にんじんの保存方法・期間は?常温・冷蔵・冷凍での日持ちのコツやレシピを紹介!

【野菜ソムリエ監修】にんじんの保存方法を知っていますか?今回は、にんじんの<常温・冷蔵・冷凍>での保存方法やポイント、保存期間の目安を紹介します。にんじんの賞味期限切れの見分け方や、保存食向きのレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. にんじんの保存の仕方は?冷凍で日持ちする?
  2. にんじんの長期間保存する場合は冷凍がおすすめ
  3. にんじんを短期間保存する場合は常温・冷蔵でも可能
  4. にんじんを保存する際のポイントは?
  5. ①葉付きにんじんは葉を切り落としてから保存する
  6. ②にんじんに土が付いている場合はそのまま保存する
  7. ③にんじんを乾燥させない
  8. ④にんじんを立てて保存する
  9. にんじんの常温での保存方法・期間は?
  10. にんじんを常温保存する方法
  11. にんじんの常温での賞味期限・保存期間
  12. にんじんの冷蔵での保存方法・期間は?
  13. にんじんを冷蔵保存する方法
  14. にんじんの冷蔵での賞味期限・保存期間
  15. にんじんの冷凍での保存方法・期間は?
  16. にんじんを冷凍保存する方法
  17. にんじんの冷凍での賞味期限・保存期間
  18. 冷凍にんじんの解凍は凍ったまま加熱調理でOK
  19. にんじんの賞味期限切れの見分け方は?
  20. 賞味期限が切れたにんじんの特徴
  21. にんじんを大量消費できる保存食レシピ
  22. ①にんじんのきんぴら
  23. ②にんじんと玉ねぎのスープ
  24. ③にんじんケーキ
  25. にんじんをうまく保存して美味しく食べよう

にんじんの保存の仕方は?冷凍で日持ちする?

にんじんは栄養が豊富で、料理の彩りも良くしてくれる野菜です。にんじんは、購入後そのまま置いておくと腐ってしまうこともあるので正しく保存することが大切です。ここでは、にんじんの保存方法について解説します。

にんじんの長期間保存する場合は冷凍がおすすめ

そのまま保存するとあまり日持ちしないにんじんを長期間保存したい場合は、冷凍庫での保存がおすすめです。詳しい保存方法や賞味期限は後述しますが、冷凍庫で保管すると雑菌などの繁殖を抑えることができるので、常温や冷蔵庫で保存するのに比べて長持ちさせることができます。

にんじんを短期間保存する場合は常温・冷蔵でも可能

にんじんは常温・冷蔵でも保存が可能ですが、冷凍に比べるとあまり日持ちしないので、短期間の保存のみに向いています。スーパーなどでは常温で販売されていますが、にんじんは秋~冬が旬で寒さには強いものの、暑さに弱い野菜です。気温が高いとすぐに傷んでしまうため、特に夏は常温保存をしない方が良いでしょう。

にんじんを保存する際のポイントは?

にんじんを常温・冷蔵・冷凍、いずれの方法で保存する場合も、長持ちさせるために気をつけたほうが良いポイントがあります。ここでは、保存する際に守った方が良いポイントを4つ紹介するので参考にしてください。

①葉付きにんじんは葉を切り落としてから保存する

葉付きのにんじんを購入した場合に葉をそのままにしておくと、普段食べる部位である根の部分から栄養や水分を吸い取ってしまい、根の部分の日持ちが短くなります。葉付きのにんじんを購入した際は、長持ちさせるためにも必ず葉を先に切り落としてから保存するようにしてください。

なお、にんじんの葉は栄養が高く、炒め物やふりかけすると美味しく食べられるので捨てずに食べることをおすすめします。

福光佳奈子

野菜ソムリエ

にんじんの葉を長期保存するには、できるだけ早く葉を切り落としてよく洗います。そして空き瓶などに水を入れて、その中に挿します。水は1日1回以上は変えましょう。

②にんじんに土が付いている場合はそのまま保存する

にんじんは元々土の中で育つ野菜のため、育っていた時に近い状態で保存すると鮮度を保ちやすくなります。収穫後のにんじんを土に埋めて保存する方法もあるほどなので、にんじんに土がついている場合は、土を落とさずそのまま保存したほうが日持ちします。

ただし、土付きであっても夏場は常温で保存すると鮮度が落ちやすいので、冷蔵庫に入れるようにしましょう。

③にんじんを乾燥させない

にんじんにとって乾燥は大敵で、乾燥が原因で皮が黒ずんでしまったり、傷みやすくなったりします。そのためにんじんを保存する際は、乾燥を防ぐためにキッチンペーパーや新聞紙で包み、さらにラップ・ポリ袋・フリーザーバッグなどに入れて保存するようにしましょう。

④にんじんを立てて保存する

にんじんを長持ちさせたいのであれば、自然の状態に近い立てた状態で保存することをおすすめします。にんじんを横にして保存すると、にんじんが余計なエネルギーを消費してしまい、鮮度が落ちやすくなるので注意が必要です。牛乳パックやプラスチックなどの容器に入れると立てた状態をキープしやすいので、上手にこれらを活用しましょう。

にんじんの常温での保存方法・期間は?

関連する記事