ししとうが辛い理由と見分け方は?辛さを抑える調理法・レシピも紹介!
【管理栄養士監修】ししとうには、10本に1本ほど、とても辛いものがあるのを知っていますか?今回は、ししとうの辛さの理由・原因や購入前に見極めるコツを紹介します。辛いししとうを食べた時の対処法や、辛さを抑える調理法も紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
- ししとうは辛い?辛くない?
- ししとう10本に1本は辛いと言われている
- ししとうで一番辛い場所は?
- ししとうが辛くなる理由・原因とは?
- 生育時にストレスを受けると辛くなる
- 辛いししとうの特徴・見極め方
- ①先端が尖るなど異形
- ②香りが強い
- ③種の数が少ない
- ④収穫時期が夏のししとう
- 辛いししとうを食べた時の対処法は?
- 牛乳など乳製品を食べる
- ししとうの辛さを抑える調理法・レシピ
- ①ししとうの佃煮
- ②ししとうの豚バラ巻き
- ③ししとうと牛肉の焼肉
- ④ししとうのウインナー挟み揚げ
- ⑤ししとう肉団子
- ししとうの辛さを生かしたレシピも紹介
- ①ちりめんじゃことししとうの炒め煮
- ②うま味噌焼きおにぎり
- ③ししとうのガーリック炒め焼き
- ④ししとうのみそ鰹詰め焼き
- ⑤ししとうと舞茸のさっと炒め
- ししとうを美味しく食べよう
③種の数が少ない
中に入っている種の数が少ないと辛いししとうの可能性があります。ヘタを切り落としてわたの量を確認するのがおすすめです。
食べ方によっては切らずにそのまま調理したい時もあるでしょう。その場合は指でつまむと分かりやすいです。わたが多いとへこみ辛く、わたが少ないと中身のすき間が多いのでへこみやすいです。
(*ししとうの種について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④収穫時期が夏のししとう
夏が旬の野菜であるししとうですが、暑さに弱いためそれがストレスとなり辛くなりやすいです。そのため、暖かくなり始める春も辛いししとうが増える可能性もありますが、夏に収穫されるししとうが辛いものが混ざっている可能性がもっとも高くなります。
鈴木真美
管理栄養士
この他、上部のヘタの部分が丸いものは辛いことが多いそうです(通常は多角形)。 見た目でわかると、お店で確認できそうですね。
辛いししとうを食べた時の対処法は?
どんなに注意して見極めたり食べ方に気をつけていても、辛いししとうに当たってしまう時もあります。その場合の対処法を紹介します。
牛乳など乳製品を食べる
ししとうに限らず、辛いものを口にした場合は水を飲む事が多いのではないでしょうか。ですが、辛味成分であるカプサイシンは水よりも牛乳などの乳製品の方が分解されやすく辛味を和らげてくれます。
そのため、カプサイシンが豊富に含まれた辛いししとうを食べてしまった場合は牛乳を飲んだりヨーグルトなどの乳製品を食べると良いでしょう。
ししとうの辛さを抑える調理法・レシピ
ししとうの食べ方と言えば、居酒屋メニューの定番である串焼きや天ぷらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。今回は、これだけにとどまらないししとうの辛さを抑える美味しい食べ方を紹介します。
①ししとうの佃煮
お砂糖を加えた甘い味付けで食べやすく、ご飯の進む一品です。佃煮なので作り置きをしておきやすく、いつでも食べられるのも嬉しいポイントです。