なすは英語で「エッグプラント(卵の植物)」?卵との関係性はどこにあるの?
なすを英語で何をいうか知っていますか?アメリカ英語で「エッグプラント(eggplant)」と言います。今回は、なすの英語が「eggplant(卵の植物)」と言われる理由を、卵との関係性から考察して紹介します。なすのイギリス英語についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
なすは英語でなんていう?
なすは揚げたり炒めたり蒸したりと美味しく頂ける調理法が様々あり、家庭で重宝される野菜として一年を通してよくスーパーなどで目にする野菜です。なすと同じようにメジャーな野菜であるトマトは英語で「tomato」と呼ばれることは有名ですが、なすを英語で何と言うか知らない方も多いかもしれません。
野菜のなすは英語で「eggplant(エッグプラント)」
なすはアメリカ英語で「eggplant」と言います。英語でeggは「卵」、plantは「植物」や「草木」という意味があるので、直訳すると「卵野菜」です。スイカは水分が多い瓜という意味で、漢字では「水瓜」、英語では「watermelon」と呼ばれますが、eggplantにもなすと卵を結びつけるような関係性は何かあるのでしょうか。
なすが直訳で「卵野菜」の理由とは?
なすを直訳すると「卵野菜」ですが、日本でなすというと黒に近い紫色で長細いイメージがあるので卵野菜という言葉とは結びつきません。アメリカのなすが「eggplant」と呼ばれる由来には、日本で主に売られているなすとは何か違う点があるのでしょうか。
アメリカのなすが「卵のような丸い白ナス」であることに由来する
日本でのなすの一般的なイメージとは違い、真っ白で丸い白ナスがアメリカでのなすのイメージであり、この白ナスがeggplantという呼び名の由来となっています。日本のなすとは違い、白くて丸みを帯びていて卵に近い形です。今日の日本では様々な種類のなすが販売されるようになってきており、時折スーパーなどでも見かけるようになった品種でもあります。
なすをイギリス英語で言うと?
なすのアメリカ英語での名前については前述しましたが、同じ英語圏内の国の中でもイギリスでは別の名前が使われています。ここでは、イギリス英語でなすがどのように呼ばれているのか、語源も併せて説明します。
なすのイギリス英語「aubergine」の語源
なすはイギリス英語では「aubergine」と呼ばれ、先ほどのアメリカ英語での名前とは全く違います。「aubergine」という言葉はいくつかの国で使われていて、同じスペルでもフランスでは「オーベルジーヌ」、イギリスでは「オーバージン」と読みます。
なすは元々イギリスに在来していた野菜ではないため、輸入されていた際に伝わった外来語であり、アラビア語である「albadhinjan」から派生して誕生した言葉です。
なすと卵の関係が面白い
様々な国でのなすの名前について説明しましたが、そんな中でもアメリカ英語で白ナスを表現した「eggplant」という呼び名は国の文化を掘り下げていくと由来がわかるものです。意外性のあるこの知識について、なすを食べる際に話題にすると楽しめるかもしれません。