大根おろしは皮ごとでOK?むかない・むく?栄養・辛くない作り方も紹介!
大根おろしを皮ごとおろすか迷ったことはありませんか?むくの・むかないどっちでしょうか?今回は、大根おろしを皮ごとおろすメリットとデメリットに加え、皮の栄養を多く摂るコツや皮ごとおろしても辛くない種類も紹介します。皮をむいた後の活用レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 大根おろしは皮ごとでOK?むく?むかない?
- 大根おろしは皮ごとおろしてOKだがメリット・デメリットがある
- 大根おろしを皮ごとおろすメリットとデメリットは?
- 大根おろしを皮ごとおろすメリット
- 大根おろしを皮ごとおろすデメリット
- 大根おろしで皮の栄養を多く摂るポイント・コツは?
- ①おろしてからすぐ食べる
- ②加熱しないようにする
- ③力を込めながらおろす
- 大根おろしで皮ごとおろしても辛くない作り方ある?
- ①大根おろしを「秋冬大根」で作ると辛くない
- ②大根おろしを空気に晒しても良い
- 大根の皮の剥いた後の活用できるレシピを紹介
- ①大根の皮の浅漬け
- ②にんじんの葉と大根の皮のナムル
- ③大根の皮のきんぴら
- ④大根の皮の味噌汁
- ⑤にんじんと大根の皮のじゃこかき揚げ
- ⑥大根の皮と大根の葉の混ぜご飯
- ⑦大根の皮のツナ塩昆布炒め
- ⑧大根の皮とひじきの炒り煮
- 大根おろしは皮ごと作るのがおすすめ!
③力を込めながらおろす
イソチオシアネートは大根をすりおろして細胞が壊れることによって生成されるので、力を込めて直線的に一気におろすと、多くの細胞を壊すことになり辛味が増します。同じ大根でも力を込めながらおろすことで栄養が増すので、おすすめの方法です。
(*大根おろしの栄養素や効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
大根おろしで皮ごとおろしても辛くない作り方ある?
皮をむくことなく作った大根おろしの辛味成分には、殺菌作用や抗がん作用などの効果があることがわかりましたが、子供や大人でも辛味が苦手な人は多いです。ここでは、大根おろしで皮ごとおろしても辛くない作り方を紹介していきます。
①大根おろしを「秋冬大根」で作ると辛くない
秋冬大根はその名の通り、9月〜2月の秋から冬にかけて収穫される大根のことです。この時期に旬を迎える秋冬大根は、瑞々しく甘みがあり辛味がほとんど感じられないため、皮むきせず作る大根おろしでも辛味を抑えることができます。
②大根おろしを空気に晒しても良い
大根の辛味成分は揮発性が高いため、30分ほど空気に晒すだけでも辛味を抑えることができます。辛味が抑えられる分、多少はイソチオシアネートの作用は失われますが完全に失われるわけではありません。空気に晒す時間によって、好みの味にできるのでおすすめです。
(*大根おろしの辛い原因について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
大根の皮の剥いた後の活用できるレシピを紹介
大根の皮にはダイエットに効果的な成分や、ビタミンなどの栄養が多く含まれていることがわかりましたが、大根おろしは皮を剥いた大根が良いとも言われています。ここでは、大根の皮のむいた後の活用できるレシピを8品紹介します。
①大根の皮の浅漬け
箸休めに最適な大根の浅漬けは、酒のつまみやご飯のお供にも向いている一品です。日持ちするので、常備菜として冷蔵庫に入れておくと便利です。こちらのレシピでは梅酢を使用しており、口当たりの柔らかい酸味を味わうことができます。