シャンメリーとは?アルコール含む?味や開け方・クリスマス以外の販売店も紹介!
シャンメリーとは何か知っていますか?今回は、シャンメリーの歴史・アルコール度数など特徴や値段・味わいに加え、<クリスマス・夏>など季節別の売ってる場所を紹介します。栓の開け方や開かない時の対処法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
シャンメリーとは?
クリスマスシーズンになると目にする機会が増える飲み物に、シャンメリーがあります。子供がいる家庭ではホームパーティーなどに、シャンメリーを用意することが多いかもしれません。ここでは、シャンメリーとは何かについて説明します。
シャンメリーは戦後すぐに誕生した炭酸飲料
シャンメリーは戦後すぐに誕生した、シャンパン風密栓炭酸飲料をさします。第二次世界大戦後の1947年に、当時の進駐軍が飲んでいたシャンパンを見た東京の飲料会社が、日本の一般人でも飲めるように開発したジュースが発祥とされています。もとは大人向けのジュースの位置づけでしたが、1965年には子供用飲料として普及し始めました。
開発当時はソフトシャンパンと呼ばれていたものの、1972年にはシャンメリーと呼ばれるようになります。これは1966年にフランス大使館が日本の外務省に対し、原産地の虚偽や誤認を防止するための国際条約であるマドリッド協定を根拠に、ソフトシャンパンの名称使用をも染めたことがきっかけです。
それを受けてシャンパンのシャンとメリークリスマスのメリーの2つを合わせた造語としてシャンメリーと名付け、全国シャンメリー協同組合が登録商標しました。
シャンメリーはアルコールが入っていないジュース
シャンメリーはアルコールが入っていないジュースなので、妊娠中の女性や子供でも安心して飲めます。栓を開ける時にはシャンパン同様にポンッと音がして、グラスに注ぐとシュワシュワした気泡が見た目を華やかに演出します。そのため子供が参加するホームパーティーなどで飲むと、気分が高まると人気です。
シャンメリーの味わいや値段
現在は以下のように、様々な味わいのシャンメリーが販売されています。
・赤ブドウ
・マスカット
・ピーチ
・イチゴ
・イチゴミルク
シャンメリーは原材料によって味や色が違いシルバーにはマスカット、ロゼやピンクには赤ブドウ、ホワイトにはシャルドネが使われています。さらに炭酸の強さによって、甘口と辛口に分かれるのです。近年はフルーツ味も増えており、スーパーで見かけるシャンメリーの平均価格は200円前後です。しかしシャンメリーの中には、1000円を超えるものもあります。
Twitterの口コミ
お友達がシャンメリー持ってきてくれた🦕💞
まだお酒は飲めないからジュースだけど美味しかった🍾♡
シャンメリーの栓の開け方は?開かない時の対処法は?
シャンメリーは開ける際にポンッと音が鳴るように、発音栓と呼ばれる特殊な栓が使われています。シャンパンの栓より飛び出しやすいので、正しい方法で開けるのがおすすめです。ここではシャンメリーの開け方と、開かない時の対処法を説明します。
シャンメリーの栓の開け方と注意点
シャンメリーの正しい栓の開け方は、以下の通りです。
①シャンメリーの包装を剥がす
②シャンメリーの栓を手でしっかりと覆う
③栓を手で覆ったまま、時計と反対回りにゆっくりと回す
④ポンッと音が鳴ったら、栓から手をゆっくりと放す
上記がシャンメリーの開け方の基本ですが、栓を開ける時には以下の注意しましょう。
・シャンメリーの栓を蛍光灯やガラス、人に絶対に向けない
・開栓前に瓶を振らない
・栓を開けかけたままにしない
・ポンッと音が鳴るまで栓から手を離さない
ジャンメリーは炭酸飲料なので、手を離すと栓が飛び出す可能性があるので危険です。飛び出した栓が物当たって壊れたり、人に当たってケガをしたりするリスクがあります。シャンメリーの栓は子供には絶対に開けさせず、大人が開けるようにしましょう。
シャンメリーが開かない時は振らずに布で覆って栓を抜く
基本的な開け方でシャンメリーが開かない時には、ふきんなどの布で覆ってから栓を抜きます。それにより栓が飛び出すのを防ぐことも可能です。また栓が回らない時には布で覆ったうえで、瓶を回してもかまいません。その際に瓶を振り過ぎると炭酸の勢いが増し、栓が飛びやすくなるので注意してください。