鯖の冷凍が一番!保存方法や賞味期限は?解凍法・焼き方のコツやレシピのおすすめも紹介!

鯖は冷凍保存できるか知っていますか?鯖は日持ちしないと言われていますが、今回は、鯖を冷凍保存する方法や下処理の仕方にくわえ、日持ち期間の目安や解凍方法も紹介します。鯖の賞味期限が切れた場合の特徴や活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 鯖の保存方法は?冷凍できる?
  2. 鯖の長期保存は冷凍がおすすめ
  3. 鯖は冷蔵保存もできるが常温はNG
  4. 鯖の保存前の下処理の仕方は?
  5. ①1尾の場合
  6. ②切り身の場合
  7. 鯖の冷凍での保存方法・期間は?
  8. 鯖を冷凍保存する方法
  9. 鯖を下味冷凍する方法もおすすめ
  10. 冷凍鯖の保存期間の目安
  11. 冷凍鯖を解凍する方法は?
  12. ①冷蔵庫で自然解凍する
  13. ②流水解凍する
  14. ③電子レンジを使って解凍する
  15. ④フライパンを使って解凍する
  16. 鯖の冷蔵での保存方法・期間は?
  17. 鯖の冷蔵保存する方法
  18. 鯖の保存期間の目安
  19. 鯖の賞味期限が切れた時の見分け方は?
  20. 鯖の賞味期限が切れた場合の特徴
  21. 冷凍鯖を使ったレシピ
  22. ①鯖の味噌煮
  23. ②鯖の照り焼き
  24. ③鯖の塩焼き
  25. 鯖をうまく保存して美味しく食べよう

鯖の保存方法は?冷凍できる?

鯖は、栄養価が高く家庭の食卓でも馴染みの深い魚です。新鮮な鯖がたくさん手に入った時などにはなるべく長持ちさせたいですが、冷凍保存はできるのでしょうか。ここでは傷みやすい魚と言われる鯖の保存方法や冷凍保存の可否について解説します。

鯖の長期保存は冷凍がおすすめ

鯖の長期保存は冷凍がおすすめです。鯖は傷みやすい魚なので、冷凍保存以外で長く日持ちさせることは出来ません。食べ切れないときはなるべく早めに冷凍保存しましょう。

鯖は冷蔵保存もできるが常温はNG

鯖は冷凍以外に冷蔵保存も出来ますが、常温での保存は出来ません。鯖は見た目には異常がないように見えても、鮮度が落ちている事があります。常温で保存する時間が長くなると雑菌が繁殖するので、早めに冷蔵庫に入れましょう。ただし、冷蔵保存しても賞味期限は短く、なるべく購入した当日のうちに食べることをおすすめします。

鯖の保存前の下処理の仕方は?

鯖は、丸ごと1尾の場合も切り身の場合も下処理をしてから保存すると新鮮な状態を保つことができます。ここでは、鯖の保存前の下処理の仕方を説明します。

①1尾の場合

一尾の鯖の下処理方法を説明します。

【方法・手順】
1、包丁で鱗を引く
2、胸びれ、腹びれが頭側につくように斜めに包丁を入れ中骨を切る
3、裏返し、同様に斜めに包丁を入れ頭を切り落とす
4、尻から包丁を入れる
5、頭と内臓を一緒に取る
6、血合いに包丁を入れる
7、鱗、腹の血合いを洗い、よく水気を切る
8、尾を左にして、腹から中骨に沿って包丁を入れる
9、半回転させ、背から中骨に沿って包丁を入れる
10、尾に包丁を入れ抜きながら返し、中骨に沿って頭の方に包丁を切り下げ片身をはがす
11、裏返し、背から中骨に沿って包丁を入れる
12、半回転させ、腹から中骨に沿って包丁を入れる
13、尾に包丁を入れ、抜きながら返し中骨に沿って包丁を頭の方に切り下げ片身をはがす
14、逆さ包丁を入れ、包丁をすき上げて腹骨をすく
15、皮一枚になったら、包丁を立て切る


【ポイント】
・二枚おろしの場合は10番目までで下処理できる
・血合いを丁寧に取ると生臭さを解消できる


上記の手順は三枚おろしの場合の手順です。鯖の下処理は手間がかかりますが、新鮮な状態で保存するためにも手順をマスターしておきましょう。

②切り身の場合

鯖の切り身の下処理方法を説明します。

【方法・手順】
1、流水で3秒間血合いを流す
2、キッチンペーパーなどで表面の水気を取る
3、手早くラップで包む


切り身の場合は、1尾丸ごとの場合に比べて手早く処理できます。切り身の場合も正しく下処理することで、鯖を新鮮なまま保存でき、美味しく食べられるでしょう。なお、スーパーで買ったトレイのままの保存は、血合いが残っている場合がある上に空気に触れて傷みやすいのでおすすめできません。面倒でも一切れずつラップで包みましょう。

鯖の冷凍での保存方法・期間は?

鯖は下処理が済んだら冷凍保存が出来ますが、冷凍はどのような方法で行えばよいのでしょうか。ここでは、解凍後に美味しさを損なわない保存方法や保存期間を紹介します。

鯖を冷凍保存する方法

鯖を冷凍保存する方法・手順とポイントを説明します。

【方法・手順】
1、下処理の済んだ鯖の水気をキッチンペーパーで拭き取る
2、一人分ずつ小分けにして一切れずつラップで密閉する
3、保存袋に入れて冷凍庫に保存する


【ポイント】
・煮魚にする分は皮の方に×の切り込みを入れる
・出来るだけ空気が入らないように密閉する
・急速冷凍する
・再冷凍しない


鯖を保存する際は、空気に触れると酸化が進むので気を付けましょう。なお、冷凍する際に小分けにすると、調理などに使う際にも必要な分だけを取り出せて便利です。また、一度解凍した鯖の再冷凍は味や食感を悪くするだけでなく、雑菌の繁殖による食中毒などの原因になるので避けてください。

関連する記事