タコやイカの数え方は?1匹か1杯どちらが正しいのか?干物などの場合も紹介!

タコやイカの数え方を知っていますか?漠然と1匹、1杯などと数えていますが、何を基準に分けているのでしょう。今回は、タコやイカの生きてる時と商品の時の数え方や、単位の由来を紹介します。干物や釣りの時の数え方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. タコやイカの数え方を知っていますか?
  2. タコの数え方は1匹?1杯?
  3. タコの数え方は生きてる時と商品の時で違う
  4. タコを「杯」と数える理由
  5. タコの干物の数え方
  6. タコの足や吸盤の数え方
  7. イカの数え方は?
  8. イカの数え方もタコと同じ
  9. イカの釣りの時の数え方
  10. スルメイカの数え方は「枚(まい)」
  11. ダイオウイカの数え方は「匹(ひき)?」「頭(とう)?」
  12. タコ・イカと同じように「杯(はい)」で数える生き物
  13. ①カニ
  14. ②アワビ
  15. ③牡蠣
  16. タコやイカの数え方は様々

イカも基本的にタコと同じ生きている時は「匹」、食材として扱う時は、「杯」と数えます。イカの胴体をひっくり返すと杯のような形になることから「杯」と数えるようになったという説が有力視されています。

イカの釣りの時の数え方

イカを釣った時に同じ釣り針で2匹以上釣れた時は「荷(か)」を用い、1荷、2荷というように数えます。10匹束ねると「連(れん)」を使用して数えます。

スルメイカの数え方は「枚(まい)」

スルメイカは生のままでは「杯」を用いますが、スルメに加工されたスルメイカは「枚」と数えます。「枚」は薄いものを数える時に用いられる助数詞で、紙や板などに使用されます。加工前は多少の厚みがあるスルメイカもスルメに加工されると水分が抜け、薄くなってしまうため「枚」を用いるのです。

ダイオウイカの数え方は「匹(ひき)?」「頭(とう)?」

ダイオウイカは「匹」を用いて数えられることが多いです。一般的に「匹」は中型サイズまでの動物を数える助数詞で、猫やウサギに用いられます。「頭(とう)」は大きな動物を数える時に用い、象や馬に使用されます。「匹」や「頭」の違いは動物の大きさなので、今後、ダイオウイカのサイズによっては、「頭」を用いることもあるかもしれません。

タコ・イカと同じように「杯(はい)」で数える生き物

「杯」を用いて数える生き物はタコやイカだけではありません。ここではタコやイカ以外で「杯」を用いる生き物をご紹介します。

①カニ

カニも「杯」と数える生き物です。これは甲羅を杯に見立てて、「杯」と数えるようになったからです。カニの甲羅に酒を入れて飲む甲羅酒というものが存在し、それも「杯」を用いて数えます。

(*カニの数え方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

カニの数え方は「1匹」「1杯」どっち?単位の由来やハサミ・脚の数え方についても紹介!

②アワビ

アワビもカニと同様、「杯」と数えます。多少の深さがある貝殻を杯に見立て数えるようになりました。ただし、「個」を用いて数えられることも多く、干しアワビでは「頭」を用いて数えられることもあります。

関連する記事