味噌の大さじ・小さじ1杯は何グラム?代用品での測り方やカロリー・糖質量なども解説!
味噌の大さじ・小さじ1杯は何グラムか知っていますか?今回は、味噌のグラム数別の大さじ・小さじ換算表や大さじの正しい測り方のほか、1杯あたりのカロリーや糖質も紹介します。味噌大さじ1杯を代用品で測る方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
味噌の大さじ・小さじ1杯は何グラム?
味噌の大さじ・小さじ1杯は何グラムなのでしょうか。同じ重さの調味料や、目安のグラム数に対しての大さじ・小さじの換算量とあわせて紹介します。
味噌の大さじ1杯は18g、小さじ1杯は6g
大さじの杯数 | グラム数 |
大さじ1杯 | 18g |
大さじ2杯 | 36g |
大さじ3杯 | 54g |
大さじ4杯 | 72g |
大さじ5杯 | 90g |
味噌の大さじ1杯はおよそ18g、小さじ1杯はおよそ6gです。また、以下のような調味料も味噌と同じ重さです。
・醤油
・塩
・みりん
味噌は上記のような使用頻度が高めの調味料と同じ重さなので、これらの分量を測るためにも、大さじや小さじを常備しておくと便利でしょう。
味噌のグラム数別の大さじ・小さじ換算表
グラム数 | 大さじ・小さじ換算 |
100g | 大さじ5と1/2強 |
90g | 大さじ5 |
80g | 大さじ4と1/2弱 |
70g | 大さじ3と1/2・小さじ1強 |
60g | 大さじ3・小さじ1 |
50g | 大さじ2と1/2・小さじ1弱 |
40g | 大さじ2・小さじ1/2強 |
30g | 大さじ1と1/2・小さじ1/2 |
20g | 大さじ1・小さじ1/2弱 |
10g | 大さじ1/2強 |
味噌を重さ10gごとに大さじ・小さじに換算しました。このように、量りが手元に無い場合でも大さじと小さじを組み合わせれば重量を量ることが出来るので、参考にしてみてください。
(*調味料別の大さじ・小さじの量について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
味噌大さじ1杯の正しい測り方は?
味噌の大さじ1杯の正しい測り方は以下の通りです。
①味噌を山盛りにしてすくう
②まっすぐなもので平らにする
上記の動画では味噌の測り方そのものは説明されていませんが、小麦粉と同様に容器からすくいあげるようにして取り出し、まっすぐなもので平らにして測ると良いでしょう。
味噌の大さじ・小さじ1杯のカロリーや塩分・糖質量は?

大さじ:18gあたり | カロリー | 糖質 | 塩分 |
麦味噌 | 36kcal | 5.4g | 1.9g |
赤味噌 | 33kcal | 3.8g | 2.3g |
白味噌 | 39kcal | 6.8g | 1.1g |
合わせ味噌 | 34kcal | 4g | 1.9g |
豆味噌 | 39kcal | 2.6g | 2.0g |
味噌 | 39kcal | 6.8g | 1.1g |
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
一口に味噌といっても様々な種類があります。カロリーを抑えたければ赤味噌や合わせ味噌、糖質を抑えたいなら豆味噌や赤味噌、塩分を抑えたいときは通常の味噌や白味噌を選ぶのがお勧めです。
味噌大さじ1杯を代用品で測る方法は?
