もやしを冷凍保存する方法は?袋ごとできる?日持ち期間・解凍法や大量消費レシピのおすすめも紹介!
【野菜ソムリエ監修】もやしは冷凍保存できることを知っていますか?今回は、<生・茹でた>もやしの冷凍での保存方法やポイント、保存期間の目安に加えて解凍方法を紹介します。もやしの賞味期限切れの見分け方や、冷凍もやしの大量消費レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- もやしは冷凍保存できる?
- もやしは冷凍保存で日持ちする
- 冷凍もやしの料理への向き・不向き
- もやしを冷凍保存する際のポイントは?
- ポイント①小分けして冷凍保存する
- ポイント②空気に触れないようにする
- ポイント③急速冷凍する
- ④もやし独特の臭いを洗って軽減する
- もやしの冷凍での保存方法・期間は?袋ごとでOK?
- ①生のもやしを冷凍保存する方法
- ②茹でたもやしを冷凍保存する方法
- もやしの冷凍での賞味期限・保存期間
- 冷凍したもやしの解凍方法・使い方は?
- 凍ったまま加熱調理して使う
- もやしの賞味期限の見分け方は?
- 賞味期限切れが近いもやしの特徴
- もやしが腐って食べられない時の特徴
- 冷凍もやしの大量消費レシピのおすすめ
- 冷凍もやしを使ったお弁当のおかず向きレシピ
- ①鶏ひき肉ともやしの餃子
- ②もやしとニンジンのナムル
- ③もやしの肉巻き
- ④もやしとベーコンのスペイン風オムレツ
- ⑤もやしとしめじのカレー和え
- ⑥もやしとししとうの焼肉のタレ炒め
- ⑦もやしゆかりサラダ
- ⑧ニラもやし
- もやしを冷凍保存して美味しく食べよう
もやしが腐って食べられない時の特徴
もやしが腐って食べられない時の特徴として、以下のものがあげられます。
・もやしが白ではなく、透明に透き通っている
・水気が多い
・もやしが溶けている
・ひげの根の部分が茶色に変色している
・もやし臭がいつもよりきつい
・酸味を感じる臭いがする
・ツンとした刺激臭がある
・ぬめりを感じる
・糸を引いている
・もろくてすぐに崩れる
上記のような特徴が見られた場合は、カビや雑菌が増殖して腐っている可能性が高く、食べると食中毒や体調不良を起こす可能性があります。上記のような異変が見られた場合には、食べずに廃棄しましょう。
(*もやしが腐るとどうなるかについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
冷凍もやしの大量消費レシピのおすすめ
もやしがたくさんある時には大量消費できて、夕食でもお弁当でもおかずとして喜ばれるメニューをつくることをおすすめします。もやしとにんにくチューブ、オイスターソースがあれば、炒めるだけでいつまでも食べられるメニューに仕上がります。
(*余ったもやしの消費レシピについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
冷凍もやしを使ったお弁当のおかず向きレシピ
冷凍したもやしを活用することで、お弁当のおかずのバリエーションを増やすことができます。ここでは、冷凍もやしを活用できる、お弁当のおかず向きのメニューを8つ紹介します。
①鶏ひき肉ともやしの餃子
冷凍しておいたもやしと鶏ひき肉を使えば、ローカロリーで食べ応えのある餃子に仕上がります。ニンニクを少なめにして生姜をきかせることで、お弁当のおかずにしても匂いを気にせず、美味しく食べられます。
②もやしとニンジンのナムル
ニンジンを細切りにしてもやしと一緒に電子レンジで加熱するだけで簡単に調理できる一品です。食べ応えがあるだけでなく、ニンジンのオレンジ色が生えるお弁当に適したメニューです。