大根が変色…黒・茶色や透明に?食べれる?原因や防止する方法を紹介!

大根が変色していたことはありませんか?変色した大根は食べられるのでしょうか。今回は、〈茶・赤褐・黒・青・透明〉など色別に大根が変色している原因を食べれるのかとともに紹介します。大根の変色を防止・避ける方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 大根が変色した…食べれる?
  2. 大根が【茶色・赤褐色】に変色した場合
  3. 大根が茶・赤褐に変色する原因
  4. 食べられるの?
  5. 大根が【青色】に変色した場合
  6. 大根が青に変色する原因
  7. 食べられるの?
  8. 大根が【黒色】に変色した場合
  9. 大根が黒に変色する原因
  10. 食べられるの?
  11. 大根が【透明】に変色した場合
  12. 大根が透明に変色する原因
  13. 食べられるの?
  14. 大根の変色を防止・避ける方法はある?
  15. ①正しく保存する
  16. ②1本丸ごと購入しない
  17. ③カット後は放置しない
  18. 大根の変色別の原因と食べれるかを知っておこう

大根の中身に、黒い斑点のようなものが発生することがあります。ここでは、大根が黒くなる原因と黒くなった大根は食べられるかどうかについて解説します。

大根が黒に変色する原因

大根の中身に斑点のような黒ずみができる主な原因は、黒点病や黒芯症と呼ばれる生理現象によるものです。黒芯症はホウ酸が不足することで起こり、黒点病は土の中に存在するカビの一種である糸状菌が大根の内部に繁殖して発生します。また、皮の周辺に黒カビが生えることで、黒く変色する場合もあります。

食べられるの?

黒点病や黒芯症などが原因で黒く変色した大根は、食べることができます。黒く変色した大根の見た目が気になる人は、煮込み料理などに調理すると気にならなくなります。ただし、変色した部分は固く苦みがあるため、取り除いて調理するとよいでしょう。

また、黒カビが発生した大根は、変色した部分以外にも菌が増殖している恐れがあるため、丸ごと廃棄してください。

(*大根が黒く変色する原因について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください)

大根の中身・皮が黒い原因は?筋・斑点があっても食べれる?正しい保存方法を解説!

大根が【透明】に変色した場合

大根の中身がりんごの蜜のように透明に変色することがありますが、何が原因なのでしょうか。ここでは、大根が透明に変色する原因と透明になった大根を安全に食べられるかどうかを解説します。

大根が透明に変色する原因

大根が透明になるのは、水晶現象と呼ばれる生理現象が原因です。大根の水晶現象は、夏などの暑い季節によく発生します。大根を気温の高い常温で長期間保存するほか、大根を冷蔵庫に入れたり常温に出したりを繰り返すと、水晶現象が起こりやすくなります。

食べられるの?

中身が透明に変色した大根は、食べることができます。ただし、透明に変色した部分は風味が悪く苦味が強いことがあるため、大根おろしやサラダなどで生食するのは避けた方がよいでしょう。煮物や味噌汁などに調理すると、食べやすくなります。

大根の変色を防止・避ける方法はある?

大根の変色を防ぐには、どのようにしたらよいのでしょうか。ここでは、大根の変色を避ける方法を、大根の選び方や保存方法などの観点から紹介します。

①正しく保存する

大根を正しく保存すると、変色が起こりにくくなります。大根を保存する際は、大根の葉の根元を切り落とし、大根をキッチンペーパーとラップで包んでから冷蔵庫の野菜室で保存してください。大根の葉がついたままの状態で保存すると、葉に栄養が移動して変色の原因に繋がります。

(*大根の保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

大根の保存方法・期間は?常温・冷蔵・冷凍で長持ちのコツや保存食レシピも紹介!

関連する記事