【つくれぽ1000集】カニカマの人気レシピ30選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「カニカマ」の人気レシピ30個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!「カニカマ」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を〈主食・副菜・おかず・スープ〉別に紹介します!
目次
- 「カニカマ」の人気レシピが知りたい!
- カニカマの人気レシピ【主食】
- 【つくれぽ6573件】カニカマ入り手抜きで天津飯
- 【つくれぽ3270件】レタス・カニカマあんかけ炒飯【動画】
- 【つくれぽ605件】チーズ黒胡椒マヨカニカマトースト
- 【つくれぽ1980件】カニカマと卵で簡単天津飯
- 【つくれぽ1257件】きゅうり・カニカマ・ツナ缶のサラダ巻
- 【つくれぽ4001件】カニカマ天津飯
- 【つくれぽ341件】カニカマ卵丼
- カニカマの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
- 【つくれぽ1659件】きゅうりとカニカマの中華風ごま酢あえ
- 【つくれぽ343件】カニカマじゃがいもボール【動画】
- 【つくれぽ5730件】簡単!カニカマとネギで激安モチモチ豆腐【動画】
- 【つくれぽ383件】カニカマと水菜のマヨ卵巻き
- 【つくれぽ996件】カニカマと椎茸の和風あんかけ豆腐【動画】
- 【つくれぽ196件】カニカマの唐揚げ
- 【つくれぽ1625件】大根とカニカマの簡単サラダ【動画】
- 【つくれぽ3102件】カニカマで作るかにクリームコロッケ【動画】
- 【つくれぽ1035件】カニカマとキャベツの卵炒め
- 【つくれぽ2528件】カニカマで簡単中華のかに玉【動画】
- 【つくれぽ3948件】きゅうり・ワカメ・カニカマの生姜酢の物【動画】
- 【つくれぽ2543件】カニカマと白菜と豆腐のトロトロ旨煮【動画】
- 【つくれぽ351件】カニカマブロッコリー豆腐クリームコロッケ【動画】
- 【つくれぽ1714件】カニカマ入りの簡単酢の物【動画】
- 【つくれぽ1791件】ブロッコリーのカニ玉あんかけ【動画】
- 【つくれぽ1890件】子供大好き!レタスとカニカマのマヨサラダ【動画】
- 【つくれぽ1666件】はんぺんとカニカマのマヨチーズ焼き【動画】
- 【つくれぽ307件】もやし・卵・カニカマの甘酢あん炒め
- 【つくれぽ227件】カニカマで蟹しゅうまい
- 【つくれぽ1295件】失敗しない!簡単ふんわりカニ玉!【動画】
- カニカマの人気レシピ【スープ】
- 【つくれぽ2169件】卵とカニカマのカニ玉みたいなふわふわスープ
- 【つくれぽ207件】カニカマとえのきのスープ
- 【つくれぽ335件】カニカマとフワフワ卵の中華風スープ
- 「カニカマ」の人気レシピを作ってみよう!
「カニカマ」の人気レシピが知りたい!

色鮮やかなカニカマは、スーパーやコンビニでも見かける事が多いのではないでしょうか。カニカマは、白身魚のすり身にカニエキスを入れて作られています。値段も安価で調理もしやすいカニカマを使った、人気レシピを紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう 料理名 つくれぽ」で検索すると、他の料理のつくれぽ1000特集を見ることができます!
※つくれぽ1000件が超えているレシピについては全て紹介しています。
カニカマの人気レシピ【主食】
カニカマは予め火が通しているので調理がしやすく、彩りも良い為様々なレシピで使われています。ここでは中華・和食などの主食の人気レシピを紹介します。
【つくれぽ6573件】カニカマ入り手抜きで天津飯
材料 (1人分)
ご飯茶碗1杯(7~8分目)
卵2個
●カニカマ(裂いておく)2本
●青ネギ(小口切り)適量
●味ぽん(ポン酢)大さじ1
●オイスターソース大さじ1
●砂糖大さじ1/2~1
●ウエイパー(味覇)なければ鶏がらスープ小さじ1
●片栗粉大さじ1
●水150cc
ポン酢がポイントになっており、さっぱりとした味付けになっています。お好みで白米ではなく、炒飯にしても美味しいので是非試してみて下さい。白米にガーリックパウダーを少々かけるだけでも、簡単で美味しいのでおすすめです。
nakamucchi
簡単なのにほんとにおいしい❤️息子は大盛りをパクパク(*^^*)いつもありがとうございます✨
【つくれぽ3270件】レタス・カニカマあんかけ炒飯【動画】
材料 (1人分)
ご飯お茶碗1杯分
レタス50g
かにかま(カリブ)2本
ねぎ適量
しょうが1/2かけ
卵1個
サラダ油(炒飯用)大さじ1
塩・こしょう各少々
ごま油(あん用)小さじ1
■ スープ
水180cc
鶏ガラスープの素小さじ1
しょう油小さじ1/4
砂糖小さじ1/4
■ 水溶き片栗粉
片栗粉大さじ1/2
水大さじ1
胡麻油で先に生姜を炒める事で、香ばしく風味が良くなります。レタスはすぐ火が通るので、しんなりするぐらいの炒め加減にしてください。卵・カニカマ・レタスで彩りが良く、簡単に作る事ができるので忙しい方にもおすすめです。
はにわん、
誰に作っても好評で、よくリクエストされます!簡単ですぐ出来るので私としても助かってます♡
【つくれぽ605件】チーズ黒胡椒マヨカニカマトースト
材料 (1人分☆)
食パン(好みのパン)1枚
カニカマ40ぐらむ(ロング2本)~適量
マヨネーズ適量
とろけるチーズ1枚(ひとつかみ)~ 適量
黒胡椒(ブラックペッパー)たっぷり
食パンに食材を乗せて焼くだけの簡単レシピなので、忙しい朝にもおすすめです。カニカマとマヨネーズでコクがある子供も好きな味付けになっています。食材が少なくアレンジがしやすいので、コーン・ブロッコリー・ツナなど他の食材を入れても美味しいです。
sara0802
簡単!ボリューミーたっぷりのカニカマトースト♪マヨが効いててがっつり食べたい朝食にぴったりです♪ブラックペッパーたっぷりで♪
【つくれぽ1980件】カニカマと卵で簡単天津飯
材料 (4~5)
卵5個
かにかま1パック
ねぎ適宜
しょうが1かけ
*鶏がらスープ1カップ
*しょうゆ大さじ1
*砂糖大さじ1
*酢大さじ1
*酒大さじ1
*オイスターソース小さじ1
*塩少々
*片栗粉大さじ1
ごま油小さじ1/2
調味料にオイスターソースが入っているのでコクがあり、お酢で後味がさっぱりとしているレシピです。水溶き片栗粉ではなく、そのまま調味料と片栗粉を入れてもダマにならないで作りやすいでしょう。
クックLNVS1L☆
あんかけがこんなに簡単に作れてビックリ。オイスターソースなかったので無しでやったら、さっぱりめのあんかけでした♪
【つくれぽ1257件】きゅうり・カニカマ・ツナ缶のサラダ巻
材料 (2本分)
のり2枚
ごはん1.5合くらい
すし酢適量
■ ---------
☆ツナ缶適量
☆マヨネーズ適量
★卵1~2個
★砂糖小さじ1くらい
カニカマ6本
きゅうり1/4本(縦切り)
白ごまお好みで
酢飯を作る際は白米が酢を吸い込んで柔らかくなるので、米を炊くときに水を少なめにして固めに炊くように注意してください。最後に海苔巻きを切るときは、包丁を水で濡らして切ると綺麗になるので是非試してみて下さい。
クックPYVKSE☆
具材の順番を変えるだけですごく巻きやすくて、綺麗に出来ました!食べるときも崩れにくいです!
【つくれぽ4001件】カニカマ天津飯
材料 (2人分)
■ あん
★水1/2カップ(100cc)
★砂糖大さじ1/2
★酒小さじ1/2
★鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2
★酢小さじ1/2
★醤油小さじ2
★片栗粉大さじ1/2
あんの仕上げにごま油少々
■ カニタマ
卵2個
カニカマ2~3本(お好みで)
塩少々
仕上げに塩茹でしたグリンピース少々
調味料が透き通るまで火にかけ、最後に胡麻油をいれることがポイントです。片栗粉が固まらないように餡を作る時は常にかき混ぜるようにしてください。カニカマとグリーンピースで彩りが良く、食欲をそそります。
ふか谷
薄味のチャーハンにのせましたが、めちゃ旨でびっくり!天津飯にハマりそうです。勝負中華にします!4000れぽおめでとうございます!
【つくれぽ341件】カニカマ卵丼
材料 (1人分)
ご飯茶碗に軽く1膳
卵(Lサイズ)2個
カニカマ3~4本
ネギ(小口切り)大さじ2
☆中華だしの素(顆粒)小さじ半分
☆砂糖小さじ半分
☆マヨネーズ小さじ1
オイスターソース小さじ半分~
卵を焼く際はフライパンをよく熱し、箸で大きく切るように混ぜながら焼くとふわふわとした半熟卵ができるので是非試してみて下さい。マヨネーズを入れているので、コクが出ていますがお好みでオイスターソースの量は調節すると良いでしょう。
末っ子マム。
リピ。これにきくらげ入れて食べるのにハマってます!簡単だし、子供の食いつきが毎回いいので助かってます!
カニカマの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
カニエキスが入っているカニカマは、手軽にカニの風味を味わう事ができる食材です。クックパッドには子供が好きな味付けのおかずのレシピやさっぱりと食べやすいサラダなど、様々なレシピがあるのでその中でも人気レシピを紹介します。
【つくれぽ1659件】きゅうりとカニカマの中華風ごま酢あえ
材料 (4人分)
きゅうり2本
カニかま100gくらい
■酢大さじ1
■砂糖大さじ1/2
■塩ひとつまみ
■白すりごま大さじ1
■しょうゆ大さじ1
■ごま油大さじ1.5
食べる直前に調味料を食材と混ぜることがポイントで、味が薄くならないので是非試してみて下さい。お好みでラー油・鷹の爪を入れるとピリ辛になり、大人のお酒のおつまみにもおすすめです。
Satoco❤
味付けがとっても美味しかったです❤️簡単で後1品に助かりました(*´꒳`*)素敵レシピ有難うです🤗
【つくれぽ343件】カニカマじゃがいもボール【動画】
材料 (30個分)
じゃがいも3個(今回は皮を剥いて約290gでした。)
●片栗粉大匙1
●砂糖(省略可)小匙1
●スライスチーズ1枚
●かにかま40g
塩胡椒少々
マヨネーズ適量
バターORマーガリン適量
パセリ・粉チーズお好みで
じゃがいもを潰す際は、滑らかになるまでしっかり潰すと口当たりがよく成形しやすくなります。すぐ簡単に作る事ができるので、後一品足りない時やお弁当のおかずにもおすすめです。
ちさとん☆
すごく美味しかったです☆娘もお気に入り♪リピします(*´∀`)
【つくれぽ5730件】簡単!カニカマとネギで激安モチモチ豆腐【動画】
材料
絹ごし豆腐1/2丁
カニカマボコ3本
青ネギお好み量
塩・こしょう少々
片栗粉大さじ3~4
鶏がらスープの素少々
ごま油適宜
ポン酢適宜
ヘルシーな豆腐とカニカマを使ったレシピなので、ダイエット中の方にもおすすめです。豆腐は、しっかり水気を切っておくことがポイントです。片栗粉がダマにならないように、念入りに混ぜるようにすると良いでしょう。
きょんじろう母さん
柔らかいさつま揚げのような味?✨なので半分は刻み紅生姜をプラスして楽しみました✨具材を替えてバリエーションは無限にありそう✨
【つくれぽ383件】カニカマと水菜のマヨ卵巻き
材料 (13x18の卵焼き器使用)
卵1個
☆みりん少々
☆薄口しょうゆ少々
サラダ用水菜15gぐらい
カニカマ10gぐらい
マヨネーズ適量
薄焼き卵に食材を巻くだけなので卵焼きを作るより簡単で、カニカマと水菜が入っている為彩りが良くお弁当のおかずにもおすすめです。水菜のシャキシャキとした食感が楽しめ、カニカマとマヨネーズでコクのある味付けになっています。
toraちゃん♪
我が家の定番メニュー♪サラダやおつまみにピッタリ&あと一品に◎
【つくれぽ996件】カニカマと椎茸の和風あんかけ豆腐【動画】
材料 (1~2人分)
絹ごし豆腐1丁(300g)
かにかま40g
椎茸2個
☆だし汁100cc
☆酒小さじ 1
☆みりん小さじ 1
☆醤油小さじ 1
■ 水溶き片栗粉
片栗粉大さじ 1
水大さじ 1
和風な優しい味付けの餡が食材とよく絡み、風邪を引いている時や食欲がない時にもおすすめのレシピです。豆腐を電子レンジで加熱している間に餡を作ると、効率よく調理ができます。
かわゆう1211
椎茸とカニカマの旨味が優しく豆腐の柔らかな食感も良くて、暴飲暴食のお正月のあとにぴったり!✧︎*卵&生姜入り
【つくれぽ196件】カニカマの唐揚げ
材料 (2人分)
カニカマ約10本
玉子1/2個
片栗粉大さじ2
小麦粉大さじ1/2
ブラックペッパー(お好みで)少々
■ 〜だし塩〜
だしの素(粉末)小さじ1/2
塩小さじ1/3
カニカマを揚げるだけのシンプルなレシピですが、だし塩やブラックペッパーがアクセントになっておりおつまみにもおすすめです。カニカマはすでに火が通っているので、揚げる際は揚げすぎないように注意してください。
necosuke23
ひと手間加えただけで、カニカマはこんなに美味しくなるんですね。子供が大好きでほっといたらみんな食べちゃうので少しずつ。
【つくれぽ1625件】大根とカニカマの簡単サラダ【動画】
材料 (4~5人分)
大根1/2本
カニカマ10本
塩小さじ1/2
お酢大さじ1
砂糖小さじ1
マヨネーズ大さじ4
ブラックペッパー適量
大根のシャキシャキとした食感とブラックペッパーがアクセントになっており、カニカマの旨味が楽しめるレシピになっています。味付けが薄くならないように、大根の水気をしっかり切っておく事がポイントです。
rina_619
マヨネーズのまろやかさと、お酢でさっぱり食べられます!! かにかまの塩気も良いです!
【つくれぽ3102件】カニカマで作るかにクリームコロッケ【動画】
材料 (4人分)
玉ねぎ一個
バター60g
小麦粉大さじ6
牛乳500~550cc
かにかま160g
塩こしょう少々
●小麦粉適量
●卵一個
●パン粉(細かいもの)適量
子供も好きなカニクリームコロッケを、少ない材料で作る事ができるレシピです。玉ねぎを炒める際は、焦げないように弱火でしっかり炒めましょう。冷凍庫で冷やすと成形しやすいので、是非試してみて下さい。
nao☆aya
初手作りカニクリームコロッケ。手間はかかったけど、美味しいカニクリームコロッケができました。半分は冷凍保存。
【つくれぽ1035件】カニカマとキャベツの卵炒め
材料 (2~4人分)
【キャベツ】1/2玉
【カニかま】120~150g
【★卵】3個
【★砂糖】大匙1.5
【★塩コショウ】少々
【●鶏ガラスープの素・酒】各 大匙1
油を多めに入れる事で卵がフライパンに付かず、ふんわりとした柔らかい卵ができます。キャベツのシャキシャキとした食感が楽しめ、シンプルな調味料で簡単に作る事ができるレシピです。
YUZU8120
キャベツのシャキシャキ感とちょうどいい塩加減で、めちゃ美味しくできました!
【つくれぽ2528件】カニカマで簡単中華のかに玉【動画】
材料 (3~4人分)
卵4個
かにかま100g
鶏がらスープの素小2
ごま油(サラダ油を加えても)適量
◎水180cc〜200cc
◎酒大1
◎醤油大1
◎砂糖小2
◎酢小2〜適量
◎片栗粉小2.5〜3
■ *餡少なめの場合*
◎水150cc
◎酒小1.5
◎醤油小1.5
◎砂糖小1
◎酢小1〜適量
◎片栗粉小1.5〜2
こちらのかに玉のレシピは、卵を空気が入るように混ぜ、フライパンに卵と胡麻油を混ぜるように焼くとふわふわの卵になります。お好みで、餡の量や固さが調整できるのも嬉しいポイントです。
ゆーちゃんママだよ♪
朝でも簡単に作れました。 餡も少なめで作ったけど、少なすぎず、ちょうど良かったです!
【つくれぽ3948件】きゅうり・ワカメ・カニカマの生姜酢の物【動画】
材料 (2人分)
キュウリ1本
カニカマ40グラム
乾燥カットわかめ大さじ1
☆酢大さじ1・1/2
☆砂糖大さじ1
☆醤油小さじ1
☆おろし生姜(チューブOK)小さじ1/3
塩適量
生姜がアクセントになっており、さっぱりと食べられる副菜になっています。きゅうりに塩を入れて少し置いておくと水分がでるので、しっかり水気を切っておくことがポイントです。
mcapまみちゅん
いつもこのレシピですが今日はきゅうりではなく大根で。らっきょう酢なので砂糖入れずに美味しくいただきました。生姜が効いてます!
【つくれぽ2543件】カニカマと白菜と豆腐のトロトロ旨煮【動画】
材料
白菜3~4枚
棒カニカマ4本
豆腐1/2丁
★水100cc
★鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
★塩小さじ1/2
醤油小さじ1
ゴマ油少々
片栗粉+水適量
白菜は葉と茎で火の通りが違うので、先に茎から炒めると良いでしょう。豆腐は包丁で切るのではなく、手で崩しながら入れると調味料がよく染み込んで美味しさが増します。水溶き片栗粉でとろみがついており、優しい和食の味付けなので食べやすいです。
きょんじろう母さん
シンプルな味付けで優しい味✨簡単で残り白菜を美味しく消費できました✨
【つくれぽ351件】カニカマブロッコリー豆腐クリームコロッケ【動画】
材料 (2人分)
絹ごし豆腐150g
カニかまぼこ50g
ブロッコリー60g
たまねぎ50g
牛乳50cc
小麦粉(薄力粉)大さじ2
ナツメグパウダー少々
塩小さじ1/2
片栗粉大さじ2
マヨネーズ大さじ1
パン粉適量
サラダ油適量
具だくさんで食べ応えがあり、豆腐が入っているのでヘルシーなレシピです。片栗粉でタネに粘り気があるので、スプーンで成型できて手が汚れない所が嬉しいポイントです。カニカマが入っているので、野菜が苦手な子供も食べやすい味付けになっています。
おかわりちょうだい♪
割って中身を見せてます!こういうのは形成と揚げるのが難しいかもと思いきや、意外にも上手くいって嬉しいです。美味しかった〜♡
【つくれぽ1714件】カニカマ入りの簡単酢の物【動画】
材料
わかめ(乾燥)20~30g
きゅうり1本
★砂糖大さじ2弱
★酢大さじ4
★塩2つまみ
★薄口しょうゆ小さじ半
白ゴマ適量
カニカマ2本
塩(きゅうり用)少々
基本の酢の物のレシピで、簡単に作る事ができるので覚えておくと良いでしょう。お好みでタコ・竹輪・春雨・大根・しらす・ハムなど他の食材を入れても美味しいので、是非試してみて下さい。
:☆tiara☆:
サッパリしていて丁度良いお味でとても美味しくできました(*^ω^*)♪美味しくてペロッと食べちゃいました♪ありがとう♡
【つくれぽ1791件】ブロッコリーのカニ玉あんかけ【動画】
材料 (2~3人分)
ブロッコリー1/2株~
カニカマ4本
卵(L)1個
★水150cc
★めんつゆ(2倍濃縮)大さじ2
■ 水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ3)
ブロッコリーを下茹でする際は、塩を多めに入れると美味しさが増します。沸騰させてから卵を入れ、かき混ぜず卵が浮くのを待つことがふんわりとした卵を作るポイントです。
はにわん、
調味料の混ぜ合わせがないから楽チン( ˘ᵕ˘ )♪彩りもきれいで簡単美味しい!また作ります!
【つくれぽ1890件】子供大好き!レタスとカニカマのマヨサラダ【動画】
材料 (2人分)
レタス2~3枚
カニカマ1パック
マヨネーズ大さじ1.5
鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2
ごま油小さじ1
シンプルな調味料で胡麻油が風味を良くし、火を使わないので子供と一緒に作るのも良いでしょう。簡単に作る事ができるので、後一品足りない時や時間がない時にもおすすめのレシピです。
mmrmzk
味付けが簡単に決まって、しかもとても美味しかったです♪コーンも入れてみました!
【つくれぽ1666件】はんぺんとカニカマのマヨチーズ焼き【動画】
材料 (2人分)
はんぺん1枚
カニカマ2本
ピザ用チーズひとつかみ
マヨネーズ大1/2
片栗粉大1
材料を全てポリ袋に入れてよく揉む込み、焼くだけで簡単に作る事ができるレシピです。手に水をつけると成形しやすいので、是非試してみて下さい。はんぺんが入っているので、ふわふわとした生地になっています。
柴犬のお顔☆
ネギを入れてみました♡チーズがトロ〜っと、とっても美味しいです♡また作ります♡(*´ω`*)
【つくれぽ307件】もやし・卵・カニカマの甘酢あん炒め
材料 (作りやすい分量)
もやし1袋
卵1個
カニかまぼこ5本位
塩少々
こしょう少々
サラダ油少々
■ 甘酢あん
水150cc
しょうゆ小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1
砂糖大さじ1と1/2
酢大さじ1と1/2
鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
片栗粉大さじ1
■ 甘酢あん(多めに作る場合の分量)
水200cc
しょうゆ大さじ1/2
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1と1/2
砂糖大さじ2
酢大さじ2
鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
片栗粉大さじ1
■ 仕上げ用
青ねぎ(小口切り)適量
フライパン一つで作る事ができ、シャキシャキとしたもやしの食感が楽しめるレシピです。お好みで、卵やカニカマの量を調節できるのも嬉しいポイントです。お酢が入っているので、さっぱりとした後味の甘酢餡になっています。
Rs_kitchen
簡単にとっても美味しく出来ました!嬉しい!材料費安上がりだしりぴします!
【つくれぽ227件】カニカマで蟹しゅうまい
材料 (10個分)
かにカマ(12本入)1パック
はんぺん1枚
玉ねぎ1/4個
シュウマイの皮15枚分位
酒小さじ1
醤油小さじ2
ごま油小さじ1
片栗粉大さじ1
生姜(チューブ)1センチくらい
カニの旨味が詰まったカニカマで作る、初めて作る人も失敗しにくいカニ焼売のレシピです。はんぺんで作っているので、ヘルシーでダイエット中の方にもおすすめです。ビニール袋の中で材料を混ぜることで、手が汚れにくくなっています。
夢☆☆
お肉を使っていない焼売が食べたくてこちらを発見しました。うまみがたっぷりですね。ごちそうさまでした。
【つくれぽ1295件】失敗しない!簡単ふんわりカニ玉!【動画】
材料 (3〜4人分)
卵4個
カニかま120g
塩コショウ少々
青ねぎ適量
■ ☆甘酢あんかけ
水150cc
醤油大さじ1と1/2
米酢大さじ1
砂糖大さじ2
片栗粉小さじ2
甘酢あんかけを作る際は、片栗粉がダマにならないようにしっかり混ぜるようにしてください。飾り用のカニカマとネギで彩りが良く、食欲をそそります。お酢は米酢を使っているので、酸味が強すぎず子供も食べやすい味付けになっています。
こんこんこんのん
リピです。椎茸も入れて天津飯にしました!家族が美味しいと食べてくれて本当に嬉しい!息子からはまた作ってと!ありがとうございます。
カニカマの人気レシピ【スープ】
カニカマは白身魚のすり身で作られている為、消化がとても良い食材です。スープにカニカマを入れると彩りも良く、食欲をそそります。スープレシピの中でも、様々な食材と一緒に使った人気レシピを紹介します。
【つくれぽ2169件】卵とカニカマのカニ玉みたいなふわふわスープ
材料 (3~4人分)
玉子2個
水4カップ
中華味の素(顆粒)小さじ2
カニかま5本
醤油小さじ1
オイスターソース小さじ1と1/2
コショー少々
片栗粉小さじ2
ゴマ油小さじ1
酢小さじ2
ネギ適量
オイスターソースがアクセントになっており、コクがある味付けになっています。お好みでキャベツ・キノコ類・春雨・ネギ・チンゲンサイ・ほうれん草など、他の食材を入れても美味しいのでおすすめです。
カープ大好き*
椎茸と春雨も入れて具沢山にしました!酸味とトロミがいいですね。優しい味でほっこりしました♡炒飯と共にいただきました☆
【つくれぽ207件】カニカマとえのきのスープ
材料 (4〜5人分)
カニカマ7〜8本
えのき1/2
卵1個
豆腐(絹)1/2丁
●鶏ガラスープのもと大さじ1
●水4cup
●塩小さじ1/4
●こしょう少々
片栗粉+水大さじ1+大さじ2
シンプルな調味料で、カニカマとえのきから出た旨味が楽しめるレシピです。水溶き片栗粉でとろみがついているので、食欲がない時や体調が悪い時にも飲みやすくおすすめです。
エルペン
きのこがあまり好きではない子供たちですが、スープが美味しくて、残さず食べてくれました!やはり栄養士さんのレシピは最高です!
【つくれぽ335件】カニカマとフワフワ卵の中華風スープ
材料 (2人分)
玉ねぎ1/4個
卵1個
かに風味かまぼこ3~4本
水400cc
中華スープの素(ウェイパー)小さじ1~お好みで
■ 水とき片栗粉
●片栗粉小さじ1
●水大さじ1
塩・こしょうお好みで適量
カニカマの旨味や風味が味わえる、優しい味付けのスープレシピになっています。玉ねぎのシャキシャキとした食感を楽しむ事ができ、お好みでカニカマの量は増やしても良いでしょう。
かのこはLOVE
カニカマ沢山入れて作りました♡卵ふわっとしてとても美味しかったです♡ありがとうございます♡
「カニカマ」の人気レシピを作ってみよう!
白身魚のすり身で作られているカニカマは、魚独特の臭みがなく手で裂くことができ簡単に調理できるので海外でも人気の食材です。炒め物・煮物・サラダ・丼・パスタなど様々なおかずや主食のレシピがあり、食欲がない時にも食べやすいスープレシピもあります。是非、カニカマを使ったお好みの人気レシピを試してみて下さい。