シュークリームの名前の意味・由来は「キャベツ」?語源は英語ではない?
「シュークリーム」の意味を知っていますか?今回は、「シュークリーム」の名前の由来・語源や、ホワイトデーにお返しで渡す意味も紹介します。ひと口シューの正式名称や、昔のシュークリームの呼ばれ方などの豆知識も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
「シュークリーム」の名前の意味は?由来・語源は?
甘いクリームが入ったシュークリームは、子供から大人まで幅広い人気があり、今では洋菓子店だけでなくコンビニエンスストアでも手軽に買える定番の洋菓子の一つです。このように日本人にも馴染みの深いシュークリームですが、名前の意味や語源は何なのでしょうか?
「シュー」はフランス語で「キャベツ」を意味する
シュークリームの「シュー」は「chou」と表記するフランス語で、この単語には「キャベツ」という意味があります。焼き上がったシュークリームの皮の形やふっくらとした形体が、野菜のキャベツに似ているというところからこのように名付けられたそうです。
「シュークリーム」とはフランス語と英語の和製語
シュークリームのシューはキャベツを意味するフランス語である説明しましたが、一方で「クリーム」という言葉は英語です。この「シュークリーム」という言葉は、実はフランス語と英語を日本で独自に組み合わせた和製語となっています。
シュークリームをフランスでは「シュー・ア・ラ・クレーム」と呼んでいる
シュークリームは和製語と説明しましたが、スイーツの本場フランスではシュークリームを「chou à la crème(シュー・ア・ラ・クレーム)」と呼んでいます。このうちのà(ア)は特徴を表す言葉で、「クリームを使ったキャベツ」と直訳されます。
本来であればフランス語の「クレーム」をそのまま採用して「シュークレーム」としても良かったのでしょうが、「クリーム」の言葉の方が日本人に馴染み深かったようです。そのため、英語のクリームを使用してシュークリームになったと言われています。
「シュークリーム」は英語圏では通じない
前述したようにシュークリームは和製語なので、英語圏の人には通じない言葉です。英語圏でシュークリームと発音すると「shoe cream(靴のクリーム)」と聞こえてしまう可能性もあります。なお、英語圏でシュークリームは、ふっくらとしたものという意味のpuff(パフ)という言葉を使って「cream puff(クリーム・パフ)」と表現します。
シュークリームをホワイトデーに渡す意味はある?
3月14日には男性がバレンタインのお返しを女性に贈るホワイトデーがありますが、そのお返しの品の種類によって意味が変わるようです。お返しとしてシュークリームを渡すことにも特別な意味はあるのでしょうか?ここではホワイトデーとシュークリームの関係を紹介します。
シュークリームをお返しで渡すことに特に意味はない
ホワイトデーのお返しとしてクッキーを贈った場合、そこには「あなたとは友達の関係です」という意味が込められているそうです。ほかにもキャンディーには「あなたが好きです」、マシュマロには「あなたから頂いた気持ちを、やさしく包んでお返しします」という意味があると言われています。
しかし、シュークリームの場合は特に上記のような意味はないようです。ホワイトデーの贈り物は、何気なく贈ると悪い意味に捉えられてしまう可能性もあるので、特に意味を持たないシュークリームは相手の気を悪くさせないお返しと言えるでしょう。
シュークリームに関する豆知識
ここまでシュークリームの名前の由来や意味、語源などを説明しました。それ以外にもシュークリームに関わるいくつかの豆知識を知っておくと、話題の一つになるかもしれません。ここでは、シュークリームに関する豆知識を紹介するので話題作りに役立ててみてください。