黒もちとうもろこしとは?味はまずい?美味しい食べ方・レシピも紹介!

【料理ブロガー監修】黒いとうもろこしの品種「黒もちとうもろこし」を知っていますか?今回は、黒もちとうもろこしの〈旬の時期・産地・栄養〉などの特徴や、味はまずいのか食べた人の口コミも紹介します。黒もちとうもろこしの美味しい食べ方・レシピや通販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |料理専門家・料理ブロガー どめさん
Instagram
アメブロ
子供を2人育てながらワーキングママをしています。簡単・時短で作れるレシピを研究、考案しています。日々の料理に役立つ情報を分かりやすくお伝えしたいと思いますので、...
Instagram
アメブロ
子供を2人育てながらワーキングママをしています。簡単・時短で作れるレシピを研究、考案しています。日々の料理に役立つ情報を分かりやすくお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

目次

  1. 「黒もちとうもろこし」の特徴は?味はまずいの?
  2. 「黒もちとうもろこし」は黒い色のとうもろこしの品種
  3. 黒もちとうもろこしはほのかな甘味ともちもち食感が特徴
  4. 黒もちとうもろこしの値段・価格
  5. 黒もちとうもろこしの旬・生産地は?
  6. 黒もちとうもろこしの旬・収穫時期は6月初旬〜10月中旬
  7. 黒もちとうもろこしは北海道・長野・岐阜などで栽培されている
  8. 黒もちとうもろこしの栄養価や効果・効能は?
  9. 黒もちとうもろこしはどこで買える?通販がおすすめ?
  10. ①一部のスーパー・直売所で購入可能
  11. ②通販でも購入可能
  12. 黒もちとうもろこしの美味しい食べ方・レシピは?
  13. ①黒もちとうもろこしの天ぷら
  14. ②黒もちとうもろこしの混ぜご飯
  15. ③黒もちとうもろこしの砂糖ゆで
  16. 黒もちとうもろこしを食べてみよう

黒もちとうもろこしには以下のような栄養素が含まれています。

・リン
・カリウム
・鉄
・カルシウム


黒もちとうもろこしは一般的なスイートコーンよりも栄養価が高く、上に挙げたようなミネラルが豊富に含まれています。ミネラルは体内で生成することができないため、積極的に食べ物から摂取することが重要です。リンは筋肉や脳など体の組織には欠かせない栄養素で、骨や歯を強くしたり筋肉や神経の働きを制御したりする効果があります。

カリウムには血圧を調整する働きがあるので、高血圧の予防にも効果がある栄養素です。鉄は血液を、カルシウムは歯や骨の形成に関わりのある栄養素なので、健康的な体作りには欠かせません。

黒もちとうもろこしはどこで買える?通販がおすすめ?

スイートコーンの旬の時期には、どこのスーパーでも販売されている一方で、黒もちとうもろこしをみかけることはなかなかありません。黒もちとうもろこしはどこで買えるのか、通販で購入できるのかといった疑問について解説します。

①一部のスーパー・直売所で購入可能

黒もちとうもろこしを生産しているのは以下のような地域です。

・北海道
・長野県
・岐阜県
・愛知県


黒もちとうもろこしを生産している農家は限られており、上に挙げた生産地近くの一部のスーパーや直売所では販売されている可能性もあります。6月~10月の収穫時期にこれらの地域へ行く際は、直売所を意識して見て回るのも良いでしょう。

②通販でも購入可能


*購入サイト|楽天市場*
黒糯玉米棒 モチとうもろこし 軸付き黒糯玉米 1本

黒もちとうもろこしを通販で購入することもでき、冷凍のものなら1年中買うこともできます。新鮮で旬の黒もちとうもろこしにこだわる場合は、収穫時期になると通販で売り出す農家もあるので、検索してみるのをおすすめします。

どめさん

料理ブロガー

黒もちとうもろこしは生産はもちろん、販売している場所も限られており、なかなか手にする機会がないかもしれません。確実に手に入れるなら通販がおすすめです。店舗で購入できた場合は、購入後新鮮なうちに早めに調理して召し上がるのが断然おすすめですよ。

黒もちとうもろこしの美味しい食べ方・レシピは?

黒もちとうもろこしは生食には向いていないので、以下のような調理法で食べるのがおすすめです。

・蒸す
・茹でる
・焼く


黒もちとうもろこしはスイートコーンと同じように、加熱して素材そのものを味わうのも美味しい食べ方ですが、他の食材と組み合わせることでより美味しくなります。黒もちとうもろこしを使ったレシピを紹介するので参考にしてください。

①黒もちとうもろこしの天ぷら

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1420008070/

黒もちとうもろこしは油との相性が良いので、天ぷらにするとより香ばしくなります。軽い噛み応えの天ぷらの衣と、もちもちとした食感の違いが美味しい一皿です。

黒もちとうもろこしで天麩羅 レシピ・作り方 by 松子-女|楽天レシピ

②黒もちとうもろこしの混ぜご飯

出典: https://cookpad.com/recipe/4708859

茹でた黒もちとうもろこしをご飯に混ぜると、もちもちの食感が加わり噛み応えのあるご飯になります。実の皮が硬いので、茹でた後は簡単に実を外すことができるでしょう。

関連する記事