大根の中身・皮が黒い原因は?筋・斑点があっても食べれる?正しい保存方法を解説!
【管理栄養士監修】大根の中身や皮に黒い筋・斑点があったことはありませんか?今回は、大根の中身・皮に黒い筋・斑点がある原因や食べても大丈夫なのかを紹介します。大根の保存方法や黒筋・斑点が隠れるレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 大根の中身が黒い・真っ青!
- 保存状態が悪いのが主な原因
- 大根の中に黒い筋・斑点が出る原因は?食べられる?
- ①水晶現象
- ②青あざ症
- ③ダイコンバーティシリウム黒点病
- ④黒芯病
- 大根の中に黒い筋・斑点があって食べられない場合とは?
- 大根が腐っている場合は食べられない
- 大根の皮に黒い斑点・部位がある原因は?食べられる?
- ①黒カビ
- ②虫(センチュウ)の被害痕
- 大根の中に黒筋・斑点があるものを避ける方法は?
- カット済みの大根を買う
- 大根の正しい保存方法・期間
- 常温での保存方法・期間
- 冷蔵での保存方法・期間
- 冷凍での保存方法・期間
- 大根の黒い筋・斑点を隠せる料理レシピ
- ①大根のカレー
- ②大根と豚バラの味噌煮
- ③大根の韓国風煮物
- ④大根のめんつゆバター
- ⑤大根とニンジンのカレー風味
- 大根に黒い筋・斑点があっても捨てないで
大根の中身が黒い・真っ青!
大根を切ってみると、中が黒かったり真っ青だった経験はありませんか?切ってみると黒くてがっかりすることもあると思いますが、そもそもこの黒い原因は何でしょうか。
保存状態が悪いのが主な原因
大根の黒い筋・斑点が出てしまう原因は様々ですが、主な原因は保存状態にあります。大根に適した環境で保存しないと、切ったときに黒い筋・斑点が出てしまったり、真っ青になってしまいます。
保存状態以外にも、生育段階でストレスを受けると黒筋・斑点がでることもあるので、以下では具体的な症状名とともに原因を紹介します。
管理栄養士トントン
管理栄養士
ほとんどは保存環境が原因。この記事を読んでいくと、野菜は保存の仕方が大切なのがよくわかると思います。いつまでに食べるかよく考えて、必要な量を買いましょう。もし、うっかり忘れてしまっても、最後に書いてあるアレンジレシピで誤魔化して、無駄を減らしましょう。
大根の中に黒い筋・斑点が出る原因は?食べられる?
大根の中の黒い筋・斑点の主な原因について詳しく紹介します。中には透明になる症状もあります。それぞれ食べられるのかも紹介するので、参考にしてください。
①水晶現象
大根の中が透明や青っぽくなる現象です。こちらは水晶現象と言って、収穫の際は健康な状態の大根でも、保存状態が悪いと起こります。具体的には、真夏の暑い時期に高い気温の中、長時間保存した時や、冷蔵保存と常温保存を繰り返した時に発症します。
大根自体は病気ではないので、中が透明になっていても食べる分には問題はありませんが、味がかなり落ちますので、味を重視するなら食べない方が良いです。
②青あざ症
青あざ症も、保管状態が悪いと起こる現象です。25℃以上で保存すると発症するので、夏場に大根を常温で保存していると、切ったときに写真のような黒っぽい色や、透明がかった青になっていることがあります。こちらも、腐っているわけではありませんので食べても問題ありませんが、味が落ちるのであまりおすすめできません。
(*大根の青あざ症について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
③ダイコンバーティシリウム黒点病
こちらは収穫後ではなく、栽培中に大根が感染してしまう病気です。土の病気で、20℃くらいの比較的涼しい環境で発症します。原因はカビですが、土のカビですので食べても問題ありません。しかし食感がガリガリしているため、厚めに皮を剥いて取り除いて食べた方が良いです。