マルチョウはどこの部位?シマチョウとの違いは?美味しい焼き方・食べ方も紹介!
マルチョウは牛肉のどこの部位か知っていますか?シマチョウと違いはあるのでしょうか?今回は、マルチョウの部位や味・食感・カロリーなど特徴も紹介します。マルチョウの下ごしらえ方・焼き方のコツや、美味しい食べ方・レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
マルチョウはどこの部位?シマチョウとの違いは?
焼肉店で提供される牛のホルモンには様々な部位がありますが、マルチョウもその一つです。似た名前にシマチョウがあり、牛の中でもどの部位にあたるのかを知らない人もいることでしょう。ここではマルチョウはどこの部位で、シマチョウとどう違うのかを説明します。
マルチョウは牛の小腸の部位を指す
マルチョウは牛の小腸の部位を指し、名前の由来はその食べ方にあります。マルチョウには、以下のような別名があります。
・コプチャン
・ヒモ
・こてっちゃん
・トロッテチャン
・ホソ
マルチョウは丸い筒のような形状のまま、包丁を入れることなく食べることがその名前の語源となっています。マルチョウは牛一頭から10kg前後とれるため、他の部位と比べると安価です。マルチョウにはコラーゲンが豊富でヘルシーなので、焼肉店では女性が美肌効果を期待して食べることも多いといわれています。
(*コプチャンやこてっちゃんについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
マルチョウの味わい・食感など特徴
牛の小腸であるマルチョウは皮が薄いので、弾力はそれほど強くありません。しかしこってりとした脂が感じられ、甘い味が特徴です。臭みも少ないので食べやすい部位で、焼肉店でも人気の高いメニューです。しこしことした食感で、噛んでいるうちに口の中に濃厚な脂の甘みが広がります。
Twitterの口コミ
この間、牛のホルモン(マルチョウ)を食べていたらショートケーキと同じ味がしたんです。一瞬自分の頭がおかしくなったのかな?と思ったんですが、どちらも脂質と糖質だと考えれば合致がいきました。
マルチョウと牛の大腸「シマチョウ」との違い
マルチョウと共に焼肉店で人気なホルモンにシマチョウがありますが、シマチョウも牛の腸に当たり、牛の腸は胃に近い順に以下の3種類があります。
・マルチョウ
・シマチョウ
・テッポウ
シマチョウは牛の腸の部位の中でも大腸にあたり、表面がしま模様に見えることが名前の由来です。シマチョウはマルチョウと比べると皮が厚く、弾力があるので歯ごたえがしっかりとしています。味はあっさりとしており、牛一頭からわずか1kg前後しかとれません。そのためマルチョウと比べると、高めの値段設定をしている焼肉店が多いです。
テッポウは牛の直腸で切り開いた時の形状が鉄砲に似ていることが名前の由来で、噛みきれないほどの弾力があります。脂が少なめなので味はさっぱりしており、腸の部位の中で最もカロリーが低いです。
(*シマチョウについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
マルチョウのカロリー
カロリー | 脂質 | |
マルチョウ | 287kcal | 26g |
シマチョウ | 162kcal | 13g |
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
上記はマルチョウ並びにシマチョウそれぞれ100gの場合のカロリーと脂質を表しています。マルチョウは脂がのっている分、シマチョウよりカロリーや脂質は多いです。ダイエット中の人は、マルチョウよりシマチョウを食べることをおすすめします。