ネギが腐るとどうなる?見分け方は?食べてしまった時の対処法も紹介!

【葱や けんもち監修】ネギが腐るとどうなるか知っていますか?今回は、ネギが腐った時の見分け方や腐ったネギを食べてしまうとどうなるのか対処法とともに紹介します。ネギの腐りにくい保存方法や、腐る前にネギを大量消費できるレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |その他の専門家 剱持哲信
HP
葱や けんもち代表。農家の次男に生まれ、農業と全然関係のない職を経て、2015年より子供の誕生を機に就農。深谷の名産品「深谷ねぎ」その中でも発祥の地として知る人ぞ知る地域、新戒(しんがい)...
HP
葱や けんもち代表。農家の次男に生まれ、農業と全然関係のない職を経て、2015年より子供の誕生を機に就農。深谷の名産品「深谷ねぎ」その中でも発祥の地として知る人ぞ知る地域、新戒(しんがい)地区でねぎを生産しています。歴史ある深谷ねぎを守る為、安心とおいしさにこだわって生産をしています。旬の時期には独自ブランド「深谷蜜ねぎ」を販売しています。ホームページには不定期でblogも投稿しています。よかったらご覧になって下さい。

目次

  1. ネギが腐った…?
  2. ネギが腐るとどうなる?見分け方は?
  3. ①見た目
  4. ②臭い
  5. ③味
  6. ネギが腐ったか心配な状態とは?
  7. ①ネバネバしている
  8. ②苦い・辛い
  9. 腐ったネギを食べたらどうなる?食中毒に?対処法は?
  10. 少量であれば食中毒になる可能性は低い
  11. ネギが腐りにくい保存方法は?どれくらい日持ちする?
  12. ①常温で保存する場合
  13. ②冷蔵で保存する場合
  14. ③冷凍で保存する場合
  15. 新鮮なネギを選びたい!見分け方は?
  16. ネギを腐る前に大量消費できるレシピも紹介!
  17. ①長ネギのポン酢マリネ
  18. ②もちもちネギ焼き
  19. ③ネギの炒め物
  20. ネギが腐る前に食べよう

ネギが腐った…?

購入したネギを冷蔵庫で保存していて、いつの間にかしおれてしまった経験を持つ人は多いことでしょう。その時点で腐っていると勘違いして、処分している人もいるかもしれません。ネギの賞味期限を見分けられるようになるために、ここでは腐った時に色や香りがどう変化するのかを紹介するので参考にしてください。

ネギが腐るとどうなる?見分け方は?

ネギが腐る時にどう変化するのかを知っていれば、賞味期限内か否かを判断しやすくなります。ここではネギが腐ると見た目と臭い、味がどう変化するのかについて紹介します。

①見た目

出典: @ImpactDrill

ネギは腐ると見た目が以下のように変化します。

・水分が出る
・ドロドロの状態になる


ネギは賞味期限を過ぎると腐る前にしなびてしまうものですが、そのまま置いておくと上記のような見た目に変化します。ネギの白色の部分が残っていても、内部が腐っていることもあるので、しっかり触って確認しましょう。

②臭い

ネギが腐ると臭いも以下のように変化します。

・生ごみのような臭い
・刺激臭


野菜が腐ると異臭を放つものですが、ネギは特に強烈なことで知られます。新鮮なネギとは明らかに違う異臭がするので、わかりやすいです。嫌な臭いがすると感じる時点でネギが腐っていると考えられるので、食べずに処分しましょう。

③味

腐ったネギは以下のような味がするので、簡単に見分けられます。

・飲み込めないほどまずい
・吐き気で口に含めない


腐ったネギは基本的に口に含むまでもなく、見た目や臭いで腐っていることはわかるものですが、誤って口に入れても飲み込めないほど味が変わっているのですぐに気が付くでしょう。飲み込むと健康を害するリスクが高いので、すぐに吐き出すのが得策です。

ネギが腐ったか心配な状態とは?

腐ったネギに似た特徴は新鮮なものでも見られることがあるため、賞味期限内の新鮮なネギにも見られる特徴を覚えておくと安心して使えます。ここでは、ネギが新鮮なのか腐っているのかを見分けるポイントを説明します。

①ネバネバしている

新鮮なネギの緑色の部分を切ると、中がネバネバしていることがあります。これはフルクタンと呼ばれる水溶性食物繊維なので、ネギの内部から出てきても腐っていません。冬の寒さの中でもネギが凍らないように増えるもので、フルクタンが増えると甘みが増します。さらにフルクタンには免疫力向上の働きがあるので、健康効果も期待できます。

②苦い・辛い

新鮮なネギの白色の部分を食べると、苦みや辛みを感じた経験を持つ人は多いことでしょう。これは腐っていることが原因ではなく、ネギが持つ臭いの成分である硫化アリルが原因です。硫化アリルの量には個体差があるため、ネギによって苦みや辛みの強さには違いがありますが、吐き出すほどの違和感がなければ腐っていないと考えられます。

なお、硫化アリルは人の体内に入ると酵素の働きでアリシンに変化し、ビタミンB1の吸収率を高めて代謝を上げる効果を発揮します。抗菌作用もあり疲労回復などにも役立つ健康に良い成分なので、硫化アリルによる苦みや辛みが気になるのであれば、軽減できる調理法を試すのもおすすめです。

腐ったネギを食べたらどうなる?食中毒に?対処法は?

関連する記事