タコやイカの数え方は?1匹か1杯どちらが正しいのか?干物などの場合も紹介!

タコやイカの数え方を知っていますか?漠然と1匹、1杯などと数えていますが、何を基準に分けているのでしょう。今回は、タコやイカの生きてる時と商品の時の数え方や、単位の由来を紹介します。干物や釣りの時の数え方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. タコやイカの数え方を知っていますか?
  2. タコの数え方は1匹?1杯?
  3. タコの数え方は生きてる時と商品の時で違う
  4. タコを「杯」と数える理由
  5. タコの干物の数え方
  6. タコの足や吸盤の数え方
  7. イカの数え方は?
  8. イカの数え方もタコと同じ
  9. イカの釣りの時の数え方
  10. スルメイカの数え方は「枚(まい)」
  11. ダイオウイカの数え方は「匹(ひき)?」「頭(とう)?」
  12. タコ・イカと同じように「杯(はい)」で数える生き物
  13. ①カニ
  14. ②アワビ
  15. ③牡蠣
  16. タコやイカの数え方は様々

タコやイカの数え方を知っていますか?

動物を数える助数詞には「匹」や「頭」がありますが、タコやイカの場合、その時々で変わるのでどれが正しいのか疑問に思っている方もいるかもしれません。ここではタコとイカの数え方やその理由を中心に紹介します。

タコの数え方は1匹?1杯?

タコの数え方についてお伝えします。タコの状態によって数え方が違うので、その時々によって助数詞も異なるので注意しましょう。

タコの数え方は生きてる時と商品の時で違う

タコは生きている時とそれ以外とでは数え方が異なりますが、生きている時は「匹」を使い、カットされていない丸ごとの状態の食材として扱う時の数え方は「杯」です。

タコを「杯」と数える理由

タコを「杯」と数える明確な理由はわかっていませんが、イカがルーツとなっているのではないかとされています。タコと同じように多数の足を持つイカを「杯」と数えたことから、似たような容姿を持つタコも同じ数え方になったと考えられています。

タコの干物の数え方

干物になったタコは「連(れん)」と呼びます。「連」は念珠や鎖のような連なるものに対する助数詞です。昔ながらの干物はタコを吊るして天日で干して作られますが、干されている時に、タコが連なっているように見えるので「連」と数えるようになったと思われます。

タコの足や吸盤の数え方

タコの足は「本」、タコの吸盤は「個」で数えます。「本」は細長いものを数える時に用いる助数詞で、短冊や紐、帯に対して用いられ、タコの足も細長いので「本」と数えるのです。タコの吸盤の「個」は小さいものを数える時に使われる助数詞です。

イカの数え方は?

タコと同じ多くの足を持つイカの数え方についてお伝えします。タコとの共通部分と違い以外にもテレビなどで話題になることがあるダイオウイカの数え方についてもお知らせします。

イカの数え方もタコと同じ

関連する記事