魚へんの漢字の一覧表!名前の由来・読み方・覚え方とともに紹介!

魚へんの漢字をどれくらい知っていますか?普段目にする中で読めそうで読めない漢字などもあるのではないでしょうか。今回は、魚へんの漢字を〈魚介類の名前・名前以外〉別に合計100個以上紹介します。魚へんの漢字の覚え方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 「魚へん」の漢字はどれくらいある?
  2. ①あ行
  3. ②か行
  4. ③さ行
  5. ④た行
  6. ⑤な行
  7. ⑥は行
  8. ⑦ま行
  9. ⑧や行
  10. ⑨ら行
  11. ⑩わ行
  12. 「魚へん」の漢字と覚え方【魚の名前以外】
  13. 「魚へん」の漢字はたくさんある

「魚へん」の漢字はどれくらいある?

日本では寿司店やレストラン、鮮魚売り場などの場所で多くの種類の魚を見る機会があります。多くの魚は魚へんの漢字一文字で表されますが、魚へんの漢字はどれくらいあるのでしょうか?覚えるのも難しく、由来も様々な魚へんの漢字について解説します。

①あ行

漢字 読み方
あさり
あじ
あゆ
𩺊 あら
あわび
あわび、ふぐ
あん
いか
いか
いさざ
いしもち
いるか
いわし
いわし
いわな
うぐい
うつぼ、ごまめ
うなぎ
えい
えい
えそ
えび
えび
おおぼら
おこぜ


【覚え方】
・鯏(あさり):汁に焼き物にあさりは「利」用方法を選ぶのも難しい
・鯵(あじ):あじの旬は旧暦の「参」(さん)月
・鮎(あゆ):あゆは秋を「占」う魚
・𩺊(あら):魚へんに「荒」(あら)だから𩺊
・鮑(あわび):鮑の由来は堅い殻に「包」まれている
・鰒(あわび):海鮮バイキングであわびを食べすぎ「腹」が痛い
・鮟(あん):あんは魚へんに「安」(あん)
・鰂(いか):いか塩辛は酒の肴の反「則」技
・鰞(いか):いかは烏(からす)も大好物
・魦(いさざ);琵琶湖固有種のいさざは知る人も「少」ない
・鯆(いるか):いるかを「捕」まえるのは難しい
・鰯(いわし):いわしは腐敗に「弱」い(傷みやすい)魚
・鰛(いわし):いわしは「温」い場所に放置するとすぐ傷む保存が難しい魚
・鮇(いわな):いわなは酒の肴にぴったりなので、そのおいしさは「未」成年にはわからない
・鯎(うぐい):うぐいは環境に「成」れる魚(淡水魚だが海水にもすむ)
・鰻(うなぎ):お昼にはうなぎを食べたと自「慢」する
・鰕(えび):「暇」なえび
・魵(えび):魚とえびを「分」ける
・鮱(おおぼら):おおぼら吹きの「老」人はさかなも喰わない(扱いが難しい)

②か行

漢字 読み方
かいらぎ
かじか
かじか
かつお
かます
かれい
かれい
かわはぎ
きす
くじら
こい
こち
こち、まて
このしろ
このしろ
このしろ
このしろ
ごり


【覚え方】
・鰄(かいらぎ):他国の「威」嚇に屈する傀儡(かいらい)政権
・鰍(かじか):かじかを「秋」に食べるのは難しい(旬は冬)
・鮖(かじか):かじかは「石」がごろごろする淡水で一生を過ごす
・鰹(かつお):かつおで作った鰹節は「堅」い
・魳(かます):頭がない(思慮のない)「市」長に苦言を打ち噛ます(ぶちかます)
・鰈(かれい):かれいは「蝶」のようにひらべったい
・魪(かれい):華麗(かれい)な彼女を紹「介」する
・鮍(かわはぎ):「皮」(かわ)をはぐからかわはぎ
・鱚(きす):きす(キス)して「喜」ぶ
・鯨(くじら):くじらの大きさは桁違いの単位である「京」ほどだ
・鯉(こい):こいの字は「里」にすむ魚が由来
・鯒(こち):こちらのシューズは「マ」ラソン「用」です
・鮲(こち):こちこちになって平「伏」する
・鮗(このしろ):このしろの旬は冬(11月~2月)
・鰶(このしろ):このしろは昔から「祭」の魚として使われていた
・鯯(このしろ):謀反を恐れこの城(しろ)の増築は「制」限された
・鮴(ごり):ダジャレはこりごり「休」み休みに言ってくれ

③さ行

漢字 読み方
さけ
さけ
さば
さめ
さわら
しいら
しいら
しゃち
すけとうだら
すずき
すばしり


【覚え方】
・鮭(さけ):さけは魚へんに「圭」(けい)
・鮏(さけ):さけは北国の川で「生」まれる
・鯖(さば):さばは背中が「青」い魚、さば読むなんて「青」二才
・鮫(さめ):さめとは海で「交」流したくない
・鰆(さわら):魚へんの字の由来は旬に関連するものも多い、さわらの旬は「春」
・鱪(しいら):しいらの旬は「暑」い時期(夏)
・鱰(しいら):知ら(しいら)んと言っても警察「署」に連れて行かれた
・鯱(しゃち):しゃちは海洋では無敵、まるで海の「虎」
・鯳(すけとうだら):すけとうだらは海の「底」にすむ
・鯐(すばしり):す「走」(ばしり)
ーーー

④た行

漢字 読み方
たい
たちうお
たなご
たら
ちょうざめ
どじょう
どじょう

【覚え方】
・鯛(たい):祝い事で調理したたいを「周」辺近隣の人々にお裾分けする
・鱈(たら):たらは「雪」が降る冬に漁獲される魚、たらたらしていると「雪」が降るぞ!
・魛(たちうお):たちうおは太い「刀」のような魚
・鱘(ちょうざめ):飲み会帰りに警察から「尋」問を受け興ざめ(ちょうざめ)した。
・鰌(どじょう):未開の地で「酋」長と出くわした、どうしよう
・鯲(どじょう):忘年会に「於」いてどじょうすくいを披露した
ーーー

⑤な行

漢字 読み方
なまず
なまず
にしん
にしん
にべ

【覚え方】
・鯰(なまず):なまずが暴れないように(地震がこないように)「念」ずる
・鰊(にしん):「東」北ではにしんが豊漁
・鯡(にしん):にしんはにんじんに「非」らず
・鮸(にべ):今日の「晩」飯はにべ

ーーー

⑥は行

漢字 読み方
はす
はぜ
はたはた
はたはた
はまぐり
はまち
はも
はや
ひがい
ひしこ
ひらめ
ふか
ふぐ
ふな
ぶり
ほしにべ
𩸽 ほっけ
ぼら
ぼら

関連する記事