真鯛の寄生虫「アニサキス・タイノエ」は食べると危険?養殖・天然で安全なのは?

真鯛に寄生虫はいるのでしょうか?口にいる虫を食べるのは危険なのでしょうか?今回は、真鯛につく寄生虫〈タイノエ・アニサキス〉など真鯛に潜む寄生虫の種類や、寄生虫がいても生刺身などで食べれるのかを〈天然・養殖〉別に紹介します。真鯛につく寄生虫「アニサキス」の対策や食べてしまった時の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 真鯛に寄生虫はいる?天然・養殖どっちが危険?
  2. 真鯛の天然物には5%の確率で寄生虫がいる
  3. 真鯛の養殖物に寄生虫がいる確率は極めて低い
  4. 真鯛につく寄生虫の種類は?口にいる虫は何?
  5. 寄生虫①タイノエ(ウオノエ)
  6. 寄生虫②アニサキス
  7. 真鯛についた寄生虫を食べたらどうなる?注意が必要?
  8. ①タイノエは万が一食べても問題ない
  9. ②アニサキスは生刺身などで食べる場合は要注意
  10. 真鯛にいる寄生虫「アニサキス」による被害を防ぐには?
  11. ①加熱する
  12. ②冷凍する
  13. ③目視で確認・取り除く
  14. ④新鮮なうちに内臓を取り除く
  15. ⑤養殖のものを選ぶ
  16. 真鯛についた寄生虫「アニサキス」を食べてしまったら?
  17. 寄生虫「アニサキス」による食中毒の症状がひどい場合は病院へ行こう
  18. 真鯛の寄生虫には気をつけよう

真鯛に寄生虫はいる?天然・養殖どっちが危険?

春と秋の年に2回の旬がある真鯛ですが、真鯛には寄生虫はいるのでしょうか。ここでは、真鯛に寄生虫がいる確率について、天然・養殖別に紹介します。

真鯛の天然物には5%の確率で寄生虫がいる

真鯛の天然物に寄生虫がいる確率は低く、およそ5%です。真鯛の天然物がエサとするカニやエビ、貝やオキアミなどには、寄生虫がいる可能性があります。真鯛の天然物が寄生虫がついたオキアミなどを食べることで、内臓にこの寄生虫が侵入することがあります。

真鯛の養殖物に寄生虫がいる確率は極めて低い

天然物よりも養殖物の真鯛のほうが、寄生虫がいる確実は極めて低いです。養殖物の真鯛はエサとして、加熱や冷凍処理された原料を使用した人工飼料を与えられて育っています。そのため、エサに寄生虫が入りこむ可能性はほとんどないと言われています。

真鯛につく寄生虫の種類は?口にいる虫は何?

真鯛の口の中にいる、奇妙な虫のようなものを見たことある人もいるかもしれません。ここでは、その正体や他にどんな寄生虫がついている可能性があるのかを解説します。

寄生虫①タイノエ(ウオノエ)

出典: @tyouandgenn

タイノエは、真鯛などタイ科の魚の口の中に住みつく寄生虫です。真鯛がエラ呼吸をする時に、タイノエの幼魚を体内に吸い込むことで寄生されると考えられています。タイノエは鯛の舌に取り付いて、吸血して栄養分を吸い取る性質があります。

タイノエの特徴としては、必ずオスとメスが一緒に寄生することです。先に寄生していたオスがメスに性転換し、後から来たオスとつがいになります。

寄生虫②アニサキス

アニサキスはオキアミなどにつく寄生虫の一種で、その幼虫であるアニサキス幼虫は白色で少し太い糸のような見た目をしており、体長は2~3cm、幅は0.5~1mm程度です。

アニサキスは、クジラやイルカなどの腹の中で成虫になって産卵し、その卵をオキアミが食べると体内で幼虫になります。アニサキスの幼虫が寄生したオキアミを真鯛が食べることで、アニサキスに寄生されてしまいます。

真鯛についた寄生虫を食べたらどうなる?注意が必要?

真鯛についた寄生虫を食べてしまうと人体にどんな危険や影響があるのでしょうか。ここでは、真鯛についた寄生虫を食べた時の症状や、タイノエの取り方について解説します。

①タイノエは万が一食べても問題ない

タイノエは人間には無害な寄生虫なので、もし食べてしまったとしても問題ありません。タイノエを見つけた時に食べてみたいと思った場合は、以下の調理法がおすすめです。

・素揚げ
・唐揚げ
・炊き込みご飯


タイノエを見つけたときは、手でつまんで取り除くだけで構いません。タイノエは寄生虫ですが甲殻類の一種なので、食べるとエビのような味がすると言われています。しかし、あくまでも寄生虫なので、もし食べる際は揚げ物や炊き込みご飯などに加熱して食べるように心がけてください。

関連する記事