大根の中身・皮が黒い原因は?筋・斑点があっても食べれる?正しい保存方法を解説!

【管理栄養士監修】大根の中身や皮に黒い筋・斑点があったことはありませんか?今回は、大根の中身・皮に黒い筋・斑点がある原因や食べても大丈夫なのかを紹介します。大根の保存方法や黒筋・斑点が隠れるレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 管理栄養士トントン
Twitter Ameba Youtube
管理栄養士専攻の大学卒業後、地域密着型ドラッグストアへ就職。 管理栄養士と就職後に取得した医薬品登録販売者の資格を生かし、栄養学だけでなく、...
Twitter Ameba Youtube
管理栄養士専攻の大学卒業後、地域密着型ドラッグストアへ就職。 管理栄養士と就職後に取得した医薬品登録販売者の資格を生かし、栄養学だけでなく、日常でも使える養生法を組み合わせた接客で多くのお客様のお悩みを解決中です。Twitterやアメブロでもお悩み毎にアドバイスや情報を公開中ですので見てみてください!

目次

  1. 大根の中身が黒い・真っ青!
  2. 保存状態が悪いのが主な原因
  3. 大根の中に黒い筋・斑点が出る原因は?食べられる?
  4. ①水晶現象
  5. ②青あざ症
  6. ③ダイコンバーティシリウム黒点病
  7. ④黒芯病
  8. 大根の中に黒い筋・斑点があって食べられない場合とは?
  9. 大根が腐っている場合は食べられない
  10. 大根の皮に黒い斑点・部位がある原因は?食べられる?
  11. ①黒カビ
  12. ②虫(センチュウ)の被害痕
  13. 大根の中に黒筋・斑点があるものを避ける方法は?
  14. カット済みの大根を買う
  15. 大根の正しい保存方法・期間
  16. 常温での保存方法・期間
  17. 冷蔵での保存方法・期間
  18. 冷凍での保存方法・期間
  19. 大根の黒い筋・斑点を隠せる料理レシピ
  20. ①大根のカレー
  21. ②大根と豚バラの味噌煮
  22. ③大根の韓国風煮物
  23. ④大根のめんつゆバター
  24. ⑤大根とニンジンのカレー風味
  25. 大根に黒い筋・斑点があっても捨てないで

④黒芯病

黒芯病も、栽培時の環境で発症する大根の病気です。名前の通り、大根の芯の部分が黒く変色してしまいます。はっきりとした原因はわかっていませんが、気温、養分が多すぎる・少なすぎる、湿度などささいなことが原因です。こちらも腐っているわけではないので食べられますが、苦みが強いことがありますので、黒い芯の部分は取り除いて食べましょう。

(*大根が黒く変色した場合は食べらるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

大根が変色…黒・茶色や透明に?食べれる?原因や防止する方法を紹介!

大根の中に黒い筋・斑点があって食べられない場合とは?

大根の中に黒い筋・斑点がある原因を紹介しました。全て味は落ちますが、食べても体に問題はありません。では、黒い筋・斑点があって食べられない場合はあるのでしょうか。

大根が腐っている場合は食べられない

大根の中に黒い筋・斑点があっても多くの場合は食べられることを紹介しましたが、大根が腐っている場合は食べられません。腐った大根の特徴をいくつか紹介します。

・表面に黒い斑点があり、黒カビが生えている。
・大根自体がぶよぶよとして茶色くなっている。
・酸っぱいような異臭がする。
・ふわふわとした白カビが生えている。


このような場合は大根は腐っているので食べられません。気を付けましょう。

(*大根が腐っているときの見分け方について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

大根が腐る・カビると?見分け方は?適切な保存方法や消費期限の目安も解説!

大根の皮に黒い斑点・部位がある原因は?食べられる?

大根の中身ではなく、表面の皮に黒い斑点・部位がある場合もあります。この場合の原因や食べられるのかどうか、気になりますよね。

①黒カビ

大根の皮に黒い斑点がある場合、まず原因として黒カビの発生が考えられます。カビは高温多湿を好みます。大根は水分量が多いですので、大根を高温(25℃以上)で保存すると黒カビが生えてしまうことがあります。

これは先ほど紹介した大根の中身に現れる病気とは違い、カビですので食べることはできません。カビの部分だけ取り除いても、カビの粒子は広範囲についていますので、食べない方が良いです。

(*大根のカビの見分け方について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

大根がカビても食べられる?対処法や見分け方は?正しい保存方法も解説!

②虫(センチュウ)の被害痕

関連する記事