ブリ・ヒラマサ・カンパチの違いや見分け方は?同じ種類?比較して紹介!
ブリ・ヒラマサ・カンパチの違いを知っていますか?全て同じ種類の魚と思われがちですが、違います。今回は、ブリ・ヒラマサ・カンパチの違いを〈旬・見た目・味・食べ方〉などで比較して紹介します。ブリ・ヒラマサ・カンパチの見分け方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
ブリ・ヒラマサ・カンパチの違いは?同じ魚?
見た目が非常に似ているブリ・ヒラマサ・カンパチは同じ種類の魚なのかについて紹介します。違いを見分けるポイントや同じ魚だと思われる理由について説明します。
ブリ・ヒラマサ・カンパチは違う魚
魚の種類は沢山ありますが、その中でも一見すると同じような見た目の魚があり、ブリ・ヒラマサ・カンパチも同じ魚と勘違いされることが良くあります。しかし、3つは同じアジ科ブリ属で似ているものの別の魚で、よく見るとそれぞれを見分けるポイントや違いがあるため、違いを理解しておくと良いでしょう。
ブリ・ヒラマサ・カンパチが同じ種類の魚と思われる理由
ブリ・ヒラマサ・カンパチはどれもアジ科ブリ属に属しているため、見た目が非常に似ていることから同じ魚と勘違いする人も多いようです。また、ブリが出世魚のため成長過程のサイズによって多くの異なる名前をもち、ヒラマサやカンパチもその中の一つの名前と思われることが良くあります。
出世魚とは?
出世魚とはどういった魚を指すのかについて説明します。
・ブリ
・スズキ
・サワラ
上記であげた魚は全て出世魚の成魚の名前です。稚魚から成長途中の中型のサイズまで3~4種類ほどの別の名前が付けられています。成長過程で魚のサイズが大きくなることによって味や値段も大きく変わるため、出世魚と言ってそれぞれに別の名前を付けて販売されるようになりました。
出世魚「ブリ」とはどんな魚?
出世魚として代表的な魚のブリはどのような魚なのかについて紹介します。ブリの旬・生態や出世魚としての名前の違い、ヒラマサやカンパチと見分けるポイントなどを説明します。
ブリの旬や生態
分類 | スズキ目アジ科ブリ属 |
---|---|
旬 | 冬 |
値段(1kg) | 約2000円 |
生息地 | 北海道~九州の広い範囲 |
ブリはスズキ目アジ科ブリ属の魚で、夏にも取られることはありますが、脂がのって美味しい旬の時期は冬です。旬の時期には天然物の値段は上がりますが、通常のものだとあまり高くない値段で購入できます。北は北海道から南は九州まで、日本周辺の広い範囲に生息し、日本では比較的収穫しやすく漁獲量も多い魚です。
(*ブリの旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
出世魚「ブリ」の成長と名前の変化
出世魚と呼ばれるブリの成長過程での名前の変化を紹介します。
【関東】
・ワカシ
・イナダ
・ワラサ
・ブリ
【関西】
・ツバス
・ハマチ
・メジロ
・ブリ
驚くことに関東と関西では成魚のブリ以外は全く別の名前であり、その他の東北や四国などの他の地域でもまた別の名前があるため、混乱する人も多いようです。それぞれの魚を分けるポイントは大きさの違いのみで、収穫された時の魚のサイズによって細かく分類され、値段や使われる料理も異なります。
(*出世魚ブリの名前の変化について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)