コハダの旬の時期はいつ?産地は?コノシロ・シンコと違うの?
コハダの旬の時期はいつか知っていますか?今回は、出世魚であるコハダの旬の時期・産地を<シンコ・ナカズミ・コノシロ>の旬の時期・サイズ・値段など特徴とともに紹介します。寿司・刺身用のコハダの捌き方や、酢締めなどレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
コハダの捌き方は?寿司・刺身用に知っておこう!
コハダは下記の手順で捌きます。
①包丁でウロコをとる
②頭を切り落とす
③背びれや内臓をとる
④内臓をとった腹を洗う
⑤中骨沿いに素早く開く
⑥背骨・左右の腹骨を取る
氷を入れた真水に浸けしっかり冷やすことでウロコが浮き、包丁等で落としやすくなります。ウロコをとる際はしっぽから頭に向けて、コハダの表面を包丁でなでるように動かして下さい。流水でハラワタが綺麗になるように洗い、背骨の付近にある血合いも一緒に洗い流します。味や鮮度が落ちないように、できる限り手早く行うことがポイントです。
旬のコハダの美味しい食べ方・レシピ!
旬の時期が短いコハダを、お鮨以外でも美味しく食べたいものです。家でも出来る旬のコハダの美味しい食べ方のレシピを3点紹介します。
①コハダの酢締め
旬の美味しいコハダが手に入ったら、おすすめしたいレシピの酢締めです。酢締めをしておくと保存も可能で、マリネや和え物など他の料理に応用が可能で便利です。
②コハダの南蛮漬け
青じそを和えた南蛮漬けは色合いも味わいも爽やかで、見た目にも初夏にふさわしいレシピです。コハダを丸ごと食べるので、カルシウムも摂取できるおすすめのメニューです。
③コハダのクリームチーズとキムチのおつまみ
相性抜群のクリームチーズとキムチを使った手間暇をかけずに出来る、意外な組み合わせで美味しいコハダのおつまみです。クリームチーズがキムチの辛さをまろやかにして、コクをプラスしてくれます。
コハダを旬の時期に美味しく食べよう
コハダの旬や名産地、ならびに捌き方などを紹介しました。興味深いことに、出世魚のコハダは若い時に価値がありますが、出世していくにつれてその価値は落ちていきます。コハダの旬の時期はわずかなので、旬の時期に購入して紹介したレシピを参考に美味しく食べましょう。