ししとうが辛い理由と見分け方は?辛さを抑える調理法・レシピも紹介!

【管理栄養士監修】ししとうには、10本に1本ほど、とても辛いものがあるのを知っていますか?今回は、ししとうの辛さの理由・原因や購入前に見極めるコツを紹介します。辛いししとうを食べた時の対処法や、辛さを抑える調理法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 鈴木真美
Twitter HP
管理栄養士。一児の母。 社員食堂や学生食堂のメニュー開発等を行うほか、摂食障害を克服した経験から啓発活動を行っています。 そのなかで、心と身体が健康になる食とは、...
Twitter HP
管理栄養士。一児の母。 社員食堂や学生食堂のメニュー開発等を行うほか、摂食障害を克服した経験から啓発活動を行っています。 そのなかで、心と身体が健康になる食とは、単に栄養がつまった食事を摂るだけではないと気付きました。 あたたかい食卓は心と身体をつくります。人と人の心をつなぎ命をつないでいきます。そんな食卓が増えますように。お手伝いしたいと思っています。

目次

  1. ししとうは辛い?辛くない?
  2. ししとう10本に1本は辛いと言われている
  3. ししとうで一番辛い場所は?
  4. ししとうが辛くなる理由・原因とは?
  5. 生育時にストレスを受けると辛くなる
  6. 辛いししとうの特徴・見極め方
  7. ①先端が尖るなど異形
  8. ②香りが強い
  9. ③種の数が少ない
  10. ④収穫時期が夏のししとう
  11. 辛いししとうを食べた時の対処法は?
  12. 牛乳など乳製品を食べる
  13. ししとうの辛さを抑える調理法・レシピ
  14. ①ししとうの佃煮
  15. ②ししとうの豚バラ巻き
  16. ③ししとうと牛肉の焼肉
  17. ④ししとうのウインナー挟み揚げ
  18. ⑤ししとう肉団子
  19. ししとうの辛さを生かしたレシピも紹介
  20. ①ちりめんじゃことししとうの炒め煮
  21. ②うま味噌焼きおにぎり
  22. ③ししとうのガーリック炒め焼き
  23. ④ししとうのみそ鰹詰め焼き
  24. ⑤ししとうと舞茸のさっと炒め
  25. ししとうを美味しく食べよう

ししとうは辛い?辛くない?

ししとうは、食べるロシアンルーレットと呼ばれることがあります。夏が旬の独特の苦味が美味しいししとうですが、時々赤い唐辛子のようにとても辛いししとうに当たりますよね。今回は刺激的なししとうに当たる確率や、ししとうの中で一番辛い箇所を紹介します。

ししとう10本に1本は辛いと言われている

ししとうはナス科トウガラシ属に属するトウガラシの甘味種です。甘味種と言うだけあって、一般的な唐辛子と違い辛味がほとんどない品種です。しかし、辛味成分が表に出にくいというだけで辛味成分であるカプサイシンの遺伝子は持っているので10本に1本、約10%の確率で辛いししとうも存在します。

ししとうにはビタミンK・ビタミンC・ビタミンB6など、ビタミンが豊富に含まれているので女性や子供も積極的に食べたい所です。ししとうに含まれているカプサイシンには脂肪の燃焼を高める働きもあるので、ダイエット時の食事にも取り入れたいですね。

鈴木真美

管理栄養士

唐辛子甘味種にはししとうの他、京都の伝統野菜となっている伏見甘とうがらし、万願寺とうがらし等もあります。ピーマンやパプリカもこの仲間です。

ししとうで一番辛い場所は?

ししとうで一番辛い場所は種とヘタの部分です。辛いのが苦手で、辛いししとうに当たりたくない方はヘタと中のわた部分を取り除いて調理すると良いでしょう。わたを取り除く際はつまようじを使うと取りやすいです。

ししとうが辛くなる理由・原因とは?

カプサイシンが含まれているとはいえ、何故甘味種であるししとうが辛くなるのか、その理由と原因を紹介します。

生育時にストレスを受けると辛くなる

ししとうが辛くなる理由は、生育時にストレスを受ける事にあります。

・水や肥料が足りない
・高温、乾燥した状況下にいる
・生育日数が長い


以上の様なストレスを受けると防衛本能が働き、辛味成分であるカプサイシンを作る遺伝子が活発になるのが辛くなる理由の一つだと言われています。そのため、まめに水やりや追肥をしてストレスを与えないように育てるのが辛くないししとうを栽培するポイントです。

辛いししとうの特徴・見極め方

辛いししとうにはどんな特徴があるのか、見極め方が分かれば避けやすくなりますね。その特徴の見極め方を紹介していきます。

①先端が尖るなど異形

先が尖っているししとうが辛いという話を聞いた事がある人も居るのではないでしょうか。生育時にストレスを受けると先端が尖っていたり、不自然に細いなどの異形のししとうができやすいと言われています。

②香りが強い

普通のししとうよりも香りの強いものが辛いとされています。加熱調理をした時に香りが強いと感じたら、辛いししとうの可能性があります。辛い可能性のあるものは避けたいという場合は、少し手間ですが1つづつ軽く炙ってみて香りを確かめると良いでしょう。

関連する記事