【2021最新】うまい棒【全35種類】販売中〜歴代・過去商品を一覧で紹介!
【2021年最新】うまい棒の種類を知っていますか?うまい棒には様々な味があり、食べた事がある人は多いでしょう。今回は、〈レギュラー・プレミアム・期間限定・ご当地〉に分けてうまい棒の種類を紹介します。歴代の過去人気商品も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- うまい棒とは?
- うまい棒の種類【レギュラーシリーズ】
- 1,うまい棒”コーンポタージュ味”
- 2,うまい棒”チーズ味”
- 3, うまい棒"とんかつソース味"
- 4, うまい棒"サラミ味"
- 5, うまい棒"てりやきバーガー味"
- 6,うまい棒"野菜サラダ味"
- 7,うまい棒"めんたい味"
- 8,うまい棒"たこ焼味"
- 9,うまい棒"チキンカレー味"
- 10,うまい棒"エビマヨネーズ味"
- 11,うまい棒"牛タン塩味"
- 12,うまい棒"なっとう味"
- 13,うまい棒"シュガーラスク味"
- 14,うまい棒"やきとり味"
- 15,うまい棒"レモン味"
- うまい棒の種類【プレミアムシリーズ】
- 1,うまい棒"和風ステーキ味"
- 2,うまい棒"Wテイストリッチ&クリーミー味"
- 3,うまい棒"明太子味"
- うまい棒の種類【期間限定シリーズ】
- 1,うまい棒"チョコレート味"
- うまい棒の種類【ご当地シリーズ】
- 1,うまい棒"さとうきび味"
- 2,うまい棒"シナモナップルパイ味"
- 3,うまい棒"広島ソース味"
- 4,うまい棒"北海道限定限定レアチーズ味"
- 5,うまい棒"かぼちゃコーンポタージュ味"
- 6,うまい棒"たこやきソース味"
- 7,うまい棒"湯上りチーズ味"
- 8,うまい棒"めんたい味"
- うまい棒の種類【歴代・過去販売シリーズ】
- 1,うまい棒"レモンスカッシュ味"
- 2,うまい棒"ちまき味"
- 3,うまい棒"黒糖味"
- 4,うまい棒"ピザ味"
- 5,うまい棒"オニオンサラダ味"
- 6,うまい棒"マーボー味"
- 7,うまい棒"豚キムチ味"
- 8,うまい棒"キャラメル味"
- 9,うまい棒"ココア味"
- うまい棒の種類は様々
うまい棒とは?

うまい棒はやおきんから発売されているコーンスナックで、2019年には発売から40周年を迎えました。1本10円といったリーズナブルな価格も魅力ですが、様々な味の中から自分の好きな味を探せるのもまたうまい棒の魅力と言えるでしょう。
(*うまい棒のカロリーランキングについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
うまい棒の種類【レギュラーシリーズ】
ここからは、うまい棒の種類を一覧にして一気に紹介していきます。まずは、普段目にする事も多いレギュラーシリーズの種類を見ていきましょう。長年愛され続けるフレーバーもあるので、順番にチェックしてみてください。
1,うまい棒”コーンポタージュ味”
うまい棒のコーンポタージュ味は、まろやかでクリーミーな風味を愉しめる人気のフレーバーです。最近ではそのまま食べるだけでなく、コロッケやスープに活用する人もいる様です。
2,うまい棒”チーズ味”
うまい棒チーズ味は、1980年から愛され続ける定番フレーバーです。チーズの風味がしっかり効いているので、シンプルな味が好きな人や濃厚な味わいが好きな方には特におすすめします。
3, うまい棒"とんかつソース味"
とんかつソース味は、1979年にうまい棒が発売された当時からずっと販売され続けている定番の味です。ソースのコクだけでなくピリッとした刺激も有り、後を引く旨さに仕上がっています。
4, うまい棒"サラミ味"
スモークされたスティック状のサラミの味わいを表現した、1979年から多くの人に愛され続けているフレーバーです。おやつとしてだけでなく、お酒のおつまみにもおすすめです。
5, うまい棒"てりやきバーガー味"
うまい棒てりやきバーガー味だけを信じろ pic.twitter.com/Lt8TIAj9TJ
— かわ (@gakushuogawa) November 14, 2017
うまい棒のてりやきバーガー味も1980年からある定番の味ですが、発売当初はバーガー味と名前が今と異なっていた様です。てりやきの甘くどさを、うまい棒で表現しています。
6,うまい棒"野菜サラダ味"
あまりお菓子のフレーバーのイメージが無い、サラダとの組み合わせを愉しめるうまい棒です。公式サイトでは、炭酸と相性が良いフレーバーとして紹介されています。
7,うまい棒"めんたい味"
さまざまな食品と相性抜群の、明太子との組み合わせを愉しめるユニークなうまい棒です。めんたい味のパウダーは濃い目の味付けとなっており、一度食べたら止まらなくなる味わいに仕上がっています。
8,うまい棒"たこ焼味"
うまい棒たこ焼味は、他の味では愉しめないガリガリ食感を愉しめるのが魅力です。ソースのコクと程よい甘さが絶妙で、青のりや紅ショウガなど本物のたこ焼同様の味わいになっています。
9,うまい棒"チキンカレー味"
チキンカレー味は2000年に登場したフレーバーで、めんたい味などと比較すると比較的新しい種類です。ただのカレーではなくチキンカレーであるのがポイントで、マイルドな味わいも愉しめます。
10,うまい棒"エビマヨネーズ味"
エビマヨネーズ味はマヨネーズの風味をしっかり感じられる仕上がりでありながら、エビの味わいも愉しめるクセになる一本です。エビマヨ好きな人は、試してみてください。
11,うまい棒"牛タン塩味"
仙台名物の牛タンの味を、気軽に愉しめる一本です。塩レモンの風味もしっかり効いており、お酒との相性も抜群です。
12,うまい棒"なっとう味"
うまい棒のなっとう味は、何度か販売中止と再販売とを繰り返しているフレーバーです。納豆らしさを感じる香りとネバネバ感とで、クセになる人も多い様です。
13,うまい棒"シュガーラスク味"
たこ焼やめんたいなどしっかりした味付けが多いうまい棒のラインナップに、2013年に登場したのがシュガーラスク味です。ラスクの様な優し甘さが特徴で、食感を出すために4つの穴が空けられているそうです。
14,うまい棒"やきとり味"
やきとり味2015年に発売されたフレーバーで、定番の中では最も新しい種類です。やきとりの甘いたれの味わいがしっかり再現されていて、濃厚な味わいを楽しめる様です。
15,うまい棒"レモン味"
過去商品にレモンスカッシュ味がありますが、こちらはシンプルなレモン味です。酸味は程よく抑えられており、甘みが効いた味わいになっています。
うまい棒の種類【プレミアムシリーズ】
うまい棒は10円で気軽に購入できるのも魅力ですが、倍の値段となっているプレミアムシリーズもあります。倍の値段でも20円ととてもリーズナブルで、美味しいのにコスパが良いと人気があるシリーズの様です。
1,うまい棒"和風ステーキ味"
和風ステーキ味は、ステーキの風味とわさびのツンとした刺激がたまらない一品です。わさびの刺激が効いた大人の味わいで、お酒にもピッタリです。
2,うまい棒"Wテイストリッチ&クリーミー味"
うまい棒のWテイストリッチ&クリーミー味は、モッツァレラチーズとカマンベール両方の味わいを愉しめるフレーバーです。チーズ感をしっかり愉しめるので、チーズ好きの人にはおすすめです。
3,うまい棒"明太子味"
プレミアムうまい棒の明太子味は、定番のめんたい味とは違ったスパイシーな味わいが魅力です。明太子パウダーを使用しており、辛味だけでなくしっかりした旨味も愉しめます。
うまい棒の種類【期間限定シリーズ】
ここからは、うまい棒の期間限定シリーズを紹介します。定番商品では無いので、お店で見かけたらチェックしておきましょう。
1,うまい棒"チョコレート味"
チョコレート味はコーンパフを丸ごとチョコでコーティングしており、他のうまい棒とは全く違う仕上がりとなっています。チョコとコーンの食感の違いも愉しい一本ですが、夏は販売していないので注意しましょう。
うまい棒の種類【ご当地シリーズ】
うまい棒には、ご当地シリーズもあります。エリア外では販売されていないので、お土産に購入するのもおすすめです。
1,うまい棒"さとうきび味"
沖縄エリア限定のさとうきび味には、沖縄県で取れたさとうきびが原料として使用されています。うまい棒では珍しく、中心に穴は開いていない様です。
2,うまい棒"シナモナップルパイ味"
シナモナップルパイはシュガーラスクに続くスイーツフレーバーの第2弾で、東京エリアのみで限定販売されています。りんごの甘酸っぱさとシナモンの風味がマッチし、後引く美味しさになっています。
3,うまい棒"広島ソース味"
広島ソース味はソースの風味を楽しめるしっかりした味わいが魅力ですが、パッケージに野球選手のパッケージが描かれているのでファンの方へのお土産にもピッタリです。
4,うまい棒"北海道限定限定レアチーズ味"
レアチーズ味は、北海道限定で販売されているうまい棒です。程よい酸味も漢字ある味わいで、パッケージも牧場やクラーク博士など北海道らしさを感じるイラストになっています。
5,うまい棒"かぼちゃコーンポタージュ味"
かぼちゃコーンポタージュ味は、熊本限定で販売されているうまい棒です。パッケージにはうまえもんの他、妹のうまみちゃんやくまもんが描かれています。
6,うまい棒"たこやきソース味"
吉本新喜劇がキャラクターになって描かれている、お土産にもピッタリのうまい棒です。たこやきソース味は大阪限定なので、立ち寄った際はチェックしてみてください。
7,うまい棒"湯上りチーズ味"
少し前に遅い夏休みをいただいたときに買ったうまい棒です。
— らー麺 つけ麺おぐり (@ramen_oguri0301) March 6, 2020
伊豆限定うまい棒湯上りチーズ味。
わたしの舌が確かならこれは通常売られているうまい棒のチーズ味と同じであると思われます。
ちなみに値段は3倍です。
食べてみたい方いましたらお声かけください。あげます(´Д` )♡ pic.twitter.com/8lujJ0nPRq
伊豆限定で、うまい棒の湯上りチーズ味が販売されています。パッケージには伊豆の名所が印刷されており、通常のチーズ味とよく似ている味だそうです。
8,うまい棒"めんたい味"
今日は、博多に出張でした(^_^)今、帰りの新幹線出発(^o^)/今日のお土産はうまい棒九州限定(^_^;) pic.twitter.com/UebRx1GkeH
— ペイトン (@peiton320) August 29, 2014
九州限定で販売されている、うまい棒の明太味です。全国展開されているめんたい味よりも、少し辛味が強いといった声もあります。
うまい棒の種類【歴代・過去販売シリーズ】
ここからは、うまい棒の歴代・過去販売シリーズを紹介します。現在は販売されていませんが、なっとう味の様にいつか再販売される日も来るかもしれません。
1,うまい棒"レモンスカッシュ味"
コーンスナックとレモンスカッシュといった、異色の組み合わせを愉しめるフレーバーです。強い酸味が特徴で、レモンパイの様な味わいを楽しめた様です。
2,うまい棒"ちまき味"
ちまき味は、子供の日をイメージしたユニークなパッケージも特徴です。味は子供の日に食べられるちまきよりも、中華ちまきの味わいに近かったそうです。
3,うまい棒"黒糖味"
沖縄のうまい棒、黒糖味。フガシみたいなのかな?普通のうまい棒より細い感じです。 pic.twitter.com/xoDiwCbn
— ムッチー♬ (@mu_mu4) July 4, 2012
現在は沖縄限定でさとうきび味が販売されていますが、過去には黒糖味も販売されていました。黒糖とサクサクした生地との組み合わせで、麩菓子の様な仕上がりとなっていました。
4,うまい棒"ピザ味"
イタリアンな味わいを愉しめる、ピザ味が販売されていた事もありました。こちらはチーズ感と、しっかりしたトマトの風味が特徴だった様です。
5,うまい棒"オニオンサラダ味"
うまい棒オニオンサラダ味が食べたい。なぜ販売終了してしまったのでしょうか。あんなに美味しかったのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)#うまい棒 #オニオンサラダ味 pic.twitter.com/WGoZ4nYprO
— にゃん (@b_t_beat) November 5, 2016
うまい棒の野菜サラダ味は現在も販売されていますが、過去にはオニオンサラダ味も販売されていました。販売が終了しても、復活を望む声がある人気の種類だった様です。
6,うまい棒"マーボー味"
今日の無駄遣い うまい棒マーボー味って見たことなかったんだもん。30本セットなんてはじめて買った。みんなに配ろう。 pic.twitter.com/y2Qh3DHZ
— UNIKKO (@unikkoo) April 24, 2012
サラダやエビマヨネーズなど料理の味も多いうまい棒には、マーボー味もありました。程よい辛さが魅力で、病みつきになる味わいです。
7,うまい棒"豚キムチ味"
うまい棒豚キムチ味 pic.twitter.com/apUWHsL9uS
— ぱんだ (@PandaKunLove) April 4, 2014
豚キムチ味の程よい辛さが特徴で、子供でも食べやすい味に仕上げられたうまい棒です。細かく砕き、チャーハンに活用している人もいた様です。
8,うまい棒"キャラメル味"
キャラメル味はコーンスナックをキャラメル味のコーティングで包んだ、ガリガリした食感も魅力のうまい棒です。現在は販売していませんが、人気が高く再販を望む声も高い様です。
9,うまい棒"ココア味"
次のYouTube動画投稿ネタが出来たぞ!🏮🏮🏮🏮🏮🏮🏮
— ☆SHIRO☆東京の街を毎日あちこち (@sugamo_shiro) December 2, 2018
【賞味期限が2002年7月18日のうまい棒ココア味を開封&食べてみた? 】#YouTube pic.twitter.com/aB76CLrlAS
ココア味は、たこ焼き味やキャラメル味と同様に少し硬めに仕上がった食感が魅力の種類だった様です。ココアコーティングで独特の風味に仕上がっていました。
うまい棒の種類は様々
10円で気軽に愉しめるうまい棒は、通常販売されている物から地域限定のものまでさまざまな種類があります。濃厚な味わいが味わいが魅力のプレミアムシリーズもあるので、いろいろなうまい棒を味わってみましょう。