トマトにカビが生えても食べられる?原因・対処法は?正しい保存法や対策も紹介!

【野菜ソムリエ監修】トマトにカビが生えていたことはありますか?ヘタや実にカビが生えても食べられるのでしょうか?今回は、〈白カビ・黒カビ〉などトマトのカビの種類や見分け方を画像と共に紹介します。カビが生えた時の対処法やカビを食べたらどうなるか、正しい保存方法なども紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ ふじかわなおこ
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。...
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。 野菜大好き長男(6歳)と野菜嫌いを克服しつつある次男坊(4歳)二人のボーイズママ野菜ソムリエです。自身の経験をもとに野菜嫌いのお子さんとそのママさんのサポーターとして、野菜嫌い克服メニューやちょっとしたテクニックの発信、地域の子育てサロンや幼稚園でこどもとママのためのお野菜教室などを行っています。

目次

  1. トマトにカビが生える原因は?見分け方は?
  2. ①白カビの場合
  3. ②黒カビの場合
  4. トマトにカビが生えても食べられる?対処法は?
  5. ①白カビの場合は取り除けば食べられる場合がある
  6. ②黒カビの場合は捨てる
  7. ③腐っている場合も食べられない
  8. 黒カビのトマトを食べてしまった場合は?
  9. 少量なら問題はない
  10. トマトの賞味期限の目安は?
  11. ①丸ごとトマトの場合
  12. ②カットトマトの場合
  13. トマトのカビにくい保存方法・対策は?
  14. ①ヘタを下にしてポリ袋に入れて冷蔵保存
  15. ②傷のついていないトマトを買う
  16. ③カットトマトは切り口が空気に触れないようにする
  17. トマトにカビが生えないようにしよう

トマトは保存方法に気を付けることでカビを生えにくくすることができます。適切な保存方法やカビにくい対策を理解して、トマトの美味しさや新鮮さを長持ちさせましょう。

①ヘタを下にしてポリ袋に入れて冷蔵保存

トマトはヘタの部分を下向きにしてポリ袋に入れることで、ヘタから水分が出ることを防ぎ、カビが生えにくい状態を作ることができます。複数のトマトをポリ袋に入れる際は、トマトが重なって傷がつかないように気を付けることも大切です。

②傷のついていないトマトを買う

傷があるトマトは、傷が付いた部分から水分がにじみ出てしまいます。カビは水分の多い場所を好む性質を持つため、にじみ出たトマトの水分にはカビが繁殖しやすくなってしまいます。そのため、カビの発生を防いで長持ちさせるためにも、購入時に傷のついていないトマトを買うことも大切です。

なお、購入後に運ぶ際や保存する際などにトマト同士がぶつかると、小さな傷ができてカビが生えやすくなるので注意しましょう。

③カットトマトは切り口が空気に触れないようにする

カットトマトは切り口の水分量が多くカビが生えやすいので、空気に触れないように保存すると長持ちします。空気が入らないようにラップで包み、密閉できる清潔なタッパーなどに入れて冷蔵庫の中で保存しましょう。

(*トマトの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)

トマトの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵・常温で日持ちのコツやレシピのおすすめも紹介!

トマトにカビが生えないようにしよう

トマトに生えてしまった白カビは、取り除けば食べられる場合もありますが、できることならカビが生えていない綺麗なトマトを食べたいものです。安心してトマトを食べるためにも、カビを生やさないように注意して保存しましょう。

関連する記事