ごぼうが腐るとどうなる?見分け方は?黒ずみ・臭いなど勘違いしやすい場合を紹介!

【野菜ソムリエ監修】ごぼうが腐るとどうなるか知っていますか?今回は、ごぼうが腐った時の〈臭い・色・見た目〉など見分け方や、〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存法別に腐るまでの期間の目安を紹介します。新鮮なごぼうの特徴や腐ったごぼうを食べた場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 老沼裕也
Facebook
Instagram
Twitter
HP
全国の農産地を駆け巡り、食•農の素晴らしさを様々な形で伝えています。青果流通、農業、販売、企画で得た知見を交えて、皆さんにお伝えします...
Facebook
Instagram
Twitter
HP
全国の農産地を駆け巡り、食•農の素晴らしさを様々な形で伝えています。青果流通、農業、販売、企画で得た知見を交えて、皆さんにお伝えします。 野菜を好きになり、農にも関心を持っていただけたら幸いです。皆さんと一緒に、豊かな食生活を耕していきましょう。 元青果バイヤー、野菜ソムリエプロ 。地域交流•農村交流のローカルプロジェクト古民家「野菜日和」運営、足立区の銭湯と全国農産地が繋がる「香り湯プロジェクト」発起人、伝統野菜好き。

目次

  1. ごぼうが腐るとどうなる?見分け方は?
  2. ①見た目
  3. ②臭い
  4. ③触感
  5. ごぼうが腐ったか心配な場合とは?
  6. ①中身に空洞がある
  7. ②赤・ピンクに変色している
  8. ③緑色に変色している
  9. 腐ったごぼうを食べたらどうなる?対処法は?
  10. 体調に異常が出たら病院へ
  11. ごぼうの腐りにくい保存方法・期間は?
  12. ①土付きの場合
  13. ②洗った場合
  14. ごぼうを腐る前に消費できるレシピのおすすめ
  15. ①漬物
  16. ②きんぴら
  17. ③ごぼうの肉巻き
  18. ④ごぼうのにんにく炒め
  19. ごぼうが腐る前に食べよう

ごぼうが腐るとどうなる?見分け方は?

日持ちするイメージのあるごぼうですが、腐ると一体どのようになってしまうのでしょうか。ここでは、ごぼうが腐った時の状態と見分け方をわかりやすく紹介します。誤って腐ったごぼうを口にすることのないよう、参考にしてください。

①見た目

出典:https://xn--vekaa9723al3ljhe56ct2b03tfl0bur0a.xyz/?p=6256

ごぼうが腐ると見た目が下記のように変化します。

・溶けている
・曲がっている
・糸を引いている
・カビが生えている
・乾燥して干からびている


ごぼうがこのように変化してしまった場合は、腐っていますので食べずに捨てるようにしましょう。カビは取り除けば食べられるという説がありますが、ゴボウの内部まで菌が侵食している可能性もあるため、食べずに捨てた方がよいでしょう。

②臭い

ごぼうから下記のような臭いがしてきたら注意が必要です。

・生臭い
・カビ臭い
・異臭がする
・腐敗臭がする
・酸っぱい臭いがする


どの状態のごぼうも腐っていますので、食べない方がよいでしょう。上記以外の臭いでもごぼうから不快な臭いがした場合は、見た目や触感に変化がないかよく確認し、問題がなければ食べるようにしてください。

③触感

ごぼうの外見や臭いの変化はなかったとしても、触って下記のような状態なら腐っています。

・柔らかい
・ぬめりがある
・触ると糸を引く
・皮に張りがない
・ぐにゃっと曲がる


本来硬いごぼうですが、腐ると菌が繁殖して柔らかくなってしまいます。ごぼうを購入してからあまり日付が経っていなくても、保存状態によってはこのように早く腐ってしまうことがあります。後程ごぼうの適切な保存方法を解説しますので、そちらを参考にしてみてください。

老沼裕也

野菜ソムリエ

ごぼうは鮮度が落ちると先の方(細い方)から柔らかくなっていきます。お店で購入する際に、ごぼうの先が大きくカットされていたら、注意してください。なるべく先までピンとして表面がしっかりしているものを選びましょう!

ごぼうが腐ったか心配な場合とは?

ごぼうには先ほど説明した腐った状態とは別に、腐ったように見えて実は問題のない状態の時があります。ここでは、腐っているか心配な見た目のごぼうでも食べれるものを3つ紹介していきます。

①中身に空洞がある

ごぼうには中が空洞ができてしまうことがあります。これは腐ることで空洞になっているわけはなく、下記が原因とされています。

・収穫時期が過ぎ、成長し過ぎてしまった
・収穫後、時間経過で水分が飛んでいってしまった


ごぼうに空洞ができてしまうと、食感が悪くなってしまうためあまり美味しくありません。食べる時は空洞部分を切り落としてから食べるとよいでしょう。

②赤・ピンクに変色している

ごぼうの中が赤やピンクに変色していることがありますが、これはごぼうに含まれるポリフェノールが酸化して起こる現象のため、食べて問題ありません。この変色を抑えるには、酸化酵素を抑制する働きのある酢水につけるのが効果的です。

(*ごぼうの変色について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事