わらびの保存方法・期間は?冷凍が一番?アク抜きの仕方や塩漬け・乾燥で日持ちさせるコツも解説!

【野菜ソムリエ監修】わらびの保存方法を知っていますか?冷凍・冷蔵で日持ちするのでしょうか?今回は、わらびを〈冷凍・冷蔵〉で保存する方法・ポイントや、保存期間の目安に加えて解凍方法も紹介します。保存前のアク抜き・下処理の仕方や、保存したわらびの美味しいレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. わらびの正しい保存方法は?
  2. わらびの長期保存は冷凍・冷蔵がおすすめ
  3. わらびは保存前にアク抜きをする必要がある
  4. わらびを保存する前の下処理・アク抜きの仕方は?
  5. わらびの下処理・下ごしらえ
  6. わらびのアク抜きの仕方
  7. わらびの冷蔵庫での保存方法・期間は?
  8. わらびの冷蔵庫での保存方法
  9. わらびの冷蔵での賞味期限・保存期間
  10. わらびの冷凍での保存方法・期間は?
  11. わらびを冷凍保存する方法
  12. わらびの冷凍での賞味期限・保存期間
  13. 冷凍わらびの解凍方法は?
  14. わらびを加工して長期保存する方法は?
  15. ①わらびを塩漬け・醤油漬けにする
  16. ②わらびを乾燥させる
  17. ③わらびを瓶詰めにする
  18. わらびの美味しいレシピ
  19. ①わらびの炒め煮
  20. ②わらびのナムル
  21. ③わらびの天ぷら
  22. ④わらびのおこわ
  23. ⑤わらびのパスタ
  24. わらびを正しく保存して日持ちさせよう

わらびの冷蔵での賞味期限・保存期間

わらびの冷蔵庫での保存期間は、上記の適切な保存方法を守れば約1週間です。冷蔵庫ではあまり長期間の保存は出来ないため、大量に手に入った際はアク抜きなどの下処理を行い、鮮度が良いうちに早めに長く日持ちする方法で保存することをおすすめします。

わらびの冷凍での保存方法・期間は?

あまり知られていませんが、わらびは冷凍庫での保存も可能です。ここでは、わらびを冷凍保存する際の方法や、その保存期間について説明します。

わらびを冷凍保存する方法

わらびの冷凍保存は下記の方法で行います。

1.わらびのアク抜きを行う
2.わらびを食べやすい大きさにカットする
3.密閉できる袋に入れる
4.わらびが浸かるほどの水を入れる
5.袋の空気を抜いて密閉させる
6.冷凍庫に入れて保存する


基本的にわらびの冷蔵保存の方法と同じですが、密閉袋に入れて水に浸して保存すると、わらびを長期保存しても冷凍焼けを起こすことはありません。上記以外にも、わらびの水気を切る冷凍庫での保存方法もありますが、この場合はしっかりと密閉袋の空気を抜かないと冷凍焼けを起こす原因になるので注意が必要です。

わらびの冷凍での賞味期限・保存期間

わらびを冷凍庫で保存する場合は、約2~3か月の間日持ちします。実際には1年ほどの保存期間のわらびを食べても問題なかった実例もありますが、わらびの特徴である風味や美味しさが半減してしまうため、2~3か月で食べきることをおすすめします。

冷凍わらびの解凍方法は?

冷凍保存したわらびは自然解凍させるか、解凍せずにそのまま煮物や炒め物に入れて調理することも可能です。水と一緒に冷凍保存したわらびは煮物やスープにする際にそのまま鍋に入れて使用できるので、保存の際に水に出汁の味付けをしておくと調理時間も短縮でき、わらびに出汁の味が染み込むのでより美味しく食べられます。

わらびを加工して長期保存する方法は?

わらびはそのまま冷蔵・冷凍保存する以外に、加工することでも長期保存が可能です。ここでは、わらびを長期保存できる加工方法を3つ紹介します。

①わらびを塩漬け・醤油漬けにする

出典: https://cookpad.com/recipe/5211465

わらびを塩漬け・醤油漬けにする際は、下記の方法で行います。

1.わらびのアク抜きをする
2.保存容器の下に塩を引き詰める
3.わらびを入れて、わらびが見えなくなるほど上から塩をかける
4.3の作業を繰り返す
5.重しを乗せる


塩漬けの場合は、上記の方法で約1年は常温での保存が可能です。わらびが腐らないように大量の塩を使うのが特徴で、食べる際はお湯で茹でてから、水に一晩浸けて塩抜きしてから食べると良いでしょう。醤油漬けの場合は醤油とみりんを混ぜた甘辛いタレにつけ、瓶詰め保存すると、塩漬けと同じように長期保存が可能です。

ワラビの保存方法【塩漬け】 by 山菜レシピ集★紫桜館 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

福光佳奈子

野菜ソムリエ

塩漬けは重しを乗せて1日経つと水分が上がってくるので、重しを半分の重さのものに取り換えましょう。ここで重しを変えないと、わらびが硬くなってしまいます。

②わらびを乾燥させる

関連する記事