カレー南蛮とは?カレーうどんと違いは?麺のうどん・そばが見分け方?

カレー南蛮はどんな料理か知っていますか?カレーうどんと違いはあるのでしょうか?そこで今回は、カレー南蛮の「南蛮」の意味・由来や、発祥の歴史・由来を紹介します。カレー南蛮の作り方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. カレー南蛮とは?「南蛮」って何?
  2. カレー南蛮の「南蛮」の意味は「ネギ」
  3. カレー南蛮の発祥の歴史・由来
  4. カレー南蛮とカレーうどんの違いは?
  5. 違い①麺が「うどん」か「そば」
  6. 違い②長ネギが必ず入っているか否か
  7. カレー南蛮の作り方・レシピ
  8. ①レトルトカレーを使ったカレー南蛮
  9. ②スパイシーなカレー南蛮
  10. ③カレールーを使ったカレー南蛮
  11. カレー南蛮を食べてみよう

カレー南蛮とは?「南蛮」って何?

うどん屋やそば屋、食堂の定番メニューであるカレー南蛮ですが、どんな料理かを正確に説明できる人は少数派かもしれません。ここではカレー南蛮とは何かについて、その歴史や名前の由来も含めて紹介します。

カレー南蛮の「南蛮」の意味は「ネギ」

カレー南蛮に使われている「南蛮」という単語は、ネギを意味する言葉です。そのため、カレー南蛮には鶏肉と長ネギを使われているのが一般的です。長ネギの使い方は店によって異なり、汁で煮込むことも、白髪ねぎをのせることもあります。

カレー南蛮の発祥の歴史・由来

カレー南蛮の発祥については諸説ありますが、中目黒にあった「朝松庵」または大阪の「東京そば」のいずれかが発祥とされています。当時は店のメニューにあった鴨南蛮にカレールーを入れて、それをご飯にかけて食べる料理でした。

その後に鴨南蛮に鴨肉や鶏肉だけでなく長ネギが加えられるようになり、汁気を多くして麺を入れて食べるようになったとされています。

カレー南蛮とカレーうどんの違いは?

そば屋やうどん屋によっては、カレー南蛮とカレーうどんの2種類が用意されている店もあります。これは、カレー南蛮とカレーうどんがメニューとして異なるからです。ここでは、カレー南蛮とカレーうどんの違いを紹介します。

違い①麺が「うどん」か「そば」

カレー南蛮とカレーうどんの違いの一つが麺で、前者はそばを使用します。カレー南蛮は元々カレーライス用のルーにそばを入れたのが始まりとされていることから、麺はそばであることが一般的です。したがってカレー南蛮とカレーうどんが両方メニューにある場合は、麺が異なっています。

ただし、長ネギが入ったカレーうどんをカレー南蛮と呼ぶ店もあり、麺の違いについては店舗によって曖昧な部分があります。

違い②長ネギが必ず入っているか否か

カレーうどんとはカレー味がついた汁に入ったうどんをさしますが、カレー南蛮はそばを指すことが多く、さらにそこに必ず長ネギが加わっています。そのため長ネギではなく玉ねぎを入れた汁を使用したものは、カレーうどんと呼ばれます。

カレー南蛮の作り方・レシピ

カレー南蛮にも様々な作り方があり、市販のルーやレトルトを使えば手早く作ることも可能です。ここでは、カレー南蛮の作り方を3つ紹介します。手軽に作りやすいメニューなので、ぜひランチなどに活用してみてください。

①レトルトカレーを使ったカレー南蛮

出典: https://cookpad.com/recipe/6516503

豚バラ肉やネギなどの具材をそばつゆで煮たものに、レトルトカレーを加えて作る方法です。すぐにカレー南蛮を食べたい時におすすめのレシピで、レトルトカレー以外に前日に余ったカレーなどでも代用できます。

レトルトカレーで作る✿カレー南蛮そば by 春菜食堂ϋ♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが345万品

関連する記事