6月16日が「和菓子の日」の由来・理由とは?とらやなど記念イベント・キャンベーンなど紹介!
和菓子の日は6月16日と知っていますか?今回は、和菓子の日が6月16日の理由・由来や、〈薩摩蒸気屋・とらや〉などで6月16日に行われるイベントを紹介します。6月16日の「和菓子の日」以外の記念日も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
Twitterの口コミ
きょうのあんこは
とらやさんの「嘉祥菓子7ヶ盛」です
「嘉祥」とは
かつて6月16日に行われた
厄除招福を願いお菓子を食す行事
仁明天皇が848年に元号を嘉祥に改め
16種の神供を献じ
疫病退散を祈願したのが始まりとか
ごちそうさまでした♪
#きょうのあんこ #とらや #嘉祥菓子7ヶ盛 #和菓子の日
③たねや
たねやでは吉兆嘉祥と呼ばれる貴重な菓子を、1年に1度、和菓子の日にのみ販売しています。六角形の箱に入った餅菓子は、団子の生地で新鮮なあんこを包み、亀甲に見立てた薄い紅色の道明寺粉が上に飾られています。その形は厄除けと健やかな暮らしを願う嘉祥の日にふさわしいと言えるでしょう。
2020年は残念ながら販売休止になりましたが、来年からまたこの貴重な和菓子が販売されることを願います。
Twitterの口コミ
吉兆嘉祥
これが「たねや」の6月16日限定のお菓子!!
これで食べれるのはまた来年!!
和菓子の日「6月16日」は他に何の記念日?
6月16日は和菓子の日だけではありません。他にも様々な記念日が制定されており、それぞれこの日が記念日になった由来や理由があるので、ここで説明していきましょう。
①麦とろの日
2001年に麦ごはんの会が制定した麦とろの日は、これから来る暑い夏を麦とろご飯を食べて元気に乗り切ってほしいとの思いを込めて記念日としました。なお、6と16で“むぎとろ”の語呂合わせが由来となりこの日に決まった経緯があります。
②無重力の日
1991年3月に制定された無重力の日は、「地下無重力実験センター」があった北海道上砂川町によって定められました。なお、日にちは6と10と6の語呂合わせにより“むじゅうりょく”とし、6月16日に決定しました。この地下無重力実験センターは2003年に閉鎖されましたが、現在も建物は残っています。
③ケーブルテレビの日
ケーブルテレビの日は現在の総務省である郵政省によって1991年に制定されました。この記念日は、1972年の6月16日に設立した「有線テレビジョン放送法」を記念して作られました。この法律は全国に向けたサービスの提供や外資規制の緩和等、ケーブルテレビの普及を後押しする内容が含まれています。
6月16日は美味しい和菓子を食べよう
和菓子は私達の生活の中に身近にあるお菓子ですが、食べる機会があまりないお菓子でもあります。健康や平和な暮らしを願い、また感謝しながら、1年に1度の記念日に美味しい和菓子を家族や友人とゆっくり味わってみるのも良いのではないでしょうか。