もやしの保存方法・期間は?冷凍で日持ちする?解凍法のコツやレシピのおすすめを紹介!
【野菜ソムリエ監修】もやしの保存方法を知っていますか?今回は、もやしの<冷蔵・冷凍>での保存方法・ポイントや、保存期間の目安に加えて解凍方法を紹介します。もやしの賞味期限切れの見分け方や、冷凍もやしの活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- もやしの日持ちする保存の仕方とは?
- もやしを日持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめ
- もやしは短期間の保存であれば冷蔵できる
- もやしの冷蔵での保存方法・期間は?
- もやしの冷蔵は水につけて保存する方法がおすすめ
- もやしの冷蔵での賞味期限・保存期間
- もやしの冷凍での保存方法・期間は?
- もやしを冷凍保存する方法
- ポイント①小分けして冷凍保存する
- ポイント②空気に触れないようにする
- ポイント③急速冷凍する
- もやしの冷凍での賞味期限・保存期間
- 冷凍もやしの解凍方法は?
- ①凍ったまま炒めたりして使う
- ②電子レンジを使って解凍する
- もやしの賞味期限・消費期限切れの見分け方は?
- もやしの賞味期限・消費期限が切れた時の特徴
- もやしの保存食向きレシピ
- ①3色ナムル
- ②もやしとハムのおひたし
- ③ゆずポン酢の和え物
- もやしをうまく保存して美味しく食べよう
もやしの日持ちする保存の仕方とは?
もやしはスーパーで必ずと言って良いほど陳列されており、家計に優しい値段のものが多いため、日々の食卓には欠かせない食材の一つです。しかし、開封するとすぐにしんなりとしてしまう日持ちしないイメージがあります。今回はもやしを日持ちさせる保存方法を紹介します。
もやしを日持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめ
もやしを日持ちさせたい場合は冷凍保存することをおすすめします。冷凍することで、冷凍前に比べるとシャキシャキとした食感は落ちてしまいますが、炒めたり汁物に入れるなどの調理方法であれば気になりません。冷蔵ではあまり日持ちしないので、すぐに使わない場合は早めに冷凍庫に移すようにしましょう。
もやしは短期間の保存であれば冷蔵できる
もやしは短期間であれば冷蔵保存が可能です。もやしを冷蔵保存していると袋内に水分がたまることがありますが、これはもやしの呼吸が原因です。もやしを冷蔵庫に入れる前に、袋に爪楊枝などで小さな穴を開けることでもやしの呼吸による水分が袋の外に排出され、傷みにくくなります。
なお、もやしを保存するには3〜5℃が最適な温度なので、野菜室ではなく冷蔵室で保存しましょう。
もやしの冷蔵での保存方法・期間は?
もやしを長く新鮮な状態で冷蔵保存できる方法はあるのでしょうか。また、その場合の保存期間も併せて解説します。
もやしの冷蔵は水につけて保存する方法がおすすめ
もやしを冷蔵保存する場合は水につけて保存する方法がおすすめです。
①もやしを開封する
②もやしを水洗いする
③水気を切る
④もやしを密閉容器に入れる
⑤もやしの入った密閉容器に水を注ぐ
もやし全体が浸る程度の水を注ぎ、注いだ水は1日1回新しい水に交換しましょう。この方法で保存期間は長くなりますが、もやしに含まれる水溶性の栄養素が徐々に抜け出すデメリットがあるので早めに使い切ることをおすすめします。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
水につけて保存する場合は、蓋をして冷蔵庫のチルド室へ入れましょう。しばらく使わないことがわかっているときは、冷蔵より冷凍保存がおすすめです。
もやしの冷蔵での賞味期限・保存期間
開封したもやしを袋のまま冷蔵保存すると2〜3日程度で賞味期限が切れてしまいます。しかし、上記の水につけて保存する場合は3〜7日程度日持ちを長くすることができておすすめです。もやしを一度使いきれなかったり、多めに買ったりした時には是非試してみてください。
もやしの冷凍での保存方法・期間は?
もやしを長期保存するには冷凍保存することが望ましいですが、どのようにして保存すればよいのでしょうか。また、保存期間はどのくらいなのでしょうか。
もやしを冷凍保存する方法
未開封のもやしは買ってきた袋のまま冷凍庫に入れて保存することができます。開封済みのもやしを冷凍保存する場合は以下の方法と手順で保存してください。
①もやしを水洗いする
②水気を切る
③フリーザーバッグに入れる
水気が残っているともやしに霜がついて劣化が起こり、解凍後に美味しく調理することができないので、水気はしっかりと切っておくことが重要です。フリーザーバッグに入れる際にはもやしが折れないように優しく入れましょう。