パクチーとコリアンダーの違いとは?同じ?別名で呼ばれる理由とは?

【管理栄養士監修】パクチーとコリアンダーの違いを知っていますか?両者ともに日本で料理に使われる植物です。今回は、パクチー・コリアンダーの違いを歴史・使い方などそれぞれ比較しながら紹介します。シャンツァイ(香菜)やシラントロなどとの違いも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 石川桃子
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。...
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。歯スティバルという歯科イベントにて講師を務めさせていただきました。分子整合栄養学を学び、予防歯科には欠かせない食事をお子様やご高齢の方と様々な方への食事・栄養指導を行なっております。

目次

  1. パクチーとは?コリアンダーと同じ?違う?
  2. パクチーとコリアンダーは同じ植物を指す
  3. パクチーは「タイ語」でコリアンダーは「英語」
  4. パクチーとコリアンダーは使われている場所が違う
  5. パクチーについて
  6. パクチーの歴史
  7. パクチーの種類
  8. パクチーの使い方や効能
  9. 臭いはカメムシと同じ成分
  10. コリアンダーについて
  11. コリアンダーの歴史
  12. コリアンダーの使い方
  13. パクチーとシャンツァイ(香菜)の違いは?
  14. シャンツァイは中国語
  15. シャンツァイの用途
  16. シャンツァイ以外にパクチーを指す名前
  17. 呼び方は各国で様々

パクチーとは?コリアンダーと同じ?違う?

「バクチー」には見た目や臭いなどほぼ同じ「コリアンダー」と呼ばれることもあり、「同じもの?」と不思議に思っていた人も少なくないでしょう。今回の記事では、パクチーとコリアンダーの味や使い方の違いを紹介します。

パクチーとコリアンダーは同じ植物を指す

「パクチー」と「コリアンダー」は同じ植物です。中国で使われているパクチーは「シャンツァイ(香菜)」と呼ばれており、国によって呼び名が違います。消費者からすればややこしいと感じるでしょうが、どれも別名で呼んでいるだけで全く同じものと覚えておいて大丈夫です。

パクチーは「タイ語」でコリアンダーは「英語」

日本で「パクチー」と呼ばれていますが、これはタイ語です。日本では、葉の物を「パクチー」と呼び、粉末になっているスパイスのことを「コリアンダー」と名前を使い分けています。「コリアンダー」は英語名になり、日本に入ってきたルートによって呼び名や使い方などが変化していることがわかります。

パクチーとコリアンダーは使われている場所が違う

日本でパクチーと呼ばれているのは、主に「葉・茎」の部分で、コリアンダーと呼ばれているのは、「種子」の部分を粉末状にして、スパイスとして使われているものを指し示すことが多いです。

このように、パクチーは、使う部位によって味・臭いや効能にも違いがあります。別名がたくさんあり混乱しやすいですが、それぞれの使い方などを理解できれば料理のレパートリーが増えるでしょう。

(*パクチーはどこを食べるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

パクチーは茎・根っこまで食べられる?切り方や使い方・活用レシピのおすすめを紹介!

パクチーについて

ここからは「パクチー」について、その歴史や種類、使い方などについて説明します。

パクチーの歴史

元々、日本食にはパクチーは合わない理由から、パクチーが料理に使われることはありませんでした。しかし、1980年代のアジア飯ブームの際にタイ料理が流行り、その時期に日本でもパクチーも食べられるようになりました。

パクチーの原産は、古代エジプトで使われていた記録がのこっていることから、エジプト近辺の地中海近隣諸国が原産と推測されます。

パクチーの種類

あまり知られていませんが、パクチーには大きく3種類あります。日本でよく見かけるパクチーは「パクチータイ」といった品種です。トムヤムクンなど多くのタイ料理で使用されているのは、「パクチーファラン」といった品種で、臭いがパクチータイの数倍もきついそうです。

そして、3種類めの「パクチーラオ」は、イタリアンで使われている「ディル」と同じものを指します。パクチーラオの「ラオ」はラオスから伝わったことが由来だそうです。肉料理の臭みを抑え、鮮やかな香りづけをするのに使われています。

パクチーの使い方や効能

パクチーが料理に多く使われていることの理由は「香付け」にあります。その香が「気の巡りをよくする」ので薬膳としても使われているのです。日本で使われているパクチーは、葉の部分がほとんどで、サラダや飾り付けに使われていることが多いです。

パクチーには、胃の働きを良くする効果があるので消化が促され、あの独特の香には「ストレスが緩和される」と言われています。また、「新陳代謝が上がる」といわれている理由は「血行が良くなる効果がある」からで、発疹を改善したり食あたりを防ぐことができる効果もあるともいわれているのです。

また、βカロテンやカリウムも豊富で、ビタミンCも含まれているので抗酸化作用が強力です。そのようなことから、美容効果やアンチエイジング効果も期待できます。

関連する記事