もやしを冷凍保存する方法は?袋ごとできる?日持ち期間・解凍法や大量消費レシピのおすすめも紹介!

【野菜ソムリエ監修】もやしは冷凍保存できることを知っていますか?今回は、<生・茹でた>もやしの冷凍での保存方法やポイント、保存期間の目安に加えて解凍方法を紹介します。もやしの賞味期限切れの見分け方や、冷凍もやしの大量消費レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. もやしは冷凍保存できる?
  2. もやしは冷凍保存で日持ちする
  3. 冷凍もやしの料理への向き・不向き
  4. もやしを冷凍保存する際のポイントは?
  5. ポイント①小分けして冷凍保存する
  6. ポイント②空気に触れないようにする
  7. ポイント③急速冷凍する
  8. ④もやし独特の臭いを洗って軽減する
  9. もやしの冷凍での保存方法・期間は?袋ごとでOK?
  10. ①生のもやしを冷凍保存する方法
  11. ②茹でたもやしを冷凍保存する方法
  12. もやしの冷凍での賞味期限・保存期間
  13. 冷凍したもやしの解凍方法・使い方は?
  14. 凍ったまま加熱調理して使う
  15. もやしの賞味期限の見分け方は?
  16. 賞味期限切れが近いもやしの特徴
  17. もやしが腐って食べられない時の特徴
  18. 冷凍もやしの大量消費レシピのおすすめ
  19. 冷凍もやしを使ったお弁当のおかず向きレシピ
  20. ①鶏ひき肉ともやしの餃子
  21. ②もやしとニンジンのナムル
  22. ③もやしの肉巻き
  23. ④もやしとベーコンのスペイン風オムレツ
  24. ⑤もやしとしめじのカレー和え
  25. ⑥もやしとししとうの焼肉のタレ炒め
  26. ⑦もやしゆかりサラダ
  27. ⑧ニラもやし
  28. もやしを冷凍保存して美味しく食べよう

もやしは冷凍保存できる?

もやしは安価で低カロリーなので重宝しますが、傷みやすく日持ちしないイメージが強い食材です。ここでは、もやしが冷凍保存できるのかについて説明します。

もやしは冷凍保存で日持ちする

もやしは冷凍保存することができ、冷蔵した場合と比べても日持ち期間が長いです。なお、さらにもやしは、生のままでも茹でた後でも冷凍可能です。もやしは安価でありながらカリウムやカルシウム・葉酸・ビタミンB1など様々な栄養を含む便利な食材なので、多めに買って冷凍保存しておくのも良いでしょう。

冷凍もやしの料理への向き・不向き

冷凍したもやしは向く料理と向かない料理があるので、料理に使う時には考慮することをおすすめします。

【冷凍もやしが向いている料理】
・スープなどの汁物
・炒め物

【冷凍もやしが不向きの料理】
・サラダ
・シャキシャキ感を求める炒め物

もやしは一度冷凍すると食感がしんなりしてしまうため、向く料理と向かない料理に分かれます。生のもやしのような食感は望めない分、調味料の味がしみこみやすくなるので、冷凍した良さを引き出せるメニューに使いましょう。

福光佳奈子

野菜ソムリエ

冷凍もやしはあっという間に解凍するので、凍ったままでも生と同様に調理に使えます。しんなりとして他の具材となじみがよいです。水分が多く出てきたらキッチンペーパーでサッと吸い取ってください。

もやしを冷凍保存する際のポイントは?

解凍した後でも美味しく食べられるようにもやしを冷凍保存したいなら、実践したほうが良いポイントがいくつかあります。ここでは、もやしを冷凍保存する際のポイントを4つ紹介します。

ポイント①小分けして冷凍保存する

新鮮なもやしは、再冷凍を避けるためにも一度に使う分量ごとに小分けして、冷凍保存するすることをおすすめします。一度冷凍したもやしを解凍した際、使いきれなかった分を再冷凍すると、風味が落ちるほか雑菌が付着するリスクも高まります。

一度冷凍させるともやしのシャキシャキした食感が落ちてしまします。再冷凍するとさらに食感が悪くなるため、美味しく食べきるためにもおすすめできません。

ポイント②空気に触れないようにする

小分けしたもやしを冷凍する際には、ジッパー付きの保存袋などに入れて、空気に触れないように配慮しましょう。もやしに限らず冷凍した食材に空気が触れると、冷凍焼けの原因となります。冷凍焼けしたもやしは酸化や乾燥が進んでいるので、風味も食感も落ちています。

ジッパー付きの保存袋などに入れた後は、袋の中の空気もなるべくしっかり抜くことを意識してください。

ポイント③急速冷凍する

もやしを良い状態のまま保存したいなら、できるだけ短時間で急速冷凍しましょう。もやしに限らず食材は、冷凍する時に内包される水分が大きな氷の結晶になって食材の細胞壁が破壊されますが、特に-5℃~-1℃の温度帯で結晶が大きくなることが知られています。そのため冷凍する際はこの-5℃~-1℃にとどまる時間帯を短くすることが大切です。

冷蔵庫に急速冷凍の機能がなくても、保存袋を金属バットにのせてから冷凍庫に入れるだけで急速冷凍と同じ効果があるので、もやしを冷凍する際にはぜひ実践してみてください。

④もやし独特の臭いを洗って軽減する

もやしを冷凍保存する際は、独特の臭いが軽減させるためにも、一度流水で洗ってから小分けにすることをおすすめします。ただし、洗った後のもやしに残った水分をきちんと拭きとらないと、霜が付く原因となり、味や食感を落とす原因になるので水分が残らないように注意しましょう。

(*もやしを洗うか洗わないかについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)

もやしは洗う?洗わない?必要性の有無や洗い方のポイントを解説!

関連する記事