わらびの保存方法・期間は?冷凍が一番?アク抜きの仕方や塩漬け・乾燥で日持ちさせるコツも解説!

【野菜ソムリエ監修】わらびの保存方法を知っていますか?冷凍・冷蔵で日持ちするのでしょうか?今回は、わらびを〈冷凍・冷蔵〉で保存する方法・ポイントや、保存期間の目安に加えて解凍方法も紹介します。保存前のアク抜き・下処理の仕方や、保存したわらびの美味しいレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. わらびの正しい保存方法は?
  2. わらびの長期保存は冷凍・冷蔵がおすすめ
  3. わらびは保存前にアク抜きをする必要がある
  4. わらびを保存する前の下処理・アク抜きの仕方は?
  5. わらびの下処理・下ごしらえ
  6. わらびのアク抜きの仕方
  7. わらびの冷蔵庫での保存方法・期間は?
  8. わらびの冷蔵庫での保存方法
  9. わらびの冷蔵での賞味期限・保存期間
  10. わらびの冷凍での保存方法・期間は?
  11. わらびを冷凍保存する方法
  12. わらびの冷凍での賞味期限・保存期間
  13. 冷凍わらびの解凍方法は?
  14. わらびを加工して長期保存する方法は?
  15. ①わらびを塩漬け・醤油漬けにする
  16. ②わらびを乾燥させる
  17. ③わらびを瓶詰めにする
  18. わらびの美味しいレシピ
  19. ①わらびの炒め煮
  20. ②わらびのナムル
  21. ③わらびの天ぷら
  22. ④わらびのおこわ
  23. ⑤わらびのパスタ
  24. わらびを正しく保存して日持ちさせよう

わらびの正しい保存方法は?

わらびを沢山もらったなどの理由で食べきれない場合、どのように保存すれば長い期間保存できるのでしょうか。ここでは、わらびを長期保存するための適切な保存方法を紹介します。

わらびの長期保存は冷凍・冷蔵がおすすめ

わらびを長い期間保存する場合は常温ではなく、冷蔵庫か冷凍庫での保存がおすすめです。そのままの状態で常温でも日持ちすると思っている人もいますが、常温で保存する場合は適した処理を行わないと腐る原因になるので注意が必要です。

福光佳奈子

野菜ソムリエ

アク抜きした後で、水洗いしたわらびを水の代わりにめんつゆを一緒に密閉袋に入れて冷凍保存すると、味付けも兼ねることができますよ。

わらびは保存前にアク抜きをする必要がある

わらびなどの山菜はアクが強く、そのまま食べると独特のえぐみが強いことからアク抜きをしてから食べるのが一般的です。わらびを長い期間保存する場合も、事前にアク抜きを行ってから保存する必要がありますが、これはアク抜きをしないと保存中にわらびのえぐみが強まっていくことが理由です。

収穫後にすぐに食べない場合も、早めにアク抜きだけは済ませておくと良いでしょう。

わらびを保存する前の下処理・アク抜きの仕方は?

先ほど説明したようにわらびなどの山菜にはアク抜きは不可欠ですが、どのように行えばよいのでしょうか。ここでは、わらびを保存する前に行う下処理・アク抜きの方法を紹介します。

わらびの下処理・下ごしらえ

わらびの下処理・下ごしらえは下記のように行います。

1.よく洗う
2.根元をカットする
3.穂先を取る


特に自分で収穫したわらびには土や汚れがまだついていることが多いのでよく洗いましょう。わらびの根元は固いため、下処理の段階でカットしておくと食べやすくなります。また、好みによりますが、穂先もあまり食感が良くないので一般的には食べずに除去することが多いです。

わらびのアク抜きの仕方

わらびのアク抜きは下記のように行います。

1.耐熱の容器に入れ、わらびに食用の重曹をふりかける
2.熱湯をわらびが全てつかるまで入れる
3.落し蓋をして8時間以上置いておく
4.水を捨てて、きれいな水に入れ替える
5.黒っぽいアクが出なくなるまで、水を交換しながら20分くらいずつ水にさらす


わらびのアク抜きには時間がかかるので、重曹につけるのは夜のうちに行い、一晩そのまま置いておくと効率的に行えます。水の交換は20分毎に行い、始めのうちは黒っぽいアクが出てきますが、何度か繰り返すうちにアクがなくなってきたらアク抜きの完了です。

手間のかかる作業ですが、一度行って正しく保存すれば長持ちするので、手元にあるわらびを一度に全部アク抜きしておくのがおすすめです。

わらびの冷蔵庫での保存方法・期間は?

アク抜き後のわらびを冷蔵庫で保存する際、どのような方法で行えばよいのでしょうか。ここでは、わらびを冷蔵で保存する方法とその期間について説明します。

わらびの冷蔵庫での保存方法

わらびの冷蔵保存は下記の方法で行います。

1.わらびのアク抜きを行う
2.密閉できる袋に入れる
3.わらびが浸かるほどの塩水を入れる
4.袋の空気を抜いて密閉させる
5.冷蔵庫に入れて保存する


わらびを冷蔵庫で保存する場合は、塩水に浸けた状態が最も適しています。塩水の濃度は、水に対して5%の塩が最適です。塩水ではなく水のみでも大丈夫ですが、この場合は毎日きれいな水に変える必要があるので、塩水の方が手間が省けます。保存する際は出来るだけ袋の空気を抜いて、密閉すると良い状態でわらびを保つことができます。

関連する記事