北海道産の米「ゆめぴりか」の特徴は?味は?つや姫などと比較し紹介!
ゆめぴりかの特徴を知っていますか?北海道産のお米の品種です。今回は、ゆめぴりかの名前の由来・歴史など特徴や、味わいは美味しいのかなどの感想・評判について口コミを元に紹介します。ゆめぴりかの美味しい炊き方や、<つや姫・ななつぼし・コシヒカリ・ふっくりんこ>との違いも特徴を比較して紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- ゆめぴりかとはどんなお米?名前の由来・意味は?
- ゆめぴりかは2011年に販売が開始された北海道産のお米
- ゆめぴりかの名前の由来・意味
- 北海道産のゆめぴりかの味は美味しい?まずい?感想・評判を口コミを元に紹介!
- 北海道産のゆめぴりかは甘い香りと強い粘りが特徴
- ゆめぴりかが美味しくない・まずい時の原因
- ゆめぴりかを食べた人の評判・口コミ
- ゆめぴりかとつや姫・ななつぼしなどとの違いは?特徴を比較!
- つや姫は程よい粘り・甘味がありさっぱりした食感が特徴
- ななつぼしは控えめな香り・粘りとあっさりとした甘みが特徴
- コシヒカリは食味のバランスがよく粘りがある
- ふっくりんこは強い甘味と柔らかな食感が特徴
- ゆめぴりかの美味しい炊き方を紹介!
- ゆめぴりかを通販で楽しもう!
- ①特別栽培米ゆめぴりか白米5kg
- ②清流ゆめぴりか 30kg
- ③北海道産 無洗米 ホクレン ゆめぴりか 5kg
- ゆめぴりかを食べてみよう!
ゆめぴりかとはどんなお米?名前の由来・意味は?
日本国内ではさまざまな品種のお米が栽培されており、ゆめぴりかもその1つですが、一体どのような特徴を持つお米なのでしょうか。ここではゆめぴりかの特徴について、名前の由来や意味にも触れながら紹介します。
ゆめぴりかは2011年に販売が開始された北海道産のお米
ゆめぴりかは「北海道が誇れる最高級のお米を作ろう」との想いのもと、数々の試行錯誤を重ねて開発された北海道が産地のお米で、2011年に販売が開始されました。北海道は国内でも長い歴史を持つ米の一大産地であるものの、その寒冷な気候の影響で美味しいお米づくりは難しいとされてきました。
しかし、北海道の気候に適した品種として開発されたゆめぴりかは非常に美味しいと評価され、料亭などで使われているほか国際線のファーストクラスの機内食にも採用されています。
ゆめぴりかの名前の由来・意味
ゆめぴりかは、「日本一美味しいお米を作りたい」という北海道の稲作農家の長年の「夢」と、アイヌ語で美しいという意味を持つ「ぴりか」を組み合わせて名付けられました。
ゆめぴりかは約600名を対象に行われたお米の食べ比べ試験において、数ある品種の中で総合評価で1位を獲得したそうです。このように、ゆめぴりかの名前にこめられた北海道の稲作農家の長年の夢が見事に叶った品種であるとも言えます。
北海道産のゆめぴりかの味は美味しい?まずい?感想・評判を口コミを元に紹介!
プロの料理人からも高い評価を得ているゆめぴりかですが、本当に美味しい品種なのでしょうか?ここでは実際に食べた人の感想や口コミをもとに、その味わいを紹介します。
北海道産のゆめぴりかは甘い香りと強い粘りが特徴
北海道産のゆめぴりかは、甘い香りがあって口に含むと豊かな甘味を感じ、粘り気が強く柔らかい食感が特徴で、以下のような料理や用途によく合います。
・おにぎり
・お弁当
・味付けが濃い料理の付け合わせ
ゆめぴりかは、日本穀物検定協会が毎年行っている米の食味ランキングで特Aランクの評価を10年連続で獲得している定評のある品種です。冷めても美味しいお米なので、お弁当やおにぎりに非常に向いています。特に濃いめの味付けの料理と非常に相性が良く、和洋中を問わず合わせやすいでしょう。
ゆめぴりかが美味しくない・まずい時の原因
老若男女問わず人気の高いゆめぴりかですが、時おり美味しくない場合やまずい場合があり、その原因としては以下が考えられます。
・偽物である
・古い
・炊き方が間違っている
ゆめぴりかが美味しくなかった場合、偽物を購入してしまっている可能性があります。ゆめぴりかにもさまざまな商品がありますが、ゆめぴりか認定マークがついている商品は本物である証拠なので、マークの有無を確認するのも良いでしょう。
また、どのようなお米も時間が経つと乾燥や酸化が進んでまずくなってしまうため、生産年を確認して購入するのもポイントです。ほか、お米は炊き方次第でも美味しさが大きく変わるので、正しい炊き方を理解しておく必要もあります。
ゆめぴりかを食べた人の評判・口コミ
ゆめぴりかを実際に食べた人の評判や口コミとしては以下のような意見があります。
・冷えても美味しい
・香りが良い
・甘味が強い
・ふっくらとして噛み心地が良い
・粘りがあってもちもちしている
・見た目がつやつやしている