ツルナとは?収穫時期や栄養価・効能など特徴は?食べ方・レシピのおすすめも紹介!
【野菜ソムリエ監修】ツルナとはどんな野菜か知っていますか?他の青菜と混同している人もいそうです。今回は、ツルナの〈旬・収穫時期・栄養価・効能〉など特徴や、食べ方のおすすめも紹介します。〈天ぷら〉など、ツルナの人気レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ツルナは味にクセがなく、食べやすい食感なので様々な料理に活用できますが、実はツルナは食べ方には注意が必要なようです。ここでは、ツルナの食べ方を詳述します。
シュウ酸が多いので生食せずアク抜きをするのがおすすめ
ツルナにはシュウ酸が多いので、生食せずアク抜きをするのがおすすめです。ツルナのアク抜き方法は、以下の通りです。
①鍋にお湯をわかす
②鍋のお湯に対し1%の塩を加える
③②でツルナを塩茹でする
④冷水にとる
⑤④を絞って、食べやすい大きさに切る
上記の手順でアク抜きをするとシュウ酸が抜け、苦味を感じにくくなります。ツルナは一度下茹でをしてから、調理に使うことをおすすめします。シュウ酸は尿路結石の原因になるともいわれているので、尿路結石を患った経験がある人は特に注意してください。
ツルナのレシピのおすすめ
ツルナは栄養価の高い食材であり、調理方法にもバリエーションがあります。ここでは、ツルナを美味しく食べられるメニューを3つ紹介します。
①ツルナの天ぷら
ツルナにはクセがないので天ぷらにしても美味しく、シャキシャキとした食感が楽しめます。美味しく仕上げるためには、ツルナに天ぷらの衣をつけ過ぎないのがポイントです。鮮やかな緑が目にも楽しい一品です。
②ツルナのおひたし
ツルナそのものの味を楽しみたいなら、おひたしにするのが一番です。このレシピではマヨネーズをかけていますが、出汁醤油やめんつゆをかけても美味しく食べられます。茹で過ぎないよう注意しましょう。
③ツルナのスタミナ炒め
ツルナを疲労回復に役立てたい時におすすめのメニューで、にんにくと唐辛子を合わせて炒めることで、香り豊かな食欲をそそる一品となっています。時間を置くと色褪せるので、出来立てをすぐに食べましょう。
ツルナを食べてみよう
今回はツルナの旬・収穫時期・栄養価・効能など特徴や、食べ方のおすすめも紹介しました。ツルナは夏野菜の中でも栄養価が高いので、旬の時期に食べておきたい食材の一つです。アク抜きすれば味にクセがないので、好みの料理にして味わってみましょう。