 プティ・シェーヴル|シェーヴルミルク500ml3本セット(3,000円)
こちらは北海道にあるヤギ牧場の公式ホームページで、冷凍のヤギミルクを購入できます。そのほかにもシュークリームなどのスイーツや人気のグッズ、ペット用のヤギミルクの販売もしています。実店舗で購入した後に、再度取り寄せする人も多いようです。
②楽天市場|グラスフェッドヤギミルク150ml(542円)
岩手県の牧場で自然放牧されて育ったヤギから採れたヤギミルクで、新鮮な冷蔵商品として届きます。人間用のヤギミルクの中では、150ml入りの最安値商品のためヤギミルクを試してみたい人にもおすすめします。栄養価が高くアレルギーを起こしにくい安全な飲料として、人気が高まっている商品です。
③楽天市場|J&Cヤギミルクパウダー20g(470円)
ペット用のヤギミルクの商品で、パウダータイプのため水に溶かすだけでなく、食べ物に混ぜて使うことも可能です。保存料不使用・成分無調整と安心できる品質で、20g入りと少量なので初めて使用する人にもおすすめの商品です。
ヤギミルクを人間が飲むメリット・デメリットは?

ヤギミルクは栄養豊富な飲料と言われますが、人間が飲むメリットとデメリットについて詳しく紹介するので参考にしてください。
ヤギミルクを人間が飲むメリット
ヤギミルクを人間が飲むメリットは以下のとおりです。
・アレルギーや乳糖不耐症の人でも飲みやすい
・栄養価が高い
・腸内環境を整える
ヤギミルクに含まれるタンパク質の構造が牛乳とは異なり、牛乳よりもアレルギーを引き起こす可能性が低いとされています。また、乳糖の分解酵素が豊富に含まれており消化しやすく、乳糖不耐症の人でも安心して飲むことが可能です。
タンパク質・脂質・カルシウム・ビタミン・ミネラルなどの栄養素が豊富であるほか、ヤギミルクに含まれるラクトフェリンは免疫力を高める効果も期待できます。さらに、ヤギミルクは脂肪球のサイズが小さいため消化吸収しやすく、腸内環境を整える効果もあります。
ヤギミルクを人間が飲むデメリット
ヤギミルクを人間が飲むデメリットを以下に紹介します。
・カロリーや脂質が高い
・お腹を下す可能性がある
ヤギミルクは脂肪分が多く含まれるためカロリーが高く、ダイエット中や肥満気味の人は飲む量への注意が必要です。また、タンパク質が多く含まれるのはメリットである一方、摂取のし過ぎはお腹を下す可能性があります。初めてヤギミルクを飲む場合は、少量から始めて様子を見るようにしましょう。
ヤギミルクが売ってる場所を把握しよう
ヤギミルクは牛乳に比べると流通量は少ないですが、牧場近くの販売店や、ほかの地域でもスーパーや専門店などで購入できます。近くで売ってない場合は通販で注文することもできるので、ヤギミルクを探している人は買ってみてください。