【つくれぽ1000集】カニカマの人気レシピ30選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「カニカマ」の人気レシピ30個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!「カニカマ」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を〈主食・副菜・おかず・スープ〉別に紹介します!
目次
- 「カニカマ」の人気レシピが知りたい!
- カニカマの人気レシピ【主食】
- 【つくれぽ6573件】カニカマ入り手抜きで天津飯
- 【つくれぽ3270件】レタス・カニカマあんかけ炒飯【動画】
- 【つくれぽ605件】チーズ黒胡椒マヨカニカマトースト
- 【つくれぽ1980件】カニカマと卵で簡単天津飯
- 【つくれぽ1257件】きゅうり・カニカマ・ツナ缶のサラダ巻
- 【つくれぽ4001件】カニカマ天津飯
- 【つくれぽ341件】カニカマ卵丼
- カニカマの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
- 【つくれぽ1659件】きゅうりとカニカマの中華風ごま酢あえ
- 【つくれぽ343件】カニカマじゃがいもボール【動画】
- 【つくれぽ5730件】簡単!カニカマとネギで激安モチモチ豆腐【動画】
- 【つくれぽ383件】カニカマと水菜のマヨ卵巻き
- 【つくれぽ996件】カニカマと椎茸の和風あんかけ豆腐【動画】
- 【つくれぽ196件】カニカマの唐揚げ
- 【つくれぽ1625件】大根とカニカマの簡単サラダ【動画】
- 【つくれぽ3102件】カニカマで作るかにクリームコロッケ【動画】
- 【つくれぽ1035件】カニカマとキャベツの卵炒め
- 【つくれぽ2528件】カニカマで簡単中華のかに玉【動画】
- 【つくれぽ3948件】きゅうり・ワカメ・カニカマの生姜酢の物【動画】
- 【つくれぽ2543件】カニカマと白菜と豆腐のトロトロ旨煮【動画】
- 【つくれぽ351件】カニカマブロッコリー豆腐クリームコロッケ【動画】
- 【つくれぽ1714件】カニカマ入りの簡単酢の物【動画】
- 【つくれぽ1791件】ブロッコリーのカニ玉あんかけ【動画】
- 【つくれぽ1890件】子供大好き!レタスとカニカマのマヨサラダ【動画】
- 【つくれぽ1666件】はんぺんとカニカマのマヨチーズ焼き【動画】
- 【つくれぽ307件】もやし・卵・カニカマの甘酢あん炒め
- 【つくれぽ227件】カニカマで蟹しゅうまい
- 【つくれぽ1295件】失敗しない!簡単ふんわりカニ玉!【動画】
- カニカマの人気レシピ【スープ】
- 【つくれぽ2169件】卵とカニカマのカニ玉みたいなふわふわスープ
- 【つくれぽ207件】カニカマとえのきのスープ
- 【つくれぽ335件】カニカマとフワフワ卵の中華風スープ
- 「カニカマ」の人気レシピを作ってみよう!
ふか谷
薄味のチャーハンにのせましたが、めちゃ旨でびっくり!天津飯にハマりそうです。勝負中華にします!4000れぽおめでとうございます!
【つくれぽ341件】カニカマ卵丼
材料 (1人分)
ご飯茶碗に軽く1膳
卵(Lサイズ)2個
カニカマ3~4本
ネギ(小口切り)大さじ2
☆中華だしの素(顆粒)小さじ半分
☆砂糖小さじ半分
☆マヨネーズ小さじ1
オイスターソース小さじ半分~
卵を焼く際はフライパンをよく熱し、箸で大きく切るように混ぜながら焼くとふわふわとした半熟卵ができるので是非試してみて下さい。マヨネーズを入れているので、コクが出ていますがお好みでオイスターソースの量は調節すると良いでしょう。
末っ子マム。
リピ。これにきくらげ入れて食べるのにハマってます!簡単だし、子供の食いつきが毎回いいので助かってます!
カニカマの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
カニエキスが入っているカニカマは、手軽にカニの風味を味わう事ができる食材です。クックパッドには子供が好きな味付けのおかずのレシピやさっぱりと食べやすいサラダなど、様々なレシピがあるのでその中でも人気レシピを紹介します。
【つくれぽ1659件】きゅうりとカニカマの中華風ごま酢あえ
材料 (4人分)
きゅうり2本
カニかま100gくらい
■酢大さじ1
■砂糖大さじ1/2
■塩ひとつまみ
■白すりごま大さじ1
■しょうゆ大さじ1
■ごま油大さじ1.5
食べる直前に調味料を食材と混ぜることがポイントで、味が薄くならないので是非試してみて下さい。お好みでラー油・鷹の爪を入れるとピリ辛になり、大人のお酒のおつまみにもおすすめです。
Satoco❤
味付けがとっても美味しかったです❤️簡単で後1品に助かりました(*´꒳`*)素敵レシピ有難うです🤗
【つくれぽ343件】カニカマじゃがいもボール【動画】
材料 (30個分)
じゃがいも3個(今回は皮を剥いて約290gでした。)
●片栗粉大匙1
●砂糖(省略可)小匙1
●スライスチーズ1枚
●かにかま40g
塩胡椒少々
マヨネーズ適量
バターORマーガリン適量
パセリ・粉チーズお好みで
じゃがいもを潰す際は、滑らかになるまでしっかり潰すと口当たりがよく成形しやすくなります。すぐ簡単に作る事ができるので、後一品足りない時やお弁当のおかずにもおすすめです。