ソウダガツオとは?どんな魚?味わい・旬の時期〜食べ方・レシピのおすすめまで紹介!

ソウダガツオはどんな魚か知っていますか?実は「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の2種類の魚を指す名前です。今回は、ソウダガツオの〈旬の時期・味わい・見た目〉など特徴を〈ヒラソウダ・マルソウダ〉で種類別に紹介します。ソウダガツオも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ソウダガツオとは?
  2. ソウダガツオは「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の総称
  3. ヒラソウダの旬の時期・生息地
  4. ソウダガツオの名前の由来
  5. 「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の見分け方は?
  6. ①見た目の違い
  7. ②味わい・食感の違い
  8. ソウダガツオを食べる際の注意点は?
  9. 保存状態が悪いと「ヒスタミン食中毒」を引き起こすことがある
  10. ソウダガツオの正しい下処理・保存方法
  11. ソウダガツオの美味しい食べ方・レシピは?
  12. ①ソウダガツオの刺身
  13. ②ソウダカツオのたたき
  14. ③ソウダカツオの煮付け
  15. ④ソウダカツオの角煮
  16. ⑤ソウダガツオの南蛮漬け
  17. ⑥ソウダガツオのロールキャベツ
  18. ソウダガツオを食べてみよう

ソウダガツオとは?

ソウダガツオはスズキ目で、名前から分かる通りカツオ科の魚です。一般の方は、ソウダガツオを知らない方が多いのではないでしょうか。今回は、このソウダガツオの、「旬な時期」や「味わい・見た目」などについて詳しく説明していきます。

ソウダガツオは「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の総称

ソウダガツオは1種類の魚と思っている方も多いですが、実際は違います。「ヒラソウダ」、「マルソウダ」の2種類の魚をまとめて「ソウダカツオ」といいます。つまり、「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の総称が、ソウダガツオということです。値段は、1尾大体300円前後、1㎏で1000円前後になります。

ヒラソウダの旬の時期・生息地

旬は、晩秋から冬にかけてですが、その時期は脂がたっぷりのっています。ヒラソウダは、世界各地に生息し、温帯や熱帯の暖かい海域で活動しますが、日本では北海道から九州までの沿岸域にヒラソウダはいます。海の深いところにいるわけでなく、表層や中層を群れで泳ぐ魚です。

ソウダガツオの名前の由来

名前の由来は、2つの特徴をまとめたと言われています。1つめは、カツオに似た魚であること、2つ目は、集まって騒ぐ・騒がしいということです。

ソウダガツオは、常にたくさん集まって、水面に水しぶきをたてながら、小魚を食べるということで、騒ぐ・騒がしいという特徴がありました。この2つの理由から、ソウダカツオという名称になりました。ちなみに、ソウダカツオを漢字で書くと「宗太鰹」、「騒多鰹」となります。

「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の見分け方は?

先ほど伝えたように、ソウダカツオは、「ヒラソウダ」、「マルソウダ」の2種類の魚をまとめていいます。この2種類の魚には見た目、味わいの2つに違いがあり、その2つについて詳しく解説します。

①見た目の違い

この2種類の見た目は体高の違いがあり、ヒラソウダは体高が高く、マルソウダは体高が低くなります。また、鱗の場所も違い、ヒラソウダは胸甲部のうろこのある場所は第一背びれと第二背びれの中間で急に狭くなり、マルソウダは、細長い体形で鱗のある場所は第二背びれまでです。マルという名前なのに細長い体形は意外です。

②味わい・食感の違い

肉質は、マルソウダが多く、ヒラソウダが少ないです。また、マルソウダの方が鮮度が落ちやすく、血合いの癖が強いと言われています。そのため刺身で食べるなら、ヒラソウダのほうが良さそうです。

ソウダガツオを食べる際の注意点は?

ソウダガツオはとても美味しい魚ですが、注意するべき点もあるようです。どのような事を注意したらよいのか解説します。

保存状態が悪いと「ヒスタミン食中毒」を引き起こすことがある

関連する記事